卒入学式コーデ&入学・入園準備グッズ。まだ間に合うお役立ち人気記事まとめ
もうすぐ卒業・入学シーズンですね。入学・入園準備に追われている方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、ESSEonlineで人気の高かった卒入学の準備に関する記事をご紹介。卒業・入学式のコーデや入学準備にあってよかったアイテムまで、今からでも間に合う情報が満載! ぜひチェックしてみてくださいね。
その1:卒業・入学式コーデ&セレモニー服選びのコツ
●セレモニー服はたくさんもたない。コサージュやバッグ、靴を変えて着まわしを
整理収納アドバイザーのハギヤマジュンコさんは、お子さんの卒園・入学が続く年に「なにを着て行ったらいいのだろう?」と頭を悩ませていたそう。そんなハギヤマさんに「服を増やしたくない人のセレモニー服」について伺いました。
娘の卒園・入学が続く年は、それぞれの式の時期も近いし、そもそも保育園から小学校だとメンバーも同じこともあって、なにを着て行ったらいいのだろう? やっぱり違うものを着ていかないといけないよね? と頭を抱えていました。
かといって、数回しか着ない物を3年ごとに買い替えるのはもったいない。ものを手放すのが苦手な私のクローゼットが、処分できない古い服でギューギューになっている姿が目に浮かびます。それこそ卒業式用と入学式用の二つを都度買い替えるなんて、大変なことになってしまいます。
私たちが子どもの頃は、そういう場に着物を着てくる方も多かったです。今は着物を着ている人も数えるほどですね。着物は小物を変えてしまえば、いろんな着まわしができるので、とても便利だなと気づいたのです。
そこで、洋服だって同じように小物を変えて着まわしていいんじゃないのかな? と思うように。
シンプルなワンピースを1枚でいいと思えるようになって、とても気持ちがラクになりました。
1枚のワンピース。それに、コサージュやバッグ、靴、靴下(ストッキング)、ストールなどの小物。そして、少し髪型を変えることで、幾通りにでも着ることができると思えるようになったのです。
詳しくはこちらの記事をチェック!●GUでそろう卒入園・卒入学式コーデ。セットアップもお手頃
卒入園・卒入学式に着るフォーマルコーデは、一式そろえるとなると結構な金額になることも…。そこで、元セレクトショップ店員で、大人ファッションが得意なChiaさんに、お手頃価格でそろうGUのセットアップコーデを教えてもらいました。
卒入園どちらにも使えて、一着持っていると重宝するネイビーのジャケット。素材も軽く、ノーカラーなのでやわらかい雰囲気があります。洗濯機でそのまま洗える手軽さも◎。白やベージュのパンツなどを合わせて、カジュアルコーデにも。
・ノーカラージャケットZ+E(セットアップ可能) \3,990(一部店舗のみ販売)
白ブラウスも、卒入園どちらにも使える定番アイテム。首回りのシャーリングのデザインがよいアクセントになります。ブラウスを選ぶときに注意したいのは、袖の形。ドルマンスリーブやボリュームスリーブだとジャケットを羽織ったときに、シワになってしまったり、ラインが崩れてしまうことがあるので、その点このブラウスはシンプルな袖なのもポイントです。
・2WAYネックブラウス(長袖)Z \1,990
こちらのスカートは、同シリーズのジャケットとセットアップ可能です。フォーマルシーンにふさわしい、膝が隠れる丈と動きやすいセミフレアのシルエットがポイントです。ジャケットを羽織っていないときでも共布のベルトでウエストマークされて、きちんとした印象に。
・ベルテッドセミフレアスカートZ+X(セットアップ可能) \1,990(超大型店・オンラインのみ販売)
こちらも同シリーズのジャケットとセットアップ可能。洗濯機で洗えて、普段から活躍する一着です。
・テーパードアンクルパンツZ(セットアップ可能) \1,990
●卒園や入学式のセレモニー服は普段使いもできるGUで!
卒業式や入学式では、少しでもハレの日らしい服を着たいところですが、半面、そのときしか着ない服を買うのはもったいない気も。そこでファッションインスタグラマーのmakiさんに、GUとユニクロのアイテムを使った普段使いもしやすいセレモニーコーデを教えてもらいました。
・きちんと感もあるのにラクちんなセットアップ!
<コーデ詳細>
・GU ソフトノーカラージャケット(3990円)※オンラインストア及びフルラインストア(超大型店)のみ販売
・GU ラッフルカラーブラウス(1990円)
・GU タックストレートパンツ(1990円)※オンラインストア及びフルラインストア(超大型店)のみ販売
・ユニクロ コンフィールタッチパンプス(数年前のもの)
171センチの筆者はネイビーの上下Mサイズを着用しています。さらっとした落ち感のある素材で窮屈感もなく、とても着やすいジャケットとボトムス。
ボトムスはストレートのシルエットなので気になる足のラインも出なくておすすめです!
