和歌山県民の脳内をチェック!

写真拡大

北海道から沖縄までタテに細長いニッポン。気候も違えば人々の性格も違い、価値観はもちろん、相性さえも変わる。脈々と形成され、遺伝する出身県DNA。ここでは、47都道府県民それぞれの性格を大解剖。

■交通網の未整備で陸の孤島化。のんびり屋で倹約家の和歌山県人

紀伊半島の温暖な気候に育まれ、南国らしいのんびりとした性格となった和歌山県人。紀州徳川家出身の将軍吉宗以来、倹約気質も根付いているが、大阪の商業圏に近い北部ではとくに金銭感覚が鋭く、利己的なタイプが多い。南部は「陸の孤島」と呼ばれ、個性的。独立心旺盛で、冒険好きな性格といえる。海外移住者が多いのも冒険好きの表れだ。南北問わず比較的おおらかな人が多いが、仕事はバリバリこなし、見栄っ張りでもある意外性も兼ね備えている。ただし、他県人に頼まれ、親切にアイディアを教えたのに、さっと盗まれてしまうという、バカがつくほどお人好しの一面も。付き合いやすい県民性であるのは事実。

●良評

・のんびりしているが、真面目な人が多い(滋賀・女)
・明るく前向きで、おおらかさが際だっている(福岡・男)

●悪評

・自分に甘く、他人に厳しい、自己中心的な人が多い(熊本・男)
・本音と建前があり、何を考えているかわからないので怖い(茨城・女)

■上司――情熱的な男上司。甘えは禁物の女上司

●男上司

紀北の上司は、いい意味でも悪い意味でも情熱的なタイプが多い。仕事にはシビアで、カンカンに怒ったとしても翌日にはケロッと忘れているから、そのつもりで。紀南の上司は仕事より人間性を評価するところがあるので、日頃からの行動や言動に注意しながらコツコツと仕事に向き合うこと。

●女上司

紀北の上司はグチをこぼすこともない頑張り屋。仕事の仕方については、少々口うるさいが、「ハイ、ハイ」と聞いておけばうまくいく。紀南の上司は行動力がある。包容力があるが、甘えは許されないので、やさしさを勘違いしないように。自分なりに一生懸命に努力していれば、評価してくれる。

■部下――操縦法がキモの男部下。ルーズが嫌いな女部下

●男部下

紀北の部下は勤勉。大阪の影響で金に細かく合理的で打算的なところがある。よく働き、協調性もあるが、忍耐力に欠けるのが難点。ほめるよりも厳しく仕込んだほうがよい。紀南の部下は大ざっぱだが真面目で勤勉。言葉遣いは乱暴だが、素朴で付き合いやすい。要所要所でのチェックを忘れずに。

●女部下

紀北の部下は、気が強く、男っぽさがあるのが特徴。辛抱強くコツコツ仕事するタイプだが、協調性もあり素直なので比較的手がかからない。倹約家でもあるので、金にルーズな部分を見せないこと。紀南は、情に厚く純朴な部下が多い。男性以上に一生懸命働くが、大ざっぱなのでチェックを忘れずに。

■取引先――紀北は価格、紀南は義理人情の和歌山顧客

紀北はのんびりしているが価格にはシビアな顧客が多い。ダンピングはあたり前と思っているところもあるので、心してかかること。バリバリ売って儲けるというより、いかに安く仕入れるかを考えがちと心得て。情だけでは動かないので、ある程度の値引きはやむをえないと思っていれば、いざというときに慌てないで済む。紀南の顧客は、新しい取引に対しては時間がかかるが、ひとたび関係を築くと、義理堅く取引も安定しやすい。

●営業ポイント

1. 情けでは動かないのが、紀北の客
2. 紀南では、関係づくりが先決
3. のんびり気質に惑わされるな

■恋愛――早熟で女好きの和歌山男。情にほだされやすい和歌山女

早熟で感情に素直な和歌山の男性。情熱的なので結婚も早いほう。恋愛には淡泊で、飽きっぽいのが難点だが、結婚前提だと慎重になるのが特徴。ただし、女好きで目移りしやすいことを承知で付き合うこと。傷つきやすいので、欠点には触れないほうが無難。結婚後は亭主関白の傾向が。女性は基本的に、恋愛には受け身。情にほだされやすく、周囲が反対するような男と一緒になってしまうことも。男を立て、やりくり上手の主婦になる。

●口説きポイント

1. 男女とも、浪費グセは破局の一因
2. 恋愛でも「お得感」が大事
3. 尻軽女は嫌われる

----------

●相性の良い県[1]滋賀県[2]大阪府[3]奈良県
●相性の悪い県[1]群馬県[2]茨城県[3]広島県
●男性[リーダーシップ度]★★★★☆[真面目度]★★☆☆☆[創造性度]★★★★☆
[恋愛上手度]★★★☆☆
●女性[リーダーシップ度]★★★☆☆[真面目度]★★★☆☆[創造性度]★★★☆☆
[恋愛上手度]★★★☆☆
●和歌山県データ[総面積]4726平方キロメートル[人口]98.7万人
[人口1人あたり所得]233万円/年[主要産業]農・林産業 工業[金持ち度]★★☆☆☆

----------

※各都道府県・県民性大図鑑内データについて
○「人口1人あたり所得」…内閣府「県民経済計算」(2009年)より
○「金持ち度」…男性が遊興費に使用できる額の平均から算出