ESSE-online
-
志麻さんの絶品「ナスと豚バラ炒め」レシピ。ナスが“ふっくら”おいしくなるコツ
フランス料理のシェフから家政婦に転身し、気軽でおいしい家庭料理レシピが大人気のタサン志麻さん。そんな志麻さんのレシピには、いつもの料理が簡単…
-
小学生で習う漢字の穴埋めクイズ。「収□・□梅」に共通する漢字は?
中央に漢字一字を入れて4つの二字熟語を完成させるクイズです。すべての熟語は小学校で習う漢字だけで構成されています。頭をやわらかくして考えてみ…
-
キザでイケメン役がハマる古川雄大さんインタビュー「なにもないすっきりした空間で過ごしたい」
話題のドラマ『Dr・チョコレート』で、個性的な医療チーム“チョコレート・カンパニー”の一員を演じている古川雄大さん。多忙ななかでも、オンオフを…
-
「健康運」が上昇するパワースポット3選。長寿、若返りにも評判
開運セラピスト・紫月香帆さんが選ぶ「健康運」の向上が期待できるおすすめ神社を3つ紹介。霊水をいただいたり、温泉に入ったり、健康運を高めてみま…
-
100円ショップ&ワークマンで見つけた「コスパ最強キャンプ道具」6選
キャンプを始めるとき、最初に必要になるのが「キャンプ道具」。そのハードルを大きく引き下げてくれるのが、100円ショップとホームセンター、「ワー…
-
きっと、これがタイミング。50代、あって当たり前なものを手放すきっかけ
50代になって、夫婦ふたり暮らしとなったライフオーガナイザーの田川瑞枝さん。惰性でずっと使い続けていたものを、ちょっとしたことがきっかけで、手…
-
40代からは「小顔」に見えればなんとかなる。メイク&ヘアでお手軽リフトアップ
小顔になりたい、たるみをどうにかしたい。そんな思いにヘアメイクアップアーティストの長井かおりさんが応えます。今すぐにできる簡単テクで小顔効果…
-
『ペンティングトレイン』第7話で見つけた「大きなヒント」。そして萱島(山田裕貴)と畑野(上白石萌歌)の超絶胸キュンシーンが
現在、金曜22時からオンエア中のドラマ『ペンティングトレイン−8時23分、明日君と』(TBS系・金曜22時〜)。クライマックスに向け、ますます盛り上…
-
“捨てる”よりも効果的。「お金が貯まる」片づけ3つのルール
片づけが上手な家の人は、なぜかお金を貯めるのも上手。そんな法則に気づいたのは、ライフオーガナイザー・ファイナンシャルプランナー・家計アドバイ…
-
48歳・節約ひとり暮らしが「平日にやること」。生活費を無理なく抑える工夫が満載
老後資金はいくら備えておけばいいのか、漠然とした不安を抱える人は多いもの。ここでは、「働かなくてもいい暮らし」を目標に生活費を無理なく抑え、…
-
子どもの「高校3年間の教育費」、想像できますか?公立でも教科書代などが自己負担に
子どものためにできるだけかけてあげたい、教育費。子どもが高校生になると、どれだけかかるのでしょうか?ファイナンシャルプランナーの前田菜緒さ…
-
はじめての「介護」。月々の費用の平均は「8.3万円」、総額は?
