昨年大ヒットとなったドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」。本家は恋愛を扱った作品ですが、無料メルマガ『いじめから子供を守ろう!ネットワーク』では、この言葉・考え方は「いじめ対策にも有効」とします。今回の記事執筆者・こしがや じろうさんは、関西で編成された陸軍部隊の「合理的な精神を発揮して生き残る様」を紹介しつつ、いじめ被害にあった際にどう動くべきか、どう戦うべきかについて記してくださっています。

「逃げるは恥だが役に立つ」

「逃げるは恥だが役に立つ」というテレビドラマが話題となりました。同名のマンガが原作の、どうやら恋愛ものの作品だったようですね。しかし、そちらの方面には全く縁のない私にすれば、恋愛など他の惑星の話のようですので、内容に立ち入ることは遠慮いたしまして、言葉の響きのみを対象に、考察してみることと致します。

しかしこの題名は、なんとも意味深いものです。兵法的観点で考えてみると、「敵の大群・強敵に対しては、柔軟に対処する」ということになりましょうか。

たとえば、敵の大軍が現れた時に、そのままガチンコでぶつかれば、当然、全滅することになります。ですが、柔軟に考えて対応すれば、勢力を保ったままで、効果的に抵抗を続けられるということです。

これは人生全てに当てはまることだと思います。何に対してであれ、がちんこで正面からぶつかるだけだと、どうなるか。結果は、完全勝利か、こちらの敗北で全滅するかのどちらかになってしまいます。それよりも、巧妙に立ち回って、有利な情勢に導くのが大事です。なんなら少しぐらい逃げてもいいんだよ、ということでしょうか。

「逃げるは恥だが役に立つ」で私が思い出したのは、先の大戦で戦った関西で編成された陸軍部隊のことです。関西の部隊は、歴史的に「弱兵」として有名です。大阪編成の歩兵第8連隊など、「またも負けたか8連隊」と揶揄されるほどでした。もちろん、実際に8連隊が弱かった訳ではありません。

しかし、現実主義の関西の兵隊さんたちが、「あほくさ」「やってられまへんがな」と、合理的精神を発揮して戦いに生き残る様を目の当たりにした、他の地域の武士道精神バリバリの「強兵」からは、「弱い」と思われたのかもしれません。

たとえば、「強兵」として有名な、九州や東北編成の部隊ですと、「死守せよ」と命令されれば、本当に全滅するまで踏みとどまって戦います。文字通り、全員戦死して部隊が消滅するまでです。

それが関西の部隊になると少し違っていたようです。日本軍が雪崩を打って敗退していたビルマ戦線のことですが、「死守」命令が出て全滅していたと思っていた関西の部隊が、ひょこっと現れて報告してくる、皆、驚いたことでしょう。単純に全滅せずに、後々まで戦ってくれて大助かりだったという、当時の参謀の記録が残っています。

勇猛果敢に大敵に立ち向かって、全滅するまで戦うのは、それこそ、誇るべき日本武士道精神でしょう。しかし一方、多少卑怯に見えたとしても、図太く長く生き抜いて、抵抗をし続けるというのも、それもまた戦い方の一つであると思います。

大阪では、自殺率も低いと聞きます。現実主義の合理的精神、分かりやすく言えば、「あほくさ」「やってられまへんがな」という精神。これは、言い換えれば、「逃げるは恥だが、役に立つ」ということではないでしょうか。

特に、いじめの環境に身をおいていたり、事業の借金で首が回らない時などの、特別な環境の時などは、ビルマ戦線で敵の大軍の攻撃を受けて、死守命令が出た時の「絶体絶命」の危機と同じでしょう。ビルマ戦線でしたら、全滅しても英雄的戦闘で賞賛されるかもしれません。でも「いじめ」や「借金苦」の戦場では、「死守」しても、誰も喜んでも、誉めてもくれません。

あくまで柔軟に、巧妙に立ち回って、少しでも有利な体制を作り上げて、勝てなくても引き分けに持ち込む、「関西精神」を持ったらいかがでしょうか。

一人だけで戦わず、援軍も要請しましょう。自分だけで抱え込んでいないで、保護者にも先生にも相談しましょう。それでダメなら、「いじめから子供を守ろうネットワーク」に相談して下さい。ものすごい「援軍」を編成して救援したします。

圧倒的な攻撃を受けて、全滅しそうになっているなら、無駄に「死守」せず、撤退です。道は一つだけだと思うと、地獄の戦場では全滅してしまいますが、撤退すれば、また防御陣地が構築できます。転校だって高卒認定試験だって、道はいくらでもあります。

この戦場では「死守」だけはご法度です。

敵の大軍の攻勢の最中では、目の前のことしか分からないのは当然です。心もいっぱいいっぱいでしょう。でも、そんな時、深呼吸ひとつして、「逃げるは恥だが、役に立つ」とつぶやいてください。逃げるのは恥かもしれません。社会から阻害されて、居場所がなくなるような恐怖もあるでしょう。

しかし、人生長い戦場です。勝ち戦もあれば、負けることもあります。負けたら、いさぎよく撤退して、再編成すればいいのです。再編成さえすれば、いくらでもまた戦えます。

どこで戦うか? どうやって戦うか? 今回、逃げてもいいのか?そんなことは、再編成後、じっくりと考えればいいのです。

「逃げるは恥だが、役に立つ」。生き残ってこそ、「なんぼ」だ!

担当 こしがやじろう

image by: Shutterstock.com

 

いじめから子供を守ろう!ネットワーク』

この著者の記事一覧/メルマガ

いじめ」と学校の「いじめ隠ぺい」から、子供たちを救うための、父母によるネットワークです。いじめの実態やいじめ発見法、いじめ撃退法、学校との交渉法、いじめ相談などを掲載します。

出典元:まぐまぐニュース!