序盤から小刻みに得点を重ねた郁文館が7回コールド勝ち!

 快晴の中にも、スタンド席には時折涼しい風が吹き抜ける大田スタジアムでの第2試合は、郁文館vs東京学園。試合は、序盤から郁文館が効率良く得点を重ねる。

 2回裏、5番・片岡 孝明が中前安打で出塁すると、7番・大島 良介が四球を選び二死二塁としたところで、8番・小暮 直輝がレフト線付近に落ちる適時2塁打でまず1点、送球が逸れてさらに1点を郁文館が先制する。

 3回にも、2番・小澤 拓馬が左中間を破る安打を放ち、快速を生かし3塁まで進む。3番・石井 彗翔が四球を選び一死一、三塁とチャンスを広げると、4番・宮村 陸矢の三遊間を破る適時打で1点と、その後一死満塁の場面で押し出しの四球により1点を追加。ここで東京学園は、投手を篠原 葵人から捕手の鈴木 圭介に交替する。この読みが当たり、鈴木は次の打者を併殺に打ち取りピンチを切り抜けた。

 ここで何とか追いつきたい東京学園は、4回表に無死から死球で出た走者が安打や相手のミスの間に1点を返す。

 しかしすぐさま郁文館も取り返しにかかる。その裏の郁文館の攻撃では、東京学園の守りのミスや四球に乗じて1点、4番・宮村の左前適時打で1点、再び満塁の場面での押し出しにより1点の計3点を奪う。5回にも2点を追加し9対1とするが、ここで東京学園は粘りをみせる。

 6回に、一死から4番・稲毛 元力の本塁打で息を吹き返したナインは、四死球から一死満塁のチャンスを作る。ここで、8番・篠原の打った打球処理をする間に1点を返す。9番・山名 拓実も続けと言わんばかりにセンターに打球を運ぶも、ここで郁文館の中堅手・小暮のダイビングキャッチによる好守で追加点とはいかなかった。この小暮のプレーに、東京学園側を含め球場全体から大きな拍手が送られた。

 7回裏に、郁文館3番・石井のフェンス直撃の適時打により10点目を奪い、東京学園との得点差が7となったためコールドゲームが成立した。

 この試合を振りキーマンを挙げるとすれば、間違いなく郁文館の8番・小暮 直輝だ。先制打を含む全ての打席で出塁し、4回5回の得点にも絡む走塁も見せた。そして何より、東京学園に傾きかけた流れを好守で引き戻した点も大きい。今後の活躍が楽しみである。

 勝利したい郁文館は、7月16日に駒沢野球場にて城北との対戦が決まった。

(文=佐藤 友美)

関連記事・第97回全国高等学校野球選手権大会特設ページ・あの学校の取り組みは?!東京都の野球部訪問を一挙紹介!・夏よりも熱い!全国の野球部に迫った人気企画 「僕らの熱い夏2015」