橋下徹「保守の立民推し」は浅いしセコい

写真拡大

(略)

■なぜ自称「保守」の連中は共産・立憲民主を推すのか?

希望の党の設立について問題点を挙げればきりがないし、批判しようと思えばいくらでもできる。しかし小池さん、前原さんが希望の党の設立に踏み切った行動は大いに評価できる。野党を分かり易くし、二大政党制の第一歩を踏み出した。二大政党制に向かおうと思えば、民進党の解党というプロセスを踏まねばならず、これは誰かがやらなければならなかったことだ。もちろん、今後希望の党が混乱し、消滅するかもしれないリスクはある。でも希望の党が消滅すれば、それはそれで〔自民・公明〕と〔共産・立憲民主〕の二大政党制に向かっていくので日本にとってハッピーなことだ。

(略)

笑っちゃうのが、自称インテリは突き詰めていくと、共産党や立憲民主党の支持に向かっていく傾向があるということ。しかも自分は「保守だ!」と言ってる連中に限ってね。漫画家の小林よしのり立憲民主党の応援、山口二郎(法政大学教授)の弟子の中島岳志(東京工業大学教授)は共産党の応援をしていた。こいつらがどこの党を応援しようが知ったこっちゃないし、こいつらの力で何かが動くということは一切ないが、抽象論、観念論を振り回す連中の思考がどれだけ浅いかが改めて分かったよ。

保守やリベラルの論争なんて実に下らない、何も解決しない論争なのに、そういう抽象的な観念論にこだわる連中は現実が見えなくなるんだよね。そして自分の主義主張に、一点でも反することがあれば、それは全否定。その裏返しとして一点でも合致することがあれば全肯定という単純な思考回路。ほんと浅いし危険だよね。

小林も中島も、安倍政治が嫌だという一点で、安倍政権を全否定し、立憲民主党や共産党を全肯定して全力で応援する。安倍自民党や立憲民主党、そして共産党の各政策を深く吟味しようという姿勢は全くない。それで自分は保守だ! と言って、立憲民主党や共産党に溺れないように伏線、エクスキューズを残しておく。ほんとせこい奴ら。そこまで言うなら、立憲民主党員や共産党員にでもなれっていうの。しかしこいつらにそこまでの勇気はない。

■中島岳志氏が自称する「リベラル保守」って何?

僕は共産党は嫌いだ。でも政策的に賛成できるところはたくさんあるし、知事、市長時代も共産党議員からの質問には一番時間を割いて答えてきた。もちろんケンカになったこともあるけど、僕以前の歴代知事は、共産党の質問にはまともに答えていなかったようだ。共産党は議会運営でなんの影響力もないから無視するという姿勢。

しかし、僕は共産党の主張で採用できるところは採用していた。共産党による役所の問題点の指摘は鋭いところがあったからね。

僕自身の見解をざっと述べると、安倍政権については外交の大きな方向性は賛成。でも北朝鮮対応には反対。平和安全法制についてはもう少し範囲を限定すべき。共謀罪は、捜査権限と容疑者の弁護権権限を強化すべき。経済は金融緩和、財政出動は賛成。財政出動は公共工事ではなく教育費へ投入すべき。構造改革は物足りない。森友学園・加計学園・陸上自衛隊日報問題に対する対応には強く不満。このように政権の態度振る舞いについて語れば、個別の政策、個別の態度振る舞いについて賛成、反対は複雑に絡み合うものなんだ。それをしっかりと語っていくのが、専門家の役割だと思う。

ところが小林や中島は、安倍政権を全否定するんだよね。安倍政権がやったことは全て評価しない。とにかく自分の感覚で気に食わないことがあれば全否定。

政治なんて、人間や社会の営みを築いていくもの。そんな単純なものでないことは誰だって分かる。中島も、保守とは複雑な利害調整をするものだ、なんて偉そうに言っているけど、政治の複雑性には全く理解がない。それは「保守とは何か」なんてクソの役にも立たない頭の中だけの概念をこねくり回して日常を過ごしているから、政治の現実的なところが全く見えていないんだろうね。

そして小林は、自民党議員の不倫については当該議員を徹底的に罵り、自分のお気に入りの旧民進党の山尾志桜里議員の不倫については徹底的に擁護する。もう無茶苦茶。これがインテリとして扱われる日本は世も末だよ。

一点の賛成、反対で、全肯定、全否定することは浅はか極まりない。安倍政権がこれまでやった個別の政策、態度振る舞いに関して、賛成、反対はあるだろう。それでも政治を評価するにはこれまでの政治と比べて、また今の野党と比べて安倍政権がましかどうかで判断せざるを得ない。安倍政権の問題点ばかり指摘しても意味がない。今の野党に政権を委ねて、安倍政権よりもより悪い政治になれば洒落にもならないからね。

