早期復帰が待たれる広島のエルドレッド©BASEBALLKING

写真拡大

 3月27日にペナントレースが開幕する。開幕が迫ってきているが故障や不振、来日遅れなどで主力が離脱し、影響が出そうな球団もある。

 最もピンチな球団といえそうなのが広島。黒田博樹が8年ぶりに復帰し、24年ぶりのリーグ優勝に向けて盛り上がりを見せている。だが、練習試合で右膝を痛めた昨季本塁打王のエルドレッドが再検査のため米国に一時帰国、虫垂炎で離脱したロサリオも三軍調整中という状況だ。

 その影響もあってか、オープン戦の得点はリーグワーストの22得点。他球団に比べ試合数が少ないため仕方がない部分もあるが、チーム打率も.221と低調なところも気になる。また、エルドレッドに代わる4番として期待されるグスマンがオープン戦の打率.190、新井貴浩も打率.118と状態が上がってこない。シーズンが開幕してからもこのような状況が続くと、打線の繋がりを欠く可能性が高く、ポイントゲッターとなるエルドレッド、ロサリオの早期復帰が待たれる。

 巨人は内海哲也、長野久義が故障で離脱、村田修一も打撃不振で二軍調整中ではあるが、そこまで影響はなさそうだ。内海は開幕が厳しいが、オフに膝と肘を手術した長野久義は17日の二軍戦に出場しており、なんとか開幕に間に合いそうだ。

 他にも坂本勇人や阿部慎之助など故障に不安を抱える選手が多くいたこともあり、色々な選手を試したオープン戦序盤では、11試合連続本塁打がなく原監督も『水鉄砲打線』と嘆いていた。それでも、オープン戦での負け越しは1つ。春先は苦戦しそうだが主力が戻れば、昨季までの強さが戻るのではないだろうか。

 他球団も金子千尋(オリックス)、岩瀬仁紀(中日)と例年になく主力の離脱者が目立つ。苦しい事情を各チーム、どのようにして乗り越えていくのだろうか。

【12球団の主な離脱者】

●ソフトバンク

五十嵐亮太

細川享

城所龍磨

●オリックス

金子千尋

比嘉幹貴

岸田護

●日本ハム

宮西尚生

武田久

●ロッテ

デスパイネ

●西武

菊池雄星

●楽天

ミコライオ

西田哲朗

●巨人

内海哲也

アンダーソン

村田修一

長野久義

大田泰示

●阪神

福原忍

今成亮太

●広島

中田廉

ロサリオ

エルドレッド

●中日

岩瀬仁紀

岡田俊哉

和田一浩

●DeNA

三上朋也

グリエル

●ヤクルト

館山昌平

バレンティン

※記録は3月17日終了時点のもの