安いだけじゃない! 話題の「格安スマホ」のメリットとは?

写真拡大

最近テレビCMなどでよく耳にするのが「格安スマホ」という言葉。
名前は聞いたことがあるものの、よくわからない。いつ気になるあの娘から「格安スマホってなに? 何がいいの?」と聞かれるかわからない。そういえば「携帯代が高い」って言っていたな。
「格安スマホ」は、とにかく安い! というのが最大のメリットらしいのだが、どう活用すればお得になるのだろうか…。いざという時のために「格安スマホ」の実態と賢い使い方をまとめてみた。

そもそも「格安スマホ」というものが何かわからない、という人がほとんどかと思うので、まず簡単に説明すると「格安スマホ」は大手携帯電話会社から回線を借りて安価に携帯電話が利用できるサービスとその端末の総称のこと。従来の大手携帯電話各社が提供しているサービスと比較して、賢く使えば「月々の携帯代」を節約できるのが魅力だ。
「でも電波は…?」なんて心配も不要。通信網自体は大手携帯電話各社提供のものを使用するため、大手携帯電話各社のエリアと比較しても遜色ない状態だ。

では、これらをどう使えば恩恵が受けられるのか。さらに詳しく見ていこう。

1、番号そのまま!「SIMカード」だけを購入して所有の端末で使う
端末に愛着がある。でも月々の料金を安くしたい。そんな人にお薦めなのがこれ。通信サービスを利用するために「SIMカード」のみを購入し、今使っている端末に入れて利用するパターン。例えば「楽天モバイル」では1ヶ月の料金が2200円〜利用できるというのだから驚きだ。もちろん乗り換え後も、同じ電話番号を引き続き使えるのが嬉しい。「つながりやすさ」もドコモの回線を使用するので安心だ。
「楽天モバイル」は、ドコモのスマートフォン端末であれば、利用している端末のSIMカードを差し替えるだけで使用することができるので、今の端末のままもっと安く使い続けることができるというわけだ。

2、「SIMカード+端末」の合わせ技でさらにお得に!
そろそろ端末も買い換えたいな…なんて検討中の人ならSIMカード+端末のセット購入も可能だ。「格安スマホ」を提供する各社は、同時に「格安」でハイスペックな端末も用意している。同時購入した場合、すでに初期設定がされているので、同梱されているSIMカードを差すだけですぐに使用でき、非常に簡単だ。また、「格安」だからといって性能が劣るなんてことは決してない。「楽天モバイル」で取り扱いの機種は、世界初のメインメモリ4GB搭載モデルのASUS ZenFone 2や、国内メーカー機種、クアッドコアCPU搭載モデル、バッテリー長持ちのスマートモデル、さらにはタブレットなど、多彩なラインナップも魅力。

3、データ通信用の2台目としても使える!
動画をよく見る人、電話をよく使う人、正直あんまり使わない人、スマホの使い方は人それぞれだ。通信料も端末も、どちらも格安であるのだから、例えばデータ通信専用の端末として「格安スマホ」を使用するのもありだ。
「格安スマホ」を扱う各社では、様々な料金プランを揃えているため、動画をよく見る人、SNSのみの人など、その人の「使い方」に応じた料金プランを選ぶことが可能だ。
特に「電話は使用しないよ」という人であれば、通話なしでデータ通信のみのプランも選択可能。このプランでデータ通信用の2台目として「格安スマホ」を使用するのも賢い使い方だ。
楽天モバイルの料金プランを例にとると、データ通信のみのプランで、モバイル通信やテザリングを頻繁に使う人なら月額2260円の10GBパック、メールとSNS程度という人ならなんと月額525円から利用することができる。さらに余った「データ通信量」は翌月に繰り越して使用できるのも嬉しい。
また、データ通信速度も、docomoの4G/LTE回線を使用するなど、大手携帯電話会社の通信網を使うので心配は不要!

また「楽天モバイル」では、楽天ユーザーにはおなじみの「楽天スーパーポイント」が貯まりやすいというのが大きなメリットだろう。楽天モバイルの利用者は、月々の支払い100円につき1ポイントが付与され、さらにセット販売の端末購入時には楽天スーパーポイントが使えるなど、ポイントサービスが充実しているところが特徴だ。たまったポイントはもちろん楽天市場でも使用可能だし、今なら端末購入や所有端末の買取などを合わせて最大9,000ポイントがもらえるそう。
またWebからの申し込みも簡単で、ユーザーサポートも充実していて、端末の配送日時指定もできるのもうれしいところ。

今月から大手携帯電話会社に「SIMフリー化」が義務付けされたことで、格安スマホ業界の競争がさらに激化しそうな予感。より安く・お得にスマホを使うために、楽天モバイルを選んでみては?
[PR企画]

■関連リンク
楽天モバイル