(※写真はイメージです/PIXTA)

写真拡大

お金をかけなければ豊かで満足のいく生活はできない……多くの人はそう感じているかもしれません。しかし、やりたくない仕事をやらなくても、少ない支出で楽しく暮らす方法があると、大人気ブロガー・なにおれ氏はいいます。本記事では、同氏の著書『31歳、夫婦2人、月13万円で、自分らしく暮らす。 僕たちが見つけた質素で最強の生き方』(大和出版)より一部抜粋・再編集し、夫婦2人が月13万円で暮らす生活費の内訳を紹介します。

生活費月13万円の内訳

僕は3年ほど時間をかけて、お金をかけずに楽しく暮らす方法を模索してきました。それこそが、やりたくないことから逃れる最良の手段だと思ったからです。


結果的に、現在は月13万円の生活費で妻と2人暮らしをしています。まずは、そのおおまかな生活費の内訳を紹介します。

家賃:32000円
駐輪場代:2900円
水道光熱費:10000円
通信費:5000円
日用品費:4000円
食費:20000円
娯楽費:10000円
個人支出(夫):5000円
個人支出(妻):2500円
単発の支出:10000円

合計:123900円


毎月おおよそこのくらいの金額で安定しています。


正確にいえば、奨学金の返済も毎月15000円あります。ただ、一括返済できるだけの貯金があっても、あえて一括返済せずに毎月払うようにしているので、生活費からは除外して考えています。

支出の詳細

では、それぞれの支出の詳細をもう少し掘り下げて紹介していきます。

月32000円の家賃

まずは家賃について。僕たちは地方の1LDKの賃貸マンションに住んでいます。それにしても月32000円と安くすんでいるのは、妻の会社からの家賃補助があるからです。「家賃補助があるなんてずるい」と怒られてしまいそうですが、生活費に占める住居費の比率は多くなるので、選択肢は広く考えるようにしています。家賃補助のある会社に転職することも、その選択肢のひとつでした。


そのため僕たちは現在、地元を離れて縁もゆかりもない土地に暮らしています。馴染みのある地元で住居費がたくさんかかる状態と、全く知らない土地だけど住居費を低く抑えられる状態であれば、僕たちは後者のほうが豊かだと思っています。そして、今後も住居費にはお金をかけるつもりはありません。転居が必要になる前から、「どうすればより住居費を抑えつつ、より快適に暮らせるだろう」とふだんから話し合っています。

田んぼが広がる地方暮らしでも車を持たない

また、駅から15分も歩けば田んぼが広がる地方に僕たちは住んでいますが、自動車は持っていません。これで自動車の維持費は0円です。車を持たない代わりに、自転車を2台持ち、駅前の駐輪場(月額2900円)を借りています。自転車に乗る時間が少しでも楽しくなるようにと、ネット通販で、2万円で買ったスポーツタイプのミニベロを愛用しています。


水道光熱費は季節によって振れ幅がありますが、合計で10000円ほどです。水道電気ガスの節約はストレスのわりに節約効果も小さいので、特に節約は意識していません。ただし、そもそも家電自体を減らしたり、照明はLED電球に換えたりなど、払わなくてもいいお金は1円も払わないようにしています。

家にWi-Fiはない

通信費は、僕が楽天モバイル(月額3400円)、妻がマイネオ(月額1600円)を契約しています。


自宅用に光回線やWi-Fiは契約しておらず、楽天モバイルの回線をテザリングしてパソコンでもネットを使っています。回線が遅すぎて使い物にならないときもありますが、むしろ程よくスマホから離れられて気に入っています。そのため、通信費は2人のスマホ代の合計5000円だけです。

平日分は作り置き、休日は少し奮発

ふだん口にする食事にかかるコストは、毎月20000円ほどになります。


週末にまとめて食材を買って、僕が平日5日分のおかずを作り置きしています。そのおかずは、妻が会社に持っていくお弁当のおかずにも、毎日の夕食のおかずにもなります。必然的に平日は同じようなものばかりを食べていますが、その代わりに、休日には少し贅沢な料理を作ることが多いです。


これで平日分の食事代がおおよそ週4000円で、休日の食事代が1000円ほど。合計1週間5000円が4週間で、毎月20000円というわけです。

娯楽月10000円の理由

娯楽費については、休日には2人でよく出かけています。出かけるといっても地方で娯楽も少ないので、自転車を30分ほど漕いでカフェに行き、お互い好きな本を読んだり、お喋りをしたりしています。仕事をすることもよくあります。


自宅での食生活を楽しめるように環境を整えてきたので、外食をすることもほとんどありません。ですので、毎月の娯楽費はカフェ代の月10000円ほどですんでいます。

民間の保険に加入しない理由

最後に、個人的な支出についてです。


僕のほうはほとんどお金を使うことはなく、お金を使うことといえば、毎日仕事場として使っているマクドナルドの100円コーヒー代と書籍代くらいです。妻のほうは会社員として働いているので、職場の飲み会があったり、身なりを整えたりすることにお金を使っています。これで、2人合計で30000円ほどになります。


ちなみにですが、医療保険と生命保険には加入していません。

ケガや病気などの一時的な支出に備えるだけの現金は銀行に残しています。もしものときには社会保険の高額療養費制度もあるので、日頃から健康的な食事と体を動かすことだけは意識して、それ以上は備えすぎない方針です。


また、生命保険にも加入していません。共働きでお互いが経済的に自立しているので、もしどちらかが欠けることがあっても生活ができなくなることもありません。また、社会保険に加入しているかぎりは遺族年金もあるので、子どもがいない現時点では生命保険は不要と判断しています。
 

なにおれ

ブロガー