そうそうちなみに、中島は自分の立場は「リベラル保守」なんだって。そもそも保守やリベラルという論争自体が不毛なのに、さらに「リベラル保守」って、なんなんだ? どっちつかずで、どちらからも批判を受けないように自分を守っているだけ。それが中島の保守か? ほんとくだらない。保守やリベラルなんていう抽象論、観念論では現実の世の中の課題は何一つ解決しない。学者みたいに自由な時間をふんだんに使って自分の好きなことができるご身分とは違い、毎日汗水流して働いている多くの有権者にとっては、生活の水準が上がり、治安の水準が上がり、平和の水準が上がっていくことこそが大切なんだ。中島よ、税金で自由な時間をたっぷり与えられてきたんだから、くだらない抽象論で妄想したり、政治に文句ばかり言うんじゃなくて、少しは世の中のためになることをやれ!

もう一つ小林にちなんだ話をすれば、以前やっていた「橋下×羽鳥の番組」(テレビ朝日系)に彼を呼んだんだ。そしたら、小林の安倍昭恵さんに対する人格攻撃が酷かった。その点指摘しても彼は意に介さず。そして番組放送後、小林は「橋下×羽鳥の番組の編集は酷い。わしの重要な発言がカットされた。橋下に有利になるように編集されている。もう番組には出ない。生放送がいい」というような趣旨のことをネット上でほざいた。バカか。収録番組において編集は当たり前。しかも編集は編集担当の専権ということくらい、こっちも弁えている。編集では番組上つまらない発言がカットされるだけ。小林の話は実につまらなかったからカットされただけだ。

(略)

■希望のメンバーよ嘆くな! 王道を歩み、強い野党に成長を!

(略)

そして希望の党は、選挙戦中、維新と同じく身を切る改革を徹底して叫んだ。小池さんはすでに都知事報酬についてカットを断行している。では希望の党の国会議員は報酬についてカットを断行できるか。議員報酬をカットするには法律が必要だが、その法律には自民党は賛成しない。そうなると議員報酬カットの法律が成立するまでは、希望の党の国家議員は自らの報酬をカットせずにそのまま満額受け取るつもりか。

維新の国会議員は、報酬カットの法律ができない間、報酬の一部を被災地に寄付している。やろうと思えばできる。このようなことを希望の党の国会議員もやるのか。

また維新の議員は、国会議員も地方議員も含めて企業団体献金を受け取らないようにした。このルール化も党内で大変な議論を行い、最後は多数決で決めた。激しい反対論もあったが、最後は企業団体献金禁止に踏み切った。さらに維新の会は国会議員の文書通信交通滞在費(領収書抜きの年間1200万円の経費)についても、領収書をホームページで公開するようなルールを決定した。法律がなくても、自分たちでそのようなルールを作り、実行することはできるんだ。

(略)

言ったことはやる。法律ができなくても自分たちでできることはやる。この姿勢が支持を拡大するための柱になると思う。

さて希望の党の国会議員は、今回の選挙後身を切る改革を実際に実行するのか。議員報酬の一部を福島や熊本の被災地に寄付し、企業団体献金を受け付けず、文書通信交通滞在費の領収書をホームページに公開するというくらいのことは直ちにできるはずだ。それくらいのことをやらなければ、希望の党に明日はないだろう。民進党から流れてきたメンバーが身を切る改革としてどのような態度振る舞いをするのかが見ものである。

二大政党制など1年やそこらでは確立しない。自民党は55年体制から数えても60年以上の歴史と伝統がある。自由党と日本民主党の時代から数えればさらに長い歴史と伝統がある。そして自民党の組織は全国津々浦々にまで展開され、地方議員の数も凄まじく多く、彼らに推された自治体の首長の数も圧倒的な数である。

(略)

希望のメンバーよ。小池さんへの追い風がなくなったことを嘆くな。今回の選挙では、民進党が希望の党と立憲民主党に整理されたことと、当選目当てであっちの政党に行ったり、こっちの政党に行ったりするチョロネズミが大方駆除されたことが大収穫なのだ。個人一人の看板で勢いを得た政党など長続きはしない。政党の設立時点ではそのような大きな看板が必要なのかもしれないが、自民党に対抗できる野党になるためには、党内にいくつもの複数の看板が必要になる。地方議員を増やし、議員の活動を高め、有権者から頼られる発信力のあるメンバーを増やしていく。チョロネズミに代わる新しいメンバーを増やしていく。強い野党になるためにはこのような王道を歩むしかない。(ここまで約3800字、メルマガ本文は約1万2000字です)

(略)

※本稿は、公式メールマガジン《橋下徹の「問題解決の授業」》vol.77(10月24日配信)を一部抜粋し簡略にまとめ直したものです。もっと読みたい方はメールマガジンで。今号は総選挙特集《【2017総選挙(5)総括】収穫は野党の色分けができたこと。これからが二大政党制に向けての勝負だ!》です!!

(前大阪市長・元大阪府知事 橋下 徹)