部下を残して辞めるということ・・・/伊藤 達夫
どんな美辞麗句を言っても、どんなに周到に準備をしても、部下を残して辞めるというのは、非常にひどいお話しです。引継ぎをするのは当たり前ですよ。どんなに引き継いでも、ひどい話しだと思います。
今日は恥ずかしいお話しを書きます。
私は独立した時、当然、前の会社は辞めました。
自分が何ができるのか?をいろいろと考えてみたかった、実際にやってみたかった、という想いがありました。
まあ、エゴです。
その時、部下にとって、上司が辞めてしまうということはどういうことなのかを、本当の意味で深くは考えていませんでした。
本当にひどい男です。
今だから、そういうことがわかりますが、当時はそんなことを考えもしませんでした。
気づけたからいいですけど、このことに気がつけたのは、振り返るとよかったとは思いますが、気づいていない時期があった自分が恥ずかしいです。
ただ、部下があんまり増えてしんどかった面もあります。私が1人なら、どこでも生き抜いてみせるのに、といった意味の無いことを証明しようとして面もあります。
当時、部下のことを考えると、私はある意味、重荷をしょっているかのような感じだったのかもしれません。優秀な人間が多かったですが、本当に私は恵まれていましたが、そのありがたみにはなかなか気がつけなかったですね。
私はある時まで、そのことに気がつけていませんでした。
なぜ気が付いたのか?
それは、ある時、ある人と話していて、言われたからでした。
その人は、何人か部下がいる人でした。
その人がいったのは、「いい条件があったら、いつでも辞めますって上司には言ってますよ」という言葉でした。
その言葉を聞いて、「あれ、違和感があるな」と私は思いました。なんでかはすぐにはわかりませんでした。
その人を見るうちに、いろいろと気が付き始めました。何かがおかしいと。
続きはこちら
今日は恥ずかしいお話しを書きます。
私は独立した時、当然、前の会社は辞めました。
自分が何ができるのか?をいろいろと考えてみたかった、実際にやってみたかった、という想いがありました。
その時、部下にとって、上司が辞めてしまうということはどういうことなのかを、本当の意味で深くは考えていませんでした。
本当にひどい男です。
今だから、そういうことがわかりますが、当時はそんなことを考えもしませんでした。
気づけたからいいですけど、このことに気がつけたのは、振り返るとよかったとは思いますが、気づいていない時期があった自分が恥ずかしいです。
ただ、部下があんまり増えてしんどかった面もあります。私が1人なら、どこでも生き抜いてみせるのに、といった意味の無いことを証明しようとして面もあります。
当時、部下のことを考えると、私はある意味、重荷をしょっているかのような感じだったのかもしれません。優秀な人間が多かったですが、本当に私は恵まれていましたが、そのありがたみにはなかなか気がつけなかったですね。
私はある時まで、そのことに気がつけていませんでした。
なぜ気が付いたのか?
それは、ある時、ある人と話していて、言われたからでした。
その人は、何人か部下がいる人でした。
その人がいったのは、「いい条件があったら、いつでも辞めますって上司には言ってますよ」という言葉でした。
その言葉を聞いて、「あれ、違和感があるな」と私は思いました。なんでかはすぐにはわかりませんでした。
その人を見るうちに、いろいろと気が付き始めました。何かがおかしいと。
続きはこちら