夏休みの自由研究のネタ探しにどうぞ 〜政府広報オンライン キッズページリンク集

写真拡大 (全6枚)

夏休みも後半となったが、お子さんたちの宿題はもう終わっただろうか。
一番の難関、「自由研究がまだ終わっていない」という声もちらほらと聞こえる。

自由研究の「自由」が自由すぎて、「何を調べたらいいか迷う」と困惑する子も多いらしい。「好きなことを調べよう」と誘っても、「好きなことなんてない」とやる気を見せない小学生もあり、低学年なら親が指導しないわけにもいかず、いつの時代も、子どもも親も、自由研究は大変だ。

しかし、今の子どもたちにはインターネットという心強い味方がある。インターネットの情報を見ていくうちに、ピンとくるテーマが見つかるかもしれない。

「子どもにインターネットを使わせるのは心配」という方も多いだろう。確かに、インターネットには見せたくない情報もあふれている。
一方で、身元のしっかりとした企業や団体が作る、子ども向けのページもたくさんある。子どもが幼いうちは、そうしたページを見せるとよいだろう。


●政府広報オンライン キッズページリンク集
身元がしっかりとしたWebサイトという意味で、ここでおすすめするのが、各府省が提供するキッズページだ。
キッズページリンク集:https://www.gov-online.go.jp/kids/index.html

単に府省の仕事内容を紹介するだけではなく、厚生労働省なら健康、国土交通省なら地理、金融庁ならお金についてなどなど、親しみやすいイラストやクイズ、動画を交えて、平易な文章で解説している。

考えてみれば行政は、生活や健康、環境といった我々の身の回り全般についての仕事をしている。
つまりは、このリンク集は、我々の身の回りの情報を集めた百科事典のようなものだ。いろいろなジャンルのページを開くうちに、興味を引くテーマが見つかるだろう。




・世界のことなら外務省
キッズ外務省トップページ:https://www.mofa.go.jp/mofaj/kids/index.html
世界いろいろ雑学ランキング:https://www.mofa.go.jp/mofaj/kids/ranking/index.html

キッズページリンク集のトップページを下方向へスクロールすると、各府省庁の情報が表示される。
その中の1つ、「キッズ外務省」では、地図や国旗などを通じて、世界のさまざまな情報を提供している。

下図は、キッズ外務省の「世界いろいろ雑学ランキング」だ。
意外な国が意外なもので1位になっているのを知るだけでも楽しい。
そして、こうしたデータから「なぜ?」が見つかり、学習のきっかけになるかもしれない。




・地震の謎もわかる文部科学省
地震キッズ探検隊:https://www.kids.jishin.go.jp

さらにスクロールしていくと、文部科学省が現れる。
教育や科学技術について学べるキッズページのほか、「地震キッズ探検隊」も用意されていて、地震発生のメカニズムや日頃の備えについて、わかりやすく解説されている。

ちなみに、消防庁にも防災についてのキッズページがある。防災について知りたいときは、そちらも覗いてみよう。




・花実もレシピもトータルに 〜農林水産省
農林水産省こどもページ:https://www.maff.go.jp/j/kids/index.html
じゃがいもの花あてクイズ:https://www.maff.go.jp/j/kids/crops/potato/quiz.html

毎日目にする野菜や肉・魚は、小学校低学年でも扱いやすいテーマだろう。
農林水産省の「こどもページ」から、[遊ぶ・体験する]−[身近な作物]とクリックすると、「作物の花あてクイズ」が開く。
栽培方法から料理法まで農作物をトータルに扱っていて、「野菜にも花があるの?」という子どもたちに見せたいページだ。




・雲や雨に不思議を感じたら〜気象庁・はれるんランド
はれるんランド:https://www.jma.go.jp/jma/kids/index.html

気象庁の「はれるんランド」では、天気についてはもちろん、地震や津波、地球環境についても学べる。
「はれるん研究室」では画面上の雲や火山などをポイントすると、登場人物たちの会話形式で解説が表示される。
「はれるんライブラリー」はQ&A、「プレイルーム」はクイズ形式だ。クイズには回答の制限時間もあり、なかなか手強い。




まずはこのような「安心して見せられるページ」で、自由研究のネタ探しを勧めてみよう。
「なぜ?」や「おもしろい!」が見つかったら、そのまま検索を続けてもよいし、子どもと一緒に図書館へ出かけるのもよい。楽しく「なぜ?」の芽を育てていこう。




執筆 中野 久美子