P903iTV。別売の卓上ホルダを使ってワンセグ放送を見るときはこんなスタイルとなる。ちなみにこのスタイルのことをスイッチスタイルという。

写真拡大 (全33枚)

パナソニックのケータイでワンセグ放送対応の「P903iTV」が発売になった。去年の3月にドコモの"ワンセグケータイ"の第一弾として登場したのが「P901iTV」。約1年を経てのパナソニック端末第2弾の登場である。

■本格派ワンセグケータイ"P903iTV"

まずはカンタンにスペックを紹介しよう。数値につく"約"は省略させていただいた。
サイズは高110mm×幅50mm×厚22mm(突起部26mm)。重さは139g。連続待ち受け時間が静止時で670時間、移動時で440時間、連続通話時間が音声電話時で195分、テレビ電話時で130分である。ワンセグ視聴時間は標準時で5時間20分、ECOモード時で7時間だ。

正面から見たP903iTV。写真では分かりづらいが意外と大きく感じるボディである。机に置いて見る場合には、このスタイルで見るのが便利だ。このスタイルは"ビューアスタイル"という。

メインディスプレイはTFTで2.8インチのWQVGA表示(横240ドット×縦400ドット)、最大26万2,144色表示が可能だ。サブディスプレイは有機ELで0.8インチ、白色一色表示である。メインカメラは、有効画素数320万画素の"νMaicovicon"で、最大記録サイズが2,048×1,536ピクセルだ。サブカメラは有効画素数11万画素のCMOSカメラである。データフォルダ容量は公表されていない(音楽関連としての保存容量は34Mバイトとパンフレットに載っている)。

開くとこんな感じ。液晶画面は約2.8インチだ。

外部メモリ用のスロットが準備されていて、2GバイトのmicroSDタイプの外部メモリーに対応している。ちなみに外部メモリーは別売だ。本体カラーはシルバー、ブルー、レッドの3色が準備されている。筆者はレッドを購入した。

本体左側面。上部左にサイド表示ボタン、下部左にmicroSDメモリカード差し込み口、真ん中にプッシュトークボタンが配置されている。本体右側面。ボタン類はすべて下部に配置されている。右からイヤホンマイク/AV出力端子、チャンネルボタン、音量ボタン、TV/録画ボタンだ。本体裏面。上部真ん中にカメラのレンズ、その左側にフォトライトが配置されている。本体下部。上側に赤外線ポート、下側に外部接続端子がある。



■"ワンセグ"を満喫するための端末

この端末は、なんといってもワンセグ放送を楽しむために作られたって感じの端末だ。

まず大きな特長が受信感度の良さであろう。可倒式ホイップアンテナ以外に本体に内蔵されたアンテナがあり、2つのアンテナで受信した信号を合成するという方式をとっているという。いくつかのワンセグ対応端末(ドコモだけでなくau、ソフトバンクも含めて)を持ち歩いてテストしてみたところ、本当に受信感度がいいことがわかった。P903iTVが普通に受信できているのに、ほかの端末がブロックノイズが出ているというような場合が多々あった。数値でデータを取ったわけではなく、筆者が見ての判断なのでアバウトなのだが、見てすぐわかるぐらいの差なので間違いはないだろう。

ただし、ちょっとした問題もある。ふたつのアンテナで受信したデータを合成するためか、表示されるのがワンテンポ遅いのだ。ほかのワンセグ端末と並べて見ると、ちょっと遅れて表示されるのである。遅れると行ってもコンマ何秒とかコンマゼロ何秒ぐらいの、瞬きするぐらいの遅れなので、P903iTVのみを利用している場合は気づかないはずなので問題ではないのだろう。

可倒式ホイップアンテナ以外に、本体内部に内蔵アンテナある。可倒式ホイップアンテナを出さなくてもワンセグ放送を見ることができる場合もある。



次に大きな特長が連続視聴時間だろう。パナソニック独自のLSI「UniPhier(ユニフィエ)」とディスプレイの明るさを自動調整する"液晶AI"によって省電力化に成功、ECOモードなら最長7時間も視聴できるようになった。通勤時などに見たいっていうユーザーにはかなりうれしい仕様といえるはずだ。

そして、録画予約ができるのもありがたい。本体だけなら30分だが、2GバイトのmicroSDカードを利用すれば13時間も録画が可能となる。効率っていう面で考えると、やはり録画予約して自動的に録画してくれるというのは便利だ。筆者もかなり活用しているのだ。

もちろんメールしながらワンセグを視聴したり、録画した映像を早送り再生したりなど、最近のワンセグ端末には付いている基本機能は、しっかり搭載されている。

次のページでは、P903iTVのワンセグ・音楽機能を見ていただこう。