中にトレンドのフリルカラーブラウスを着て、華やかな雰囲気にしてみました。ノーカラーのジャケットなので、ブラウスの襟を出してもかわいいです。
・インナーをブラックにすれば落ち着いた雰囲気に
<コーデ詳細>
・GU ソフトノーカラージャケット(3990円)※オンラインストア及びフルラインストア(超大型店)のみ販売
・Aquagarage タックスリーブシャツ(3280円)
・GU タックストレートパンツ(1990円)※オンラインストア及びフルラインストア(超大型店)のみ販売
・ユニクロ コンフィールタッチパンプス(数年前のもの)
次はブラウスをブラックに替えて落ち着いた雰囲気に。中を変えるだけで雰囲気が変わるので、セットアップを購入して卒園式は落ち着いたブラックで、入学式はホワイトで華やかにするのもいいかなと思います。
そのままだとちょっと地味な感じになってしまうので、長めのネックレスやコサージュを取り入れるとセレモニー向けに。
ジャケットやワンピースを使ったコーデや、同じアイテムを使った普段着コーデもたっぷりご紹介しています。詳しくはこちらの記事をチェック!●40代からの「きれいめ服」は全身買いしない。卒業・入学時季に役立つコーデ術
卒業&入学シーズンは送別会や歓迎会など、ちょっとした集まりが増える時期でもあります。そのような会ではよく、「ドレスコードは『きれいめ服』でいいよ!」なんて言われますが、みなさんはそこで戸惑ったことはありませんか? そこで、スタイリストの山本あきこさんに、さじ加減が難しい「きれいめ服」のコーデ術を教えてもらいました。
ポイント(1) 「ジャケット」、「シャツorブラウス」のどれかを使う
ほどほどのきちんと感が求められるシーンなら、「きちんとアイテム」は1点入っていればOK。そしてその「1点」は基本的に上半身のアイテム。なぜなら、そこがいちばん目につくからです。
具体的なアイテムでいいますと、まず間違いないのは「ジャケット」。ジャケットさえ着ていれば、たとえボトムがデニムでも、それなりの「きれいめ服」と見なされるものです。インナーは今の時期ならタートルネックなどもいいですね。もちろんシャツは間違いではありませんが、かなり「かっちり」見えてしまうので、お仕事っぽい雰囲気に見えてしまうかもしれません。
それから「シャツorブラウス」。衿のあるものやボタンのあるものは、それだけで改まった雰囲気やきちんと感を演出してくれるもの。ですから1枚着るのであれば、ニットやカットソーなどより、シャツやブラウスが効果的です。ボトムは、今年ならワイドパンツや、ロング丈のタイトスカートなどが好相性。Iラインを意識して、すっきりとしたシルエットにまとめると上品です。
ポイント(2) 「ワンピース」ならコーディネートも簡単
あるいは、1枚着るだけで雰囲気が完成する「ワンピース」も、「きれいめ服」として優秀です。中でもシフォンやサテンのように、落ち感や柔らかさ、透け感などがある素材のものだと大人っぽくエレガントな雰囲気に見せてくれます。このような素材だと、寒い時期にはインナーにニットなどを重ねるおしゃれも楽しめます。
とにかく今回お伝えしたいのは、「全身そろえなくていい」ということ。「きれいめ服」に不慣れだと、つい上から下までトータルセットでそろえた方がいいのかと思ってしまいますが、じつはまったくその必要はありません。先ほどお話ししたように、全身の中に「きれいめアイテム」が入っていれば、ちゃんと「きれいめ服」に見えるので、ぜひ試してみて欲しいです。
その2:入園・入学前に要チェック!あると便利なグッズ
●入園・入学前にあると便利。4人の子育てでわかった最強グッズ2つ
直前にバタバタしないためにも、なにが必要かそろそろ考えておきたいですね。4人の子育てをするブロガーのベリーさんに用意しておくと便利なアイテムを教えてもらいました。
(1) ペーパーホルダー
入園・入学後は、保育園や小学校から「お手紙」が頻繁に届きます。家の中に入ってくる書類の量や種類が、格段に増えるのです。書類をどう管理、整理していくか考えておくとよいと思います。
わが家の場合は、もう7年以上「子ども別・種類別に分けて無印良品のシンプルなペーパーホルダー(A4サイズ・5枚入り 190円)に挟んでおくだけ」。具体的には、「長女・小学校」「長女・学童」「次男・保育園」というように、子どもの名前&どこからもらってきた書類かで分けています。
それぞれ書類が届いたら、ペーパーホルダーのいちばん上になるように挟みます。そうすると、古い書類は自然と下の方になっていきます。数か月に一度、不要になった書類を捨てるだけで、「書類をなくさず、しかもすっきりと管理」が実現できています。
