史上最販の「ケンメリ」を引き継ぐ5代目スカイラインは「日本の地で育つ日本人が愛するクルマとはどうあるべきか!?」という思想から生まれました。ぜひとも今の日産には、この思想を思い出して欲しいですゾ!

キャッチコピーは「スカイライン ジャパン」を襲名。スタイルは、ケンメリのフロント丸目4灯を踏襲しつつ、直線基調のスマートなシルエットを採用しました。

また主力の4ドアセダンと2ドアハードトップでは、直4を搭載するショートノーズの「TI」と、2L直6を載せるロングノーズの「GT」を対比させて、明確にキャラクターを区分しました。

特にGTでは「直6・サーフィンライン・リア丸目4灯」の3大アイコンを踏襲して血統をアピール。マイナーチェンジでは、ヘッドライトをフロント角目2灯に変更して、大幅なイメージチェンジを果たしています。また先代と同様にワゴンとバンもラインアップして、幅広いニーズに対応しました。

ただ、「ジャパン」の発売時は排ガス規制の真っ只中。日産は「技術の日産」を標榜するも、排ガス規制をクリアするスポーツエンジンを持っていませんでした。そのためDOHCを有するトヨタから「名ばかりのGT達は、道をあける」とセリカのキャッチコピーで挑発される状況にあったのです。

これは今見ても、明らかにスカイラインGTを狙い撃ちしたコピーで、トヨタがスカイライン人気を何とかして削ごうとしていたことが伺えます。

トヨタのDOHC戦略&挑発PRに対して、日産技術陣は直6のL型エンジンをターボで武装して「ジャパン」に搭載。

特に、ブラックボディの側面に金色のストライプと2000GT TURBOのロゴを貼った「ジャパン」は、挑発を真正面から受けて立つかのようで迫力満点でした。

さらに「スカイライン・ジャパン」では、他にも多角的な戦略をしかけています。

エンジンでは、モデル末期にショートノーズのTIに2L直4を搭載しました。これは直6よりも軽量でパンチのあるエンジンで、スポーティなハンドリングと走りを実現。今振り返ると、次の6代目への布石だったことが伺えます。

また日産は、「ジャパン」の角目2灯を移植したFF ハッチバック「ラングレー」を送り出すなど、イメージ拡大施策も展開。これらの結果として、スカイライン・ジャパンは、ケンメリに次いで歴代2位の販売を達成したのです。

(星崎 俊浩)

【関連リンク】

生誕60周年記念 歴代スカイラインのすべて
(より深く知りたい方はこちらがオススメ)

http://motorfan-newmodel.com/special/skyline_60th/

トヨタからの挑発に直6ターボで対抗した、5代目「スカイライン ジャパン」【スカイライン60周年記念】(http://clicccar.com/2017/05/27/475661/)