TBS NEWS DIG Powered by JNN

写真拡大

定額料金で商品やサービスを利用できるサブスクリプション=サブスク。コロナ禍に急成長し、2025年には“1兆円産業”になるとの予想も。「種類が多くてどれがいいのかわからない」という人は必見!一流シェフの味が680円で楽しめたり、7500円以上得するスイーツ、さらには「お母さん」のサブスクなんていうものもあるんです。

【写真を見る】サブスク達人がガチ選び!一流シェフの味が1食680円に、7500円以上得するスイーツまで…「お得サブスクTOP3」【THE TIME,】 

家中サブスクだらけ!達人“御用達”のサブスク

「生活の中で9割ぐらいはサブスクで成り立っている」と話すのは、これまで400種類以上ものサブスクを試した“サブスクの達人”、大和貴人さん。
毎月20万円ほど利用しているとのことで、家中サブスクだらけ!

例えば…
▼壁にかかった絵は、プロの画家が描いた約13000作品から選び放題で、月に1回交換もできるサブスク『Casie(カシエ)』(2200円〜/月)

▼花瓶の花も、『青山花茂』のサブスク。月額5500円から(※送料別)、毎月季節にあった花が届きます。

他にもロボット掃除機ルンバやトイレットペーパー、シェーバーなどもサブスクですが、冷凍庫の中にも!

“サブスクの達人”大和さん:
「毎月全国のブランド牛が届いていいお肉が楽しめるサービス」

▼月1万3986円で約1kgのブランド肉が送られてくる『肉旅定期便 極』。

今回届いたのは、幻の和牛ともいわれる高知のブランド牛「土佐あかうし」800gと、「四国美鮮豚」200g。THE TIME,マーケティング部の原千晶部員も「んー!脂が甘くて美味しい!」とうなるほどのお味でした。

達人が選ぶ「超超お得なサブスク」TOP3

そんな“サブスクの達人”大和さんが、ガチでおススメする「超超お得なサブスクTOP3」

第3位は、【電動歯ブラシ】
▼電動歯ブラシ本体がもらえ、替えのブラシが定期的に届く『GALLEIDO DENTAL MEMBER』(350円〜/月 ※受け取り4回未満の場合は解約手数料が発生)

替えのブラシは一般的に500円ほどするので、コスパ抜群。

“サブスクの達人”大和さん:
「この前、歯医者さんで磨き方を褒められました」

続いて第2位は、【マカロン】
▼月1000円で、有名菓子店『DALLOYAU(ダロワイヨ)』のマカロンが、毎日1個もらえるサービス。定番の「あまおう」はじめ、マロン、ほうじ茶オレ…などなど店頭に並ぶ20種類から選ぶことができます。

1個税込251円なので、4日行けば元がとれちゃう。
さらに今ならキャンペーンで、毎日1個の他に3個のおまけがついてくるので(※4月1日〜限定5000名)、毎日通えば、251円×31日(+3個サービス)=8534円が1000円と、7500円以上もお得に!

超超お得なサブスク1位は「一流シェフの味」1食680円

そして、「超超お得なサブスク」第1位は…。

“サブスクの達人”大和さん:
「一流シェフの料理が自宅で食べられるサブスクです」

▼ミシュラン1つ星を7年連続獲得した「鈴なり」の村田シェフが監修した和食やフレンチが冷凍で毎月、自宅に届く『三ツ星ファーム』。

「柚子風味ジューシー豚しゃぶ」や「幸せタルタル国産サーモンフライ」など、メニューは80種類以上。

3つに区切られた容器にメインと付け合わせの野菜などが入り、21食で、月1万4288円(※送料別)。1食あたり680円で一流シェフの味が楽しめちゃいます!

子どもがワクワクできて、親も楽ちんな「靴サブスク」

さらに、サブスクにはお得だけじゃなく「ワクワクできる魅力もある」と大和さん。
それが、【子ども靴のサブスク】
▼ナイキやニューバランスなどのスポーツブランドや大人気の「瞬足」などなど、2000足以上の中から選べる『kutoon』。1回2足まで借りられて2980円/月です。

迷うほど種類があるので、子どもも「借りに来るのが楽しい」と次から次へとお気に入りを手に取り選んでいました。

1年で1センチ大きくなるといわれる子どもの足。大きめの靴を買う必要がなく、いつもジャストサイズで履くことができるのがいいところ。
また、長靴やサンダルなどの“季節もの”もあるので、サイズオーバーで「毎年買い替え…」という必要もありません。

そして親が嬉しい最大の理由が!

『Kutoon』を利用している母親:
「泥だらけの靴をを洗うのが大変だったんですけど…」

どんなに汚れても、そのまま返却OK。返却された靴は、専門の機械で洗濯・除菌。きれいになった靴がまた店頭に並ぶシステムです。

全国への送料無料の配送サービスもあり、その場合、月1回交換が可能です。

本当の母娘のような時間が…「お母さんサブスク」

つづいて、達人が注目するサブスクが、「自宅に“お母さん”を呼べるサブスク」

お母さん??

実際にそのサブスクを利用しているお宅におじゃましました。
母・恵さん(40)と新大君(4)が遊んでいるところにやってきたのは、3人の子どもを育て上げたベテラン主婦「ことえママ」64歳。

ことえママ:
「今日は春巻きを作ります」

到着するやいなや、手慣れた様子で料理を開始。恵さんはその様子をのぞきながら「ことえママの春巻き大好き」と、まるで母と娘のような風景。

ことえママは、2時間ほどで、春巻き、カブのクリーム煮、芋の煮っころがしなど7品を作ると、「じゃあちょっとトイレ掃除してくるわ」とおトイレへ。
さらに、新大君のズボンのゴムを直したり、遊び相手になったりと、この家の“お母さん”のよう。

これが、自分のお母さんのように、なんでも頼みたい放題のサブスク『きらりライフサポート』。恵さん宅の場合、料金は月4回で3万4320円。1回8580円です。

仕事が忙しく、家事に手が回らないため利用しているという恵さんは、「なんか第二のママ。ずっと、ことえママにお願いしていきたい」。
新大君が春巻きを美味しそうにほおばる姿に、ことえママも「とっても嬉しい。新大君のおばあちゃん」と目を細めていました。

契約する前に気を付けたい3つのこと

スタジオでは、サブスクを契約する前に注意すべき3つのポイントを紹介した。

〔1〕最低契約期間がどのくらいか
⇒サブスクをやめたくなっても契約期間内は解約できない
〔2〕送料込みかどうか
⇒送料が別だとかえって割高になることも
〔3〕解約しやすいか
⇒サイトによっては解約ページを見つけるのが大変だったり、手続きが複雑な事も

江藤愛アナは「こうしたことに気を付けながら自分にあったサブスクを楽しむのがいいかもしれない」とスタジオをしめた。

(THE TIME, 2024年6月21日放送より)