電子書籍は本当に紙の本よりエコか?

写真拡大


eBook Readers Galore” BY libraryman (CC:BY-NC-SA)

「電子書籍は本当に紙の本よりエコか?」の写真・リンク付きの記事はこちら



ウンベルト・エーコが、紙の本は完璧な媒体であり、改善すべきことはないと主張しているのは、もっともなことだ。一方でウェブを巡回してみると、電子書籍リーダーの熱狂がゆっくりと広がりつつあることはすぐにわかる。



電子書籍の優位点としては、まず第一に単純に経済的であること。実際Amazonや、その他のポータルサイト(イタリアでは特にFeltrinelliMondadori)は日々、ベストセラーについてもセールを行って、書店と折り合いをつけつつ挑戦を行っている。また、大きさと重量についても同様だ。これは特に旅行者にとって大きなメリットとなる。



しかしより重要なのは、本の生産における、つまり紙の利用と二酸化炭素排出における環境倫理と持続可能性の問題である。



かつては実質的な「環境面での節約」について不確かなことが多くあったものの、現在では、アマゾンのKindleを利用すると、1年間で、Kindleの生産によって生じる二酸化炭素排出量を埋め合わせることができるとわかっている。なんと168kgの二酸化炭素排出量(紙の本の生産約22冊分によって生じる量)を削減することができると言われているのだ。



しかし、よりインパクトのある数字は、2009年から12年に電子書籍リーダーで読書をしたすべての人々によって生じるはずの、99億kgの二酸化炭素が排出されずにすんだというものだ。このような驚くべきデータは、『Guardian』のジャーナリスト、ルーシー・シーグルが、環境問題を扱った自身のブログに掲載したものである。



考えさせられるデータがほかにもある。例えば2006年だけでも、アメリカの出版業界は、1億2,400万tの二酸化炭素を排出しているし、イギリスでは、1冊の本を生産することは、約3kgの二酸化炭素を排出することを意味している。このようなデータがあるのだから、電子書籍リーダーへの移行は当然のことと思えるかもしれない。しかし、実際にはそう単純ではない。



実際、『New York Times』によるある研究は、1台のデジタルリーダーを生産するのに、コルタンのような鉱石も含む14.96kgの鉱物の採掘を必要とすることを明らかにしている。79lの水と、100kWhの電力量(つまり二酸化炭素29.93kg分)が、バッテリーを生産し、回路をプリントするのに必要であることも加えねばならない。それだけでなく、そのために窒素酸化物や硫黄酸化物が大気に排出されることで、呼吸器系の重い病気を引き起こすことも考慮すべきだろう。



その一方で、リサイクル紙による本の生産が定着しつつある。これは本物の資源の節約となり、熱プレスをするペーストを得るのに2lの水しか消費しない。さらに、石油溶剤を用いず、大豆由来のインクで印刷される本の数は増えており、紙を漂白するために塩素を用いる生産者の数は減っている。



結局のところ、紙の本と電子書籍リーダーのうち、最も環境持続性の高い選択は、良識をもって製造された本を選ぶという条件であれば、紙の本なのだ。さらに言うなら、本の交換や、中古本市場や公共図書館を利用することが、よりエコな行為であることは間違いないだろう。




【関連記事】
3Dプリンティング以上の需要に、オンデマンド少量生産を
「魚の思考」をライブで視覚化:動画
ディズニーの新技術:短編アニメ『Paperman』オンライン公開
イラン、「国産ステルス戦闘機」を公開:動画
「リアルタイムのツイート」がまたたく世界地図