任天堂、『過度な課金はブランド損なう』提携先に要請 あくまで主力はゲーム専用機
任天堂が提携しているスマートフォンゲーム開発会社に対して、ユーザーが課金しすぎないように要請していることが報じられています。

米WSJ報道によると、任天堂はスマホゲームのプレイヤーが数百ドル〜数千ドルもアイテム獲得に費やすことは、同社のブランドイメージを損なうことになるため、パートナー企業にゲームを調整するように求めたとされています。

2015年に任天堂がDeNAとの業務・資本提携を発表したことを皮切りに、同社はスマホゲーム開発会社と協力してこのジャンルの開拓を進めています。

その契約には収益の配分も含まれており、ゲームの進行を助ける消費アイテムや特別なキャラクターを獲得するためのガチャに対する課金が多いほど、パートナー企業も潤うという仕組みです。

某関係者の話では、任天堂の主力事業はあくまで従来型の専用機向けゲームで、スマホゲームは専用機のゲームキャラクターへの関心を高め、専用機に送客する手段とみなしているとのこと。また、『スマホゲームでどん欲』との批判を警戒していると語られています。

それは提携スマホゲーム開発会社にとっては、収益を逃すことを意味しています。実際、任天堂とアクションRPG『ドラガリアロスト』を共同開発したサイバーエージェント(正確には傘下のサイゲームスが開発)は、同ゲームの収益が期待外れで、今年1月には17年ぶりに通期業績予想を大幅に縮小。同社の広報担当者によれば、積極的な広告キャンペーンのかいあってプレイヤー数は増えているが、一人当たりの収益は予想を下回っているとされています。

昨年9月に『ドラガリアロスト』がリリースされた当時、何人かのユーザーからゲーム中のレアキャラを引くことが難しすぎる(ガチャ排出率が低すぎる)と不満の声があったとのこと。すると任天堂は、ユーザーが出費しすぎないようにゲームの調整を求めてきたという逸話がサイバーエージェント関係者から語られています。

WSJの取材に対して任天堂は、ユーザーへの課金につき、スマホゲーム開発会社に連絡を取っていることを認めつつ「わが社は支払に限らず、お客さまに質の高い娯楽を提供するために様々なことを話し合います」と付け加えています。

任天堂とともに『スーパーマリオラン』や『どうぶつの森 ポケットキャンプ』などを開発してきたDeNAも、2019年3月期第3四半期業績報告ではスマホゲーム事業の苦戦を発表していました。もともと『スーパーマリオラン』は実質買い切りでアプリ内課金がない事情もありますが、任天堂からの「連絡」も響いているのかもしれません。