[読了時間:6分]
株式会社ループス・コミュニケーションズ代表取締役
斉藤 徹


アーリーアダプターや広告関係者の間で、Facebookの話題が一気に増えてきた。

実際にFacebook公表値に基づき統計データを開示しているFacebakersを見ても、日本での伸びが急加速をはじめた可能性が見受けられる。

Save_image1

当ブログでは、過去にもFacebookの日本普及に関する考察を書いているが、その続編として、10月21日時点の現状と今後をおさらいしてみたい。

Facebookは日本に普及するだろうか? (9/2) 
実名ソーシャルメディアのメリットってなんだろう? (10/4) 
 
特に注目すべきは、10月に入ってからのブログ・ラッシュだ。影響力の強いギーク系ブロガー(はてなユーザーが多い)が、Facebookの楽しさを取り上げ、それがブログ連鎖のカタチでつながったものだ。はてなブックマークが100以上ついた大ヒット記事だけを取り上げてみてもこれだけある。

フェイスブックがはじまりそうな件 (10/7) 
フェイスブックが面白い (10/11) 
フェイスブックでオフ会を開催して感じていること (10/11) 
facebookは変わっていたよ (10/12) 
フェイスブックがそろそろ日本で爆発する?その理由・始め方などまとめ (10/12) 

さらに詳細はこちらのまとめをどうぞ。
ここ最近のFacebookまとめ - duck75のはてなダイアリー (10/9) 
 
この中で共通しているのは、リアルタイム性の高いFacebookユーザーインターフェースに対する賞賛だ。何かユーザーがアクションや書き込みをした場合の反応時間が非常に早く、それが楽しくて中毒性を生み出すという点を多くのブロガーが強調している。

実際、Facebookのアテンションは実にスマートに設計されている。友人申請やメッセージ、「いいね」クリックなど、自分自身に関係するさまざまな反応がリアルタイムにレスポンスされる感覚は、今までのウェブでは味わったことのない、チャットに近いユーザー体験なのだ。

Googleの差 別化要因のひとつも、GFS(Google File System)等をベースにした大規模システム運用技術、それによる高速フィールにあったが、Facebookにおいても同様のようだ。デイリーユーザー2.5億人に対してこのようなユーザー体験を実現する超大規模システム運用技術は、他社の追従を許さないものと言えるだろう。

【参考資料】
Facebook、memcachedに300TB以上のライブデータを置く大規模運用の内側 (Publickey)
Facebookのデータセンター戦略に関するFAQ (Agile Cat)
Facebookのスケール感覚に驚愕! (Agile Cat)
続きを読む

■最新記事
米アップル、売上高でもMS抜き業界首位 【@maskin】
Facebookいよいよ日本で普及が始まった【湯川】
FacebookがMixiと連携 投稿情報を共有【湯川】
グーグルショッピング日本版スタート、ウェブ検索と価格比較が融合【@maskin】
白のiPhone発売延期はカメラが原因?延期じゃなく中止?【湯川】