はじめて経験するからこそ分からないことだらけの親の「介護」。お金の問題など、不安を感じている方も多いのではないでは?今回は、気になる介護資…
-
キュウリは肉巻きが意外に合う!甘辛だれで夏のおつまみにも最高
夏に旬を迎えるキュウリ。サラダにしたり漬物にしたり、副菜として食べることが多いのではないでしょうか?じつはいろいろなバリエーションで楽しめ…
-
あなたがしてくれなくても・岩田剛典さんインタビュー。「想像を膨らませて楽しんでほしい」
セックスレスを題材にした衝撃のドラマ『あなたがしてくれなくても』が、いよいよ終盤に突入し、視聴者の心をわしづかみにしています。原作はハルノ晴…
-
ずん・飯尾さんの「冷やし中華」レシピ。豚肉×カブで食べ飽きない<ワリカツ!>
「ワリカツ!〜おトクな割引生活〜」とは、お笑いコンビ「ずん」の飯尾和樹さんがサイコロで出た「目」の食材や予算を使って料理をつくる人気コーナー…
-
タサン志麻さん式。いつもの焼きそばやパスタが格段においしくなるコツ:6月のベスト記事
ESSEonlineに掲載された記事のなかから、6月に読みたいベストヒット記事をピックアップ!フランス料理のシェフから家政婦に転身し、気軽でおいしい家…
-
みんなもってる「定番収納ボックス」。無印良品、ニトリ、イケアの使い勝手を比較
各メーカーから販売されている「収納ボックス」サイズや素材に違いがあるので、自分にあったものを見つけてみましょう。ニトリ・イケア・無印の収納ボ…
-
入居時にやっておいて正解だったこと。家づくりを終えたら、お忘れなく
入居時にやっておくと、その後の新居での生活が快適に!そんなちょっとした工夫を、日刊住まいライターが体験をもとに紹介します。業者とのトラブル…
-
サバ缶でつくる夏の絶品カレー。さらっとおいしい秘密は「梅干し」<長谷川あかりさんレシピ>
食べ疲れないのにちょっぴりおしゃれで自己肯定感の上がる、“新しい家庭料理”のレシピを発信している、料理家の長谷川あかりさん。「身近な食材で簡…
-
40代のユニクロ&GUおすすめアイテム。コスパも快適さも両立コーデ
例年よりもさらに気温が高くなると予想されている今年の夏。暑い夏は着るものを工夫すればもっと涼しく快適に過ごせます!リネンや接触冷感素材など…
-
志麻さんの家族が喜ぶ夏ごはん。いつもの材料が「ちょっと特別」になるコツ:6月のベスト記事
ESSEonlineに掲載された記事のなかから、6月に読みたいベストヒット記事をピックアップ!フランス料理のシェフから家政婦に転身し、気軽でおいしい家…
-
梅雨は洗濯物がくさい!しっかり乾く「部屋干し」のコツ
梅雨の時季に悩ましいのが「部屋干し」に関する問題。生乾き臭がしたり、部屋の中で場所を取ったりして、毎年困っているという人も多いのではないでし…
-
タオルはたたまない、靴下は仕分けない。暮らしの達人が実践する本当にラクな収納術
地味に面倒で手がかかる「名もなき家事」は、少しでも減らして、時短したい!整理収納に詳しいフネさんが、洗濯物にかかる時間を短くするためにやっ…
-
本当のお金持ちが「あえてしない」こと。元・国税専門官が明かす富裕層の共通点
物価上昇などが続いている昨今、「どうすればお金に悩まされずに済むのだろう?」と思っている人も多いはず。ここでは、『元国税専門官がこっそり教え…
-
大人世代、じつは女性でも「頭皮がくさい」かも…。簡単にすっきりするコツ
汗ばむ季節。「頭皮の汗、そのままにしていたら大変なことになるかも!」と話すのは、女性の髪問題に詳しいヘアライター・佐藤友美(さとゆみ)さんと…
-
想像以上の汚部屋に驚愕…何かが違う?5つ見つけたらエラい間違い探し
間違い探し。一度問題を見てしまったら、探さずにはいられない魅力があります。今回のテーマは、汚部屋です。一見同じに見える上下2つの絵ですが、5つ…
-
山本ゆりさんの豪快な「巻かないとん平風」。少ない豚バラ肉でキャベツがもりもり食べられる
料理コラムニスト・山本ゆりさんが教える「巻かないとん平風」レシピを紹介します。1人分ずつ巻くと手間がかかるし卵もたくさんいるので、ドーンと一…
-
70代母の実家の片づけ。どうしても捨てられなかった「親の愛情が詰まった着物」の行方
覚悟もないままに急に関わることになる人も多い「実家の片づけ」。母の入院をきっかけに実家の片づけを体験したライフオーガナイザー・尾花美奈子さん…
-
窓ガラスフィルムで「夜に透けて見えちゃう脱衣室や部屋」の問題を手軽に解決
外から室内が見えないように型ガラスを使っても、じつは安心できません。ふとしたきっかけで、夜に脱衣所のシルエットが外から見えることに気づいた日…
-
50代、「ひとりでできること」を増やす。孤独でも幸福度が上がる理由とは?
平均寿命が上がり、いつかはひとりになるかもしれない。そんなことを意識する人も多いはず。ブロガーの中道あんさんは、「50代、どうせなら今からひと…