au向け高性能スマホ「AQUOS zero2 SHV47」がAndroid 12に!

KDDIおよび沖縄セルラー電話は14日、携帯電話サービス「au」にて2020年1月に発売したハイエンドスマートフォン(スマホ)「AQUOS zero2 SHV47」(シャープ製)に対して最新プラットフォーム「Android 12」へのOSバージョンアップを含むソフトウェア更新を2022年6月15日(水)10時より順次提供開始するとお知らせしています。

更新はスマホ本体のみで無線LAN(Wi-Fi)または携帯電話回線(LTE/WiMAX 2+)によるネットワーク経由(OTA)で行う方法が用意されており、更新時間は約35分、更新ファイルサイズは約2.0GBとなっており、Wi-Fiでのダウンロードが推奨されてます。更新後のビルド番号は「03.00.01」、Androidセキュリティパッチレベルは「2022年4月1日」となるとのこと。

ビルド番号は「設定」から「端末情報」→「ソフトウエア情報」→「ビルド番号」で確認できます。主な更新内容は以下の通りですが、シャープの公式Webページ『Android 12対応 OSアップデート|OSバージョンアップ情報|サポート|AQUOS:シャープ』や『OSアップデート(ver.12) - よくあるご質問』をご確認ください。

<アップデート内容>
Android 12による機能・操作性の向上

○主な機能追加・変更内容/削除項目について
1)顔認証によるロック解除機能が変更されます。
2)ブレクリーナー機能が追加されます。
3)設定の「AQUOS便利機能」が「AQUOSトリック」へ変更されて一部項目が変更されます。
4)「3 ボタン ナビゲーション」の「ナビゲーションバーを隠す」機能が削除されます。

○その他OSアップデートにおける機能追加・変更/削除/初期化項目の詳細は以下よりご確認ください。
 OSアップデートにおける機能追加・変更/削除/初期化項目について(835KB)[PDF]
 ※更新されるソフトウエアには、上記以外により快適にSHV47をご利用いただくための改善内容が含まれております。

○Android 12共通の特長について、詳細は下記よりご確認ください。
 OSアップデートとは?



AQUOS zero2 SHV47は「AQUOS」ブランドにおいて大画面かつ高性能製品ながら超軽量設計となる「AQUOS zero」シリーズの第2弾「AQUOS zero2」のau版で、約141gと軽量で独自の放熱設計と2つの充電ICを併用して充電時の発熱を抑える「パラレル充電」によって充電しながらでも長時間のゲームプレイが安心して楽しめるようになっています。また有機ELパネルもシャープが新開発したものとなり、4倍速の高速表示を実現ています。

主な仕様は切り欠きのない約6.4インチFHD+(2340×1080ドット)有機ELディスプレイ(10億色表示)やSnapdragon 855、8GB内蔵メモリー(RAM)、256GB内蔵ストレージ、3130mAhバッテリー、USB Type-C端子、IEEE802.11a/b/g/n/ac準拠(2.4および5GHz)の無線LAN(Wi-Fi)、Bluetooth 5.0、画面内指紋センサーなど。

また防水(IPX5・IPX8)や防塵(IP6X)、おサイフケータイ(FeliCa)にも対応。なお、microSDカードスロットや3.5mmイヤホンマイク端子は非搭載。サイズは約158×74×8.8mm、本体カラーはアストロブラックおよびミスティホワイトの2色展開。その他の詳細な製品情報は以下の記事をご覧ください。

・au向けフラッグシップスマホ「AQUOS zero2 SHV47」を発表!4倍速表示の6.4型有機ELやS855、8GB RAM、FeliCa、防水・防塵などで2020年1月下旬発売 - S-MAX
・シャープ、最新フラッグシップスマホ「AQUOS zero2」が世界最軽量141gになると発表!2020年1月下旬に発売予定。Google Play ギフトコード2千円分プレゼントも - S-MAX
・シャープの最新フラッグシップスマホ「AQUOS zero2」を写真と動画で紹介!新開発の倍速表示OLEDで新しいゲーミング体験を開拓する【レポート】 - S-MAX
・圧倒的な軽さと描画品質のシャープ製フラッグシップスマホ「AQUOS zero2」を写真と動画で紹介!NTTドコモやau、SoftBankから発売【レポート】 - S-MAX

発売時にはAndroid 10をプリインストールしており、その後、Android 11へのOSバージョンアップが提供されてきましたが、今回、さらに最新のAndroid 12が配信されることになりました。更新は「設定」→「システム」において「詳細設定」を押して「システム アップデート」から行い、詳細は『ソフトウエアアップデートガイド(506KB)[PDF]』をご確認ください。更新に際しての注意点は以下の通り。なお、更新後のAndroidセキュリティパッチレベルは「2020年12月1日」となるとのこと。

・OSアップデートはお客さまの責任において実施してください。
・OSアップデートを行うとAndroid 11に戻すことはできません。
・OSアップデートにより、お客さまのauスマートフォンはAndroid 12に変更され、画面操作や機能が変更されます。
・OSアップデートは更新のための通知が表示されOKを押すと更新が始まりますが、更新前に必ずauホームページ記載の更新内容と注意事項をご確認の上実施してください。
・アップデート中は110番、119番、118番への電話も含め、メール送受信などすべての機能は操作できません。
・OSアップデートは所要時間が最大35分となりますので、本体を充電しながら、または本体の電池残量が十分な状態(フル充電)で実施してください。
・モバイルデータ通信を利用して本製品からインターネットに接続する時、ご利用の回線のご契約内容に応じたデータ通信料が発生します。ご契約内容によっては、データ通信量が月間データ容量を超えると、当月末までの通信速度が送受信最大128kbpsとなりますのでご注意ください。(通信速度の制限は、翌月1日に順次解除されます。)
・OSアップデートを行う際は通信が切断されないよう、電波が強く安定している状態で、移動せずに実施してください。
・OSアップデート中は、絶対に本体の電源をOFFにしないでください。故障の原因となる場合があります。
・OSアップデートにて本体に登録された各種データや設定情報が変更されることはありませんが、お客さまの端末の状況などによりデータが失われる可能性がありますので、電話帳やEメールなどの大切なデータは必ずバックアップを取ってから実施してください。
 AQUOS zero2 SHV47取扱説明書
 データお預かりアプリ
・アップデート実施後に初めて起動した時は、データ更新処理のため、数分から数十分間、動作が遅くなる場合があります。(所要時間は本端末内のデータ量により異なります。通常の動作速度に戻るまでは電源を切らないでください。)
・OSアップデート実施後に初めてauメールアプリ(@au.com/@ezweb.ne.jp)を起動した時は、数分から数十分程度データ更新処理を行うため、メールの閲覧、送受信ができません。(所要時間はメールの保存件数や容量により異なります。データ処理完了まで電源を切らないでください。)
・海外利用中はソフトウエア更新の機能を利用できない場合があります。
・Android 11で動作しているアプリケーションのAndroid 12上での動作は保証できません。アプリケーションの対応OSなどをご確認の上、OSアップデートを実施してください。


記事執筆:memn0ck


■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX - Facebookページ
・AQUOS zero2 関連記事一覧 - S-MAX
・AQUOS zero2(アクオス ゼロツー)SHV47 OSアップデート情報 | 製品アップデート情報 | au
・AQUOS zero2 SHV47サポート情報|サポート|AQUOS:シャープ
・AQUOS zero2 SHV47 auの特長|AQUOS:シャープ