(2) ラベルプリンター
これはとくに、文房具や算数セットをはじめ、ひとつひとつのグッズにぜーんぶ名前をつけなければならない小学校入学時におすすめ。わが家の場合は、ラベルプリンターを購入して乗りきりました。
テープ幅は6mm、9mm、12mmなどから、色についても透明や白から選べます。子どもの名前を打ち込んで、どんどんシールを出します。例えば12mm幅のテープは道具箱や絵の具セットのケースや色鉛筆のケースに大きくペタリ。6mm幅のものは鉛筆などにペタペタ貼れます。必要な枚数を出せるので、たりなくなったり、逆にムダが出たりしないところもグッド。子どもの持ち物の名前づけで使った後は、部屋の整理(例えば、収納グッズにラベルをつけて分かりやすくするなど)に使えます。
●アイロン不要で洗濯もOK!セリアの「お名前ラベル」
入園・入学の準備でとくに大変なのが、持ち物への「名前つけ」。手間を省ける便利なアイテムとその使い方を、整理収納アドバイザーのまいさんに教えてもらいました。
・セリアの「洗濯できるお名前ラベル」
100円ショップのセリアの「洗濯できるタグ用お名前ラベル」は、10×30mmサイズのラベルが、54枚(18枚×3シート)も入っています。このラベルは、強粘着で耐水性。さらに、以下のような特徴があります。
・アイロン不要
・洗濯可能
・プラ食器OK
実際に、油性インクをつけたスタンプ押したラベルを衣類の洗濯タグに貼って、普通に洗濯を繰り返した2週間後(5〜6回洗濯)の状態を比較してみました。
【洗濯を繰り返して2週間後…】
ラベルがはがれることも、文字が薄くなることもありませんでした。驚きの粘着力です。
●小学生が必要な学校グッズ全部見せ。収納のコツも
今回は、子どもの勉強道具の収納に苦労したというライフオーガナイザーの尾花美奈子さんが、小学校生活で必要になったものについて教えてくれました。収納スペースをつくる際の参考にしてください。
【小学校入学時】すでに大物がいっぱい
左から、お道具箱、防災頭巾、算数ボックス、上履き、体育着、粘土及び粘土板。
上履きと体育着は毎週末に持ち帰って洗いますが、それ以外のものは学校に置いたまま。けれど夏休みのような大きな休みに入ると持ち帰ってくるので収納場所が必要になります。
わが家では100円ショップでちょっとオシャレな段ボールを購入してランドセルの隣に置き、休み中の一時保管場所としてその中に入れました。休み明けにまた学校へ持って行くと段ボールは折りたたんでクローゼットの端の隙間にしまいます。なお、算数ボックスは4年生ぐらいに使わなくなったので処分しました。
・水着セット
入学後すぐ、5月にそろえたのは水着。水泳を習っている子なら、すでにもっていて収納場所も決まっているかと思いますが、習っていない子は水泳の授業が終わったときに次の年まで収納しておく場所が必要なります。
なおプールバッグは二重底構造になっていると、上履き&プールカードを濡れた水着と別にしまえて便利です。
●入学時に学習机は必要?「すぐ買わない」意外なアイテムとは
さまざまな準備が必要で、出費がかさむ時期でもあります。今回共働きで4人の子育てをするブロガーのベリーさんが、ご自身の経験をもとに、「今、慌てて買わなくてもいいもの」を教えてくれました。
(1) 学習机
わが家には、いわゆる「学習机」がありません。子どもたちはみんな、リビングに置いてあるダイニングテーブルで学習します。小学校から帰宅してからする宿題も、夕飯前後の家庭学習も、ずっとリビング学習です。
とくに小学1年生は、さあ小学生になった! 毎日宿題があるよ! という状況になっても、自分ひとりで取り組める子は多くはありません。宿題をすること、家庭学習をすることが習慣になるまでは、大人の「見守り」がどうしても必要となります。その点、目の届きやすいリビング学習は、子どもの様子がよく見えます。家事をしながら、仕事から帰ってきて夕飯をつくりながらでも、子どもが視界に入っていれば、どこでつまづいていそうか感じ取ることもできます。
(2) ランドセルラック
ランドセル置き場として、ランドセルラックの購入を検討しているご家庭も多いかと思います。これも、わが家では結局買うことなく済んでいます。ランドセル置き場は、子ども部屋で絵本棚として使っている棚です。棚のスペースを利用して、ランドセルを置く場所、絵具セットやピアニカなど小学校グッズを置く場所、教科書は棚の上に…しています。
今回は、卒業式・入学式コーデや、入学準備に役立つアイテムをご紹介しました。なにかと忙しいこの時期、ぜひ参考にしてみてくださいね!