中国網日本語版(チャイナネット)によると、シンガポールの「聯合早報」は10日付の社説で、日本の家電王国を代表する企業で「世界の液晶の父」と呼ばれるシャープが、自尊心を捨てて鴻海と提携を結んだと論じた。以下は同社説より。

 シャープにとっては苦渋の選択であるものの、戦略転換の意図もある。つまり「ガラパゴス化」からの脱却であり、アジア回帰を行い、成長するアジアの列車に乗り送れないようにするためだ。

 韓国の「朝鮮日報」東京特派員である車学峰氏は、日本を代表する家電メーカーのシャープに対し、台湾の鴻海が救いの手を差し伸べたと形容した。日本のIT産業は、国内においては堅調だが、世界的には早くからその影は薄い。

 根本的な要因として、日本の野心が大きすぎたことによって成長戦略を誤ったことが挙げられる。日本企業は「名誉ある孤立」の状態になり、多くの製品が日本市場だけで売れ、国外では売れない状態が続いた。  なぜ鴻海に身売りしたのか

 シャープが鴻海に身売りしたのには、少なくともいくつかの要因がある。まず日本の家電産業はすでに衰退期に入っており、日本のお家芸である「垂直統合」を行っても挽回することができなくなった。海外にさらなる活力を求め、大きな潜在市場を抱える企業と協力することこそ、起死回生の策なのだ。(つづく 編集担当:米原裕子)