ビール類全体では猛暑の恩恵をそれほど受けていない

写真拡大

 記録的な猛暑になった平成最後の夏商戦は盛り上がりを見せた。スーパーマーケット、コンビニエンスストアで飲料やアイスクリームなどの売り上げが伸びたほか、7月の家庭用エアコンの出荷台数は過去最高だった。9月も厳しい残暑が続くことが予想され、売り上げが伸びそうだ。一方で秋以降の反動減を懸念する声もあがる。

小売り 熱中症対策で特需 酷暑、客足にはマイナス
 日本フランチャイズチェーン協会によると、コンビニでは、飲料や冷やし麺といった夏物商材が好調だった。ファミリーマートではフラッペ(かき氷)の売れ行きが伸びた。

 食品スーパーで構成する日本スーパーマーケット協会などの調査では、「スポーツドリンクなど熱中症対策用商材は特需となったが、欠品で“チャンスロス”があった店舗もある」という。梅干しを中心に、漬物の特需もあった。一方で気温上昇が影響し、パン類の売れ行きは不調だったとしている。

 総合スーパーなどが加盟する日本チェーンストア協会の井上淳専務理事は、「猛暑は夏物需要のプラスと客足のマイナスの両面があるが、どちらかといえばプラスだった」と見る。

 ユニーは食品だけでなく「衣料品・住居関連品も夏物商品がけん引した」としており、7月は「衣」「食」「住」すべてのカテゴリーで既存店売上高が前年を上回った。

 一方で猛暑は小売店の客足には悪影響だった。日本百貨店協会がまとめた7月度の百貨店の既存店売上高は前年同月比6・1%減、入店客数は同3・9%減にとどまった。同協会は「連日の酷暑で、百貨店の主要顧客である年配者の足が止まってしまった」点を不調の一因に挙げる。

 また、日本フードサービス協会がまとめた外食業界の客数は同1・1%減だった。喫茶業態で冷たい飲み物が売れるといった効果はあったが、ビアガーデンなどの不調が響いた。

ビール類 缶チューハイ伸長 ビール離れ一休み
 7、8月と猛暑が続いた日本列島。噴き出す汗と渇いた喉を癒やすため、さぞかしビールなどが飛ぶように売れるだろうと思われた。実際にはビール類(ビール、発泡酒、第三のビール)はまだら模様の売れ行き。それ以外の缶チューハイなどは販売を伸ばし、飲用需要の多様化が顕著となった。

 キリンビールが際立って元気だ。7月はビール類が前年同月比15%増の伸びで、うち第三のビールが同53%増の大幅増だった。8月も中旬まででビール類が同約10%増、第三のビールで同約40%増と好調を維持する。「第三のビール『本麒麟』のヒットが大きく貢献している」(コーポレートコミュニケーション部)。

 このほか、サントリービールのビール「プレミアムモルツ 香るエール」が8月に前年比で約20%増と好調。また、サッポロビールも主力ビール「黒ラベル」を中心に前年を上回りそうだという。ビール類全体では猛暑の恩恵をそれほど受けていないようだが、“ビール離れ”が言われる昨今としては堅調といえる。

 ビールに対して割安感もあり、好調なのが缶チューハイや缶ハイボール。アサヒビールは果汁感が特徴の「アサヒ贅沢搾り」の年間販売目標を前年比約33%増の400万ケースに引き上げた。

 サントリーは8月の缶ハイボールと缶チューハイがそれぞれ前年に比べ2ケタの伸びになりそう。キリンとサッポロも缶チューハイは2ケタを確保できる見通しだという。

エアコン フル生産続く 7月出荷台数過去最高
 猛暑はエアコン生産に特需をもたらした。日本電機工業会(JEMA)によると、7月のエアコン出荷台数は前年同月比10・9%増の176万3000台と、1972年の統計開始以来、過去最高となった。