100均土鍋でクリスマス向け燻製チキンにチャレンジ 燻すよ〜

写真拡大 (全15枚)

 クリスマスにはチキンの丸焼きをして豪勢に楽しみたいという人は多いのではないでしょうか?しかし、実際に作ろうとなると材料費がそれなりにかかってしまうのが難点。さらにオーブンだって最近のものはレンジと一体型で、うまく焼けないこともしばしば。折角高いお金出して買ったのに失敗しては元も子もありません。とは言っても美味しい鶏肉が食べたい!!

 そんな人の願いを叶えるべく、丸焼きはさすがに無理ですが100均で揃えた物を利用してスモークチキンをつくってみました!

【関連:失敗しにくい「鳥はむ」レシピ考えてみた ソミュール法でつけ込み1時間】

■材料

鶏もも肉:300gほど

フリーザーバッグ

<ソミュール液>
水:500ml
塩:75g
三温糖:30g
お好みのスパイス:適量

<燻製器具>
100均の土鍋の底部分:2つ

アルミホイル
カセットコンロ

ピートパウダー
桜チップ
スモークウッド

■作り方

1:水に塩、砂糖、スパイスを入れて5分ほど煮立てソミュール液をつくります。時間がたったら火を止め常温に冷まします。

2:鶏もも肉をまんべんなくフォークで刺します。

3:2をフリーザーバッグに入れて1を注ぎ入れます。空気を抜いて2日ほど冷蔵庫で寝かせます。

4:3の鶏もも肉を取り出してボウルに入れ水を張り、そこに少量の水を入れるようにして1時間から2時間ほど流水に晒します。この時間が短いほど塩味が濃くなります。

5:4を取り出し水分をキッチンペーパーで拭き取ったら冷蔵庫で何もかけずに6時間ほど風乾燥させます。

6:燻製の前に湯煎で鶏もも肉に火を通します。フリーザーバッグに入れて空気を抜き70度のお湯に入れて蓋をし30分放置。

7:燻製の準備をします。土鍋にアルミホイルを敷いて燻製に使いたいチップなどを置きます。

【ピートパウダー&桜チップの場合】強火で5分ほど熱し煙がもうもうと出始めたら網の上に鶏もも肉をセットし上にも土鍋を被せて弱火にして30分熱燻します。

【スモークウッドの場合】強火で5分から8分ほどたち煙がかなり強めに出始めたら網の上に鶏もも肉をセットし、上にも土鍋を被せてコンロの火は消します。スモークウッドの場合はコンロの火がなくても強く燃えるため、節約したい場合はこちらをオススメします。


8:燻製が終わったら取り出して粗熱を取り、1日ほど冷蔵庫で寝かせたら出来上がりです!

■アルコール度数の強い酒に合う

 お酒好きな人にはたまらないクリスマスメニューができてしまいました……! ウイスキーやブランデーにものすごく合いそうなスパイシー&塩気です。ただの鶏もも肉が手間をかけたら豪華なメニューに生まれ変わったことに大興奮でした。


 スモークウッドが余ったらチーズなどをさくっと20分ほど燻製してみても絶品なおつまみができちゃいますよ。冷蔵庫に保存して1週間ほどは持つので、今年はちょっと頑張ってみようかなという人はチャレンジしてみてくださいね。

(文:貴崎ダリア)