パソコンで作業をこなす上で助かるのが数あるソフトウェアたち。パソコンを活用する上で、これだけは必ず入れておきたいという“ソフト10選”を実際に利用している人の意見を反映させつつ選んでみた。

今回聞いたポイントは、「自分しか使ってないんじゃないかな?」的な便利なソフトウェアだ。
誰もが使っていそうなメジャーなFirefoxやBecky!とは一味も二味も違う“お役立ち”ソフトを紹介しよう。


CLCL
Windowsのクリップボードだけでは履歴は1件までしか残せない。
この『CLCL』を使えばいくつでも任意の数だけクリップボード履歴が記憶できるので過去にさかのぼってペーストができたりするスグれものだ。
タスクトレイに常駐するタイプなので右クリック一発で呼び出して選択するだけ!


Wheel Redirector
マウスカーソルがある場所でのホイールを有効にするという地味だがとても便利なソフトだ。
通常は非アクティブなウィンドウにカーソル持って行ってホイールをしてもスクロールはされないが、これをスタートアップに入れて常駐させておけばマウスカーソルのある場所でのウィンドウのスクロールが有効となるというわけだ。


ObjectDock
いわゆるランチャーソフトだ。カスタマイズもかなり自由でなかなか面白い動きをするソフト。
Windowsには『Dock』というものが無いのでこのランチャーで補ってみてはどうだろうか。


miranda
マルチプロトコルインスタントメッセンジャークライアント。
その最大の特徴はメモリ使用量の少なさだ。わずか8メガバイトという少ないメモリでICQ、MSNメッセンジャー、skype、Yahoo!、IRCなど多くのメッセンジャーソフトをこれ一つでまかなえるのだ。
複数のメッセンジャーを一つに纏めると、かなりすっきりして便利!
これはもなくてはならないソフトだ。


WWWC
こちらRSSやATOMが普及する前に作られたソフト。ホームページの更新をお知らせしてくれる便利なもの。
今でもRSSをはき出していないサイトは数多くあるが、そのようなサイトはこの『WWWC』でチェックができるのだ。
また外部ブックマークの代わりにも使うこともできるので便利。
更新チェックはホームページの容量を見るという単純なものだ。
このツールは、上記『CLCL』と同じ作者によるソフト。


akJ Betas
各種動画フォーマットを変換するソフト。
使い方もドラッグするだけというだけなので、とても簡単。
編集などはできないが、別のファイルに変換したいときに重宝する。


I氏のつぼ
iTunes互換ソフト。アップル純正のiTunesはWindowsユーザーにはインターフェイスが馴染まなくて重たいと不評。
そこでWindowsのエクスプロラーライクに仕上げたソフトがこれだ。
動作もiTunesとは比べものにならないくらい軽快。
ただしこれはシェアウェア。


■番組ナビゲーター
東芝のHDDレコーダー、RDシリーズをパソコンから予約するためのソフト。
わざわざHDDレコーダー付属のリモコンでちまちま録画予約するよりパソコンからクリックで予約した方が断然便利。
と、いうわけで使っているらしいソフト。


■VirtualRD
東芝のHDDレコーダー、RDシリーズで録画した動画をパソコン上に吸い上げるためのソフト。
起動すると録画された番組名一覧が表示されるのであとはダブルクリックするだけ。
これであとはパソコン上に動画がコピーされるのだ。
上記『番組ナビゲーター』と同じ作者。


■!kubotar
アイコンが激的に可愛いアーカイブソフト。圧縮解凍はこのソフトで!
半分ジョークソフト?


と、みなさんが知ってるソフトから知らないマイナーなソフトまで紹介してきた。
他にも『KH DeskKeeper』、『CDex』、『ウェブ狼煙』、『Realsync』などを使っている人がいた。
中には本当に重宝するソフトもあるので気が向いたら使ってみて欲しい。
ちなみに上記で紹介してるソフトは全てWindows用だ(マックユーザーごめんなさい)。


※上記『VirtualRD』は東芝HDDレコーダーに搭載されている機能(動画ファイルコピー)です。

■オススメ! 最新人気トレビアンニュース
新宿東口に巨大ロボット出現!!
「歌ってみた!」カラオケサイト『RED KARAOKE』がブレイクの予感!
プレイステーション.comに謎の『orz』の文字!!
ヘリウムガスをジーンズに入れて宙に浮く!?
Twitterをこえた? 時系列型ミニブログPlurk.com
今後注目のニュースサイト! ニフティの『NMN』ってなんだ?

トレビアンニュース記事をもっと見る!

トレビアンニュース