バンコクの巨大ショッピングセンターMBKでお買い物
1©ASEAN-Japan Centre
バンコクの巨大ショッピングセンターとしてガイドブックには必ず載っているマーブンクロンセンター、略してMBK!とても大きいので全部見て回るには一日がかりです。でも、多くの旅行者はスケジュールの都合上そこまで時間を割けないことがほとんどでは無いでしょうか?そこで今回は、短い時間でも効率的に回れるMBKの歩き方についてお伝えしたいと思います。
まずはフェアトレードの雑貨店「ロフティーバンブー」へ

まずは数あるMBK内のテナントのうち、私のイチオシのお店を紹介しましょう。2階にあるアジアン雑貨のお店「ロフティーバンブー」です。こちらの特徴は、商品を生産者の労働に見合った適正価格で販売するフェアトレードのお店であること。デザインも品質も、そこらの屋台のものとは一味も二味も違います。
著者撮影
それに何よりフェアトレード商品を購入することで、タイの生産者の方々に貢献できるのが素晴らしいですよね。ぜひMBKにお越しの際にはロフティーバンブーに寄ってみてください。MBK店の他にカオサン店、プロンポン店の3店舗があります。
著者撮影
ロフティーバンブー MBK店
営業時間: 10:30 ~ 20:00
TEL: +66 (0)2-611-7121
HP: www.loftybamboo.com
お土産探しは6階の雑貨と衣料品フロアで

巨大ショッピングセンターMBKは7階建てで、一つのフロアが非常に広いのが特徴です。フロアの構成を簡単に解説すると、次のとおりになります。
1階 ファッション、軽食、スーパーマーケット
2階 ファッション
3階 ファッション
4階 携帯電話
5階 家具、カメラ
6階 ファッション、土産物、フードコート
7階 映画館、ボーリング、レストラン
広いMBKを効率的に回るためには、ある程度狙いを絞った方がいいでしょう。私のオススメは6階からスタートすること。リーズナブルな衣類に加えて、お土産としても重宝しそうな雑貨がわんさかあります。
例えば、タイらしい柄のTシャツやパンツ。
著者撮影
ただし、写真右にある通称「タイパンツ」と呼ばれるパンツは、バンコクで着用すると「私は観光客です」と宣言しているようなものなので防犯上おすすめしません。
タイの伝統的なセラドン焼きなどの食器類
著者撮影
トゥクトゥクをかたどった置物
著者撮影
タイ式ボクシング、ムエタイのパンツやグローブ
著者撮影
などなど、色んなものがところ狭しと並んでおります。値札が付いていない場合はお店の人と値段交渉になります。勇気を出して値下げ交渉にもチャレンジしてみましょう。
4階のモバイルフロアでスマホケース探し

MBKの中で最も特徴的なフロアが4階のモバイル関連コーナーです。ぜひこのフロアも覗いてみてください。ここには、携帯本体の販売、修理、関連用品の販売まで携帯電話にまつわる全てが集まっています。ずらりとモバイル関連店が並ぶ様子は壮観です。もちろんスマホケースもたくさんありますので、この機会にお好みのケースを購入してみるのもいいかも。
タイの甘いお菓子とコーヒーで休憩

ここまで来ると大分お疲れになっている頃かと思います。そんな時は甘いモノを食べて糖分補給といきましょう!4階のエスカレーター付近にはこんなお菓子が売っていました。カノムブアンというお菓子(1個10バーツ:約29円)です。パリパリの皮の上に卵で作った甘いペーストが乗っています。甘い中にもちょっとした塩気があって美味しいですよ。
著者撮影
4階にはカフェもあるので、こちらでコーヒーを一杯、というのもよろしいかと。
ご飯を食べるなら巨大フードコートもあります

MBKでご飯を食べるなら6階のフードコートに行ってみましょう。タイ料理を始め、色んな料理が安価に食べられます。100バーツ(約290円)もあれば十分に楽しめますよ。
著者撮影
タイのおやつ屋台はいつ見てもカラフルでワクワクしちゃいます。マンゴーともち米がセットになったデザート、カオニャオマムアンもこちらで食べられます。
以上、バンコクの巨大ショッピングセンターMBKの歩き方についてでした。デパートとも市場ともつかず、雑多でタイらしさ満点のMBKをぜひ体感してみてください。
※日本円表示は1バーツ≒2.9円(2016年7月現在)で計算