秀岳館vs早稲田実業
秀岳館が選抜4強入りの実力を発揮した。まず試合前半、0対0のままで動いていたが、秀岳館が早稲田実業投手陣を捉えたのが4回裏。4番石井卓弥の二塁打、5番廣部 就平の四球で無死一、二塁のチャンスを作ると、6番竹輪の中前適時打で1点を先制。ここで先発・池田 徹が降板し、2番手に服部 雅生が登板するが、服部も勢いを止めることができず、また守備のミスも重なり、無死二、三塁から野選、8番藤本 舜の一塁強襲安打、9番川端 健斗の適時打で一気に4点を先制。
5回裏、早稲田実業はベンチ入り投手陣の中ではもっとも球速が速い1年生右腕の伊藤をマウンドに送るが、伊藤も4番石井にライトスタンドへ消えるソロ本塁打を打たれ、5対0と突き放された。
石井は、沖縄出身の左の強打者。弧を大きく描いたスイングは鋭く、インパクト時でしっかりと押し込みができるのが魅力。走攻守のバランスがとれており、夏へ向けて注目したい逸材だ。
秀岳館は盤石な投手リレー。川端が最速144キロのストレートと120キロ前後のスライダーのコンビネーションで5回7奪三振無失点の快投を見せると、6回からはスローイング1.9秒台の強肩を披露する幸地 竜弥がマウンドに登り、幸地はコンパクトなテークバックから繰り出す常時135キロ(最速138キロ)のストレート、スライダーのコンビネーションで、8回表途中まで1失点に抑える投球を見せると、3番手にエース・田浦 文丸がマウンドに登る。前回の慶應義塾戦では打ち込まれる結果となったが、この日の田浦は安定していた。135キロ前後のストレート、スライダー、カーブを低めに集め、9回二死。2番雪山 幹太の場面で、秀岳館は敬遠。3番清宮 幸太郎と勝負することを決めた田浦は137キロのストレートを一ゴロに打ち取り、試合終了。秀岳館が5対1で早稲田実業を下した。
敗れた早稲田実業の和泉実監督は「秀岳館は打撃ばかりが注目されていますが、ディフェンスも安定していますし、投手陣の層も厚く、なかなか対戦したことがないハイレベルな投手でした。そうなるとうちの打線は見極めがあまりできていません。こういう相手になると、総合力はまだ低いと実感します。それでも良い勉強をさせてもらったと思います」秀岳館の総合力をたたえながら、まだまだチーム力が足らないと痛感していた。
(取材・写真=河嶋 宗一)
注目記事・2017年度 春季高校野球大会特集