おうちごはん
-
ジメジメした季節はおうちで旅気分♪定番の「ハワイアングルメ」を作ってみよう!
雨の日が増えてジメジメしてくると気分が下がったり、外出するのが億劫になったりしますよね。そんなときは、ハワイのカラッとした晴天を思い浮かべな…
-
セットで作ればごちそう感満点!色鮮やかな「夏野菜」を使った料理2品
夏野菜が気になる季節になってきましたね。カラフルでビタミン類が豊富な夏野菜を食べれば、梅雨時期の不調もどこへやら!そこで今回の『簡単高見え!…
-
簡単なのにまるでお店の味!カレールウであっという間に「カレーうどん」
お蕎麦屋さんやうどん屋さんの「カレーうどん」が好きという方も多いのでは?作るとなると、だし汁やカレー粉、小麦粉など必要な材料も多く、手間がか…
-
やっぱり大好き卵料理!シズル感たっぷりのとろたまレシピ5選
焼いても茹でても炒めてもおいしい卵料理。栄養価も抜群で朝ごはんにもおすすめです。なかでも、とろ〜っとした半熟卵が好き!という人は多いですよね…
-
火を使わずにおいしく!キッチングッズを使ったアイデアメニュー4選
日ごとに暑さが厳しくなっていくこれからの季節は、できるだけ火を使わずに手早くおいしく日々のごはんを作りたいですよね。今回は暑い日や忙しいとき…
-
「父の日」にありがとうを届けたい!家族で楽しむレシピ&デコアイデア6選
6月の第3日曜日は父の日。いつもがんばっているお父さんへ「ごはん」で感謝の気持ちを伝えてみませんか?今回は、見た目も楽しいデコごはんや、家族み…
-
塩パンの香りに癒される♪ABCクッキングスタジオで見つけた「心地よい学び時間」
「焼きたての塩パン、作ってみたい」そう思ったこと、ありませんか?パン屋さんでいつも人気の“あの味”や気になるお店の料理を実は、意外と簡単に作…
-
これからの季節にぴったり!夏に食べたい、作ってみたい、おすすめ肉料理8選
日ごとに暑さが強まっていくこれからの季節。疲労回復やスタミナ補給に欠かせないお肉を使った料理をしっかり食べて、元気に夏を過ごしたいですよね。…
-
【編集部レポ】100年の時を経て、日本へ初上陸するテネシーウイスキー
100年以上の時を経て復刻された長期熟成テネシーウイスキー「Jack Daniel’s 10 Years Old」が、ブラウンフォーマンジャパン株式会社から2025年8月よ…
-
【編集部レポ】夏バテ防止で需要の高まるもち米!ライスヌードルなども人気上昇中
「楽天市場」が2025年夏のトレンド予測を発表し、白米以外の主食のバラエティ化が進んでいることを発表しました。白米より栄養価の高いもち米や玄米が…
-
高たんぱくでヘルシー!鶏ささみで作る満足感いっぱいのおかず8選
高たんぱくでヘルシーな鶏ささみは、ダイエットにもおすすめの食材。しかも低価格なので、ダイエッターさんだけでなく、節約したい人にもうれしいです…
-
本場フランスのデザートからタオルケーキまで!話題の「クレープ」をおうちで手作り
気軽に食べ歩きできるものから本場フランスの味が楽しめる本格派まで、さまざまなタイプがある「クレープ」。最近では、薄く焼いたクレープ生地にたっ…
-
今年こそは挑戦したい!「梅仕事」の手軽な仕込み法やひと手間アレンジをチェック
5月から7月上旬が旬の「梅」。スーパーに梅が並び始めると、梅シロップや梅酒、梅干しなど、梅仕事を始められる方も多いのではないでしょうか。日本人…
-
そのまま食べるだけじゃない!キムチが食卓のメインになるアレンジレシピ6選
韓国の代表的な発酵食品「キムチ」。そのまま食べるのはもちろん、料理に活用するのもおすすめです。そこで今回は、キムチを使ったおいしいレシピをご…
-
暑い季節にぴったり!ひんやり華やか「寒天ケーキ」を作ろう!
テングサなどの海藻から作られる「寒天」は、常温で固まりやすく一度固まると温度変化に強いので暑い時期のおやつ作りにもおすすめ!今回は冷やし固め…
-
暑い日に無性に食べたくなる!沖縄の家庭料理をおうちで楽しんでみませんか?
夏らしい気候になってくると、沖縄料理が食べたくなるという方も多いのでは?暑い地域の郷土料理だけに、暑い日にも食べやすくて、夏バテ防止に役立つ…
-
【編集部レポ】20年かけて想いをつなぐ新サービス『人生を共に生きるウイスキー』
キリンビールが計画する、ウイスキーの熟成とともにお客様の人生に寄り添うサービス『人生を共に生きるウイスキー』。6月6日(金)より開始するクラウ…
-
話題のグルメを低コストで好きなだけ食べたい!おうちで楽しむ本格「麻辣湯」レシピ
辛い料理の中でも、最近特に話題なのが「麻辣湯(マーラータン)。春雨や野菜を、薬膳スパイスや唐辛子の痺れる辛さが特徴のスープで煮込んだ中国・四…
-
ダイエットなんて気にしない!背徳の食感「#サクじゅわ」グルメを楽しもう
“おいしい”の秘訣は味付けだけじゃありません。色合いや香りも大事ですが、食感も大きなポイント。今回はそのなかでも、背徳的な魅力を感じる「サク…
-
【編集部レポ】進化が止まらない!どこでも使える「コードレスミキサー」
アメリカの小型キッチン家電ブランド「Ninja®」から、手軽に持ち運びが可能な「NinjaBlast Max」と食材の自動検知機能を搭載した「Ninja Stealth…