2023年はAIの年だった、と言っても過言ではないだろう。この新しいテクノロジーの出現と急速な発展は、拡大と変化と混乱が相まって形作られている、デジタル領域を象徴するような存在にも感じられる。一方で、デジタルの未来は不透明だ。市場におけるすべてのプレイヤーが、先の見えないなかでいかに足場を固め、次のステップへと進めるのか模索を続けている。DIGIDAY[日本版]恒例の年末年始企画「IN/OUT 2024」では、 DIGIDAY[日本版]とゆかりの深いブランド・パブリッシャーのエグゼクティブや次世代リーダーに2023年を振り返ってもらい、2024年に向けてどのようなチャレンジを企図し、次なる成長を実現しようとしているのか伺った。株式会社良品計画にて、EC・デジタルサービス部・チームリーダーを務める篠原佳名子氏の回答は以下のとおりだ。

――2023年に挙げたもっとも大きな成果はなんですか。

当社らしい新たなファンマーケティングのカタチを確立させ、ヒットに繋がった事例が出たことです。当社製品を推奨してくださるお客様を中心に、クリエイター、SNSで活発な方、各業界のKOLなど様々な方と"共創"を軸にした企画を実施しました。そのなかでも特に、クリエイターの皆さんと取り組んだ"靴下の共同商品開発企画"は当社のなかでも新たな共創の形として大きなチャレンジとなりました。今後は共創という言葉そのままに、インタラクティブなコミュニケーションの領域を超えた商品、事業、地域活性化につながる共創を深化させていきたく思います。

――2024年に向け見えてきた課題はなんですか。

デジタルの健全化への取り組みが複雑化していることです。たとえば、ステマ規制法との関わり方は、今後当社だけでなく、すべての広告主・パートナーに大きな影響を及ぼすと思います。インフルエンサーの皆さまはもちろんのこと、私たち事業に関わる人間の投稿までもがステマ規制の対象となったからこそ、軽視できないことが増えてきました。個人情報法や電気事業者法の改正、クッキーレス対応など、マーケティングやデジタル部門に関わらない人も自身の業務に影響が出ることが多いからこそ、私たちのような中心となる人物がイニシアチブを取り、社内啓蒙を業界全体で促進していきたいと思います。

――2024年にチャレンジしたい取り組みを教えてください。

VOC(Voice Of Customer)活用を社内でさらに拡張していきたいです。ファンマーケティングの一環としてソーシャルリスニングを実施し、お客様のニーズ・インサイトを定量定性見つめ、アイデアにする活動を直近で強化しております。とはいえ、ソーシャルリスニングはVOC活用のなかの一部。活用できるVOCを統合し、事業成長や商品開発につながるようなプロセス設計を、部門横断で当社らしいカタチで推進していきたいと思います。

・年末年始企画「IN/OUT 2024」の記事一覧

Edited by DIGIDAY[日本版]編集部