京大iCeMS、腫瘍化の恐れのある未分化細胞を除去する化合物を開発
京都大学物質-細胞統合システム拠点(iCeMS)は、iPS細胞の中から腫瘍化の危険性のある細胞を取り除く作用のある化合物を開発することに成功したと発表した。
同成果は、京大iCeMSの上杉志成 教授らによるもの。詳細は独化学会誌「Angewandte Chemie International Edition」に掲載された。
iPS細胞で治療する際、必要なタイプの細胞への変化(分化)が完了していない、いわゆる未分化の細胞が残っている場合、移植後に腫瘍を形成してしまうため、未分化の細胞を除去する必要があった。
今回、研究グループは蛍光プローブと抗がん剤を組み合わせることで、未分化のヒトiPS細胞だけを選択的に死滅させる化合物を開発することに成功したという。実験では、同化合物で細胞を72時間処理したところ、未分化の細胞は完全に除去された一方、治療に必要な分化済みの細胞は、傷つくことなく残っていることが確認されたとする。
なお、研究グループでは、今後、同化合物自体の安全性について確認をする必要があるとしつつも、未分化細胞だけを除去するための試薬の開発、実用化が期待できるようになったとコメントしている。
(小林行雄)