洗濯中の形崩れを防ぐために、ボタンやファスナーは閉じ、プレス部分をきちんと揃えて洗濯ネットへ

写真拡大

きょう9月29日は、ク(9)リーニ(2)ング(9)の日。プレスがピシっと入った女前のパンツ、クリーニングに出すのもいいけれど、素材がOKならおうちでも実は洗えるんです。ただ、洗ってるうちにプレスがぼやけてくるのは困りもの。この洗い方&干し方をマスターすれば、プレスはくっきりそのまま、アイロンいらず。ポイントは洗濯ネット使いと干し方にあり!

【写真を見る】裏返して筒干しに。裾に乾いたタオルを丸めて入れれば、重みでシワが伸び、プレスもきれいにキープ!

■ センタープレスのパンツのしまい洗い

1.汚れが気になる部分におしゃれ着用洗剤を直接塗布して、やさしくなじませておきます。

2.ボタンやファスナーは閉じ、プレス部分をきちんと揃えて、 2つか 3つ折りに。サイズの合った洗濯ネットに「ぴっちり」と入れ、おしゃれ着用洗剤を使い、ドライや手洗いなどのやさしいコースで洗います。

3.脱水後はすぐ取り出し、パンパンとたたいて大きなシワを伸ばします。表面が外側のままだとポケットが乾きにくいので、裏返しにして筒干しに。裾に乾いたタオルを丸めて入れると、重みでシワが伸び、プレスもきれいにキープできます。

「しまい洗い」で実践すれば、来シーズンもセンタープレスはくっきりのまま!【東京ウォーカー/記事提供=レタスクラブ】