ネット企業のIRIコマース&テクノロジーは、携帯電話を使ったマイカー情報管理サービス「e燃費」による燃費データベースの分析結果をまとめ、1年間の実用燃費平均値ランキング優秀車を表彰する「e燃費アワード2007-2008」を発表、原油価格の高騰によりマイカーの燃費は重大な問題だ。
誰もが気になるこのランキングの結果はいかに。


約40万人の会員が1年間に入力した燃費データをもとに、全12部門それぞれに低燃費車がランキングされているが、実用燃費ナンバー1はやはりトヨタの「プリウス」で19.9kmだ。
ホンダの「シビックハイブリッド」が18.3kmとなり、この2台が作った偉大な記録はさすがハイブリッド車といったところ。
地球環境とお財布に優しいエコカーはユーザーの期待を裏切らない。
大きく重たいクルマが多いラグジュアリー部門No.1は、トヨタ「クラウン」9.3kmと大健闘を見せている。
その他、部門別に数々のクルマが紹介されているが、ご家庭でクルマを買い換える際にはこのランキングがとても参考になるだろう。
また、自動車メーカーにはさらなる努力を重ねて、地球環境のため、そしてユーザーのために記録を塗り替えて欲しい。

【燃費ランキング全12部門】
■ラグジュアリー部門(排気量・ギア・実用燃費)
トヨタ「クラウン」(3000cc・AT・9.3km/L)
■セダン・ワゴン部門
日産ティアナ(2300cc・AT・9.5km/L)
■小型セダン・ワゴン部門
トヨタ「プリウス」(1500cc・CVT・19.9km/L)
■エコノミーカー部門
ホンダ「シビックハイブリッド」(1300cc・CVT・18.3km/L)
■スモールカー部門
三菱「コルト」(1300cc・CVT・15.9km/L)
■軽自動車部門
スバル「R2 R」(660cc・CVT・17.2km/L)
■ミニバン部門
トヨタシエンタ(1500cc・CVT・12.6km/L)
■SUV部門
トヨタ「ハリアーハイブリッド」(3300cc・CVT・11.8km/L)
■新型車部門
マツダ「デミオ」(1300cc・CVT・14.6km/L)
■輸入アッパー部門
フォルクスワーゲン「ゴルフトゥーラン」(1400cc・SMT・10.8km/L)
■輸入エコノミーカー部門
フォルクスワーゲン「ゴルフGTI TSI」(1400cc・SMT・10.9km/L)
■輸入スモールカー部門
フィアット「パンダ」(1200cc・SMT・14.4km/L)

(編集部 car journalist JOE)