「数学って難しい」「数学は好きじゃない!」そんなあなたへ。

芭蕉梶木さん(@BasyoJPAlpha5)の学校で配られたという、ちょっとユニークな練習プリントをお届けします。

数学の練習プリント

草 (@Basyo_JP_Alpha5より引用)



これはもしや、"ラジオ体操"⁉ すぐさま脳内再生してみると、歌詞がぴったりとはまりました。素晴らしい!

この投稿に、「これはやばいwww」「なんでラジオ体操の歌なんだ?www」「何でだろ、見るだけで曲に乗って歌える」「リアルで笑い堪えた」「最高にロックな高専」「新しい数来るな」といった反応が続々と。

また、『ラジオ体操〜、第一!』というお決まりのフレーズも変えて、「虚数体操第一~♪」と掛け声をかける人や、歌詞の中身について「2乗して-1 語呂よすぎだろ」「絶対値は三平方が1番好き」と評価する人も見受けられました。実際に何回か歌ってみると……、自然と口ずさんでしまうほど、すんなり頭に入ってくるから不思議ですね(笑)。これなら覚えられそうです!

今回ツイ主の芭蕉梶木さんにも、お話をうかがいました。

○ツイ主さんに聞いてみた

―― このプリントを見た時の気持ちを教えてください。

授業で一度、虚数の歌を流していたのでその時は面白かったですが、まさかプリントで「覚えてきなさい」と書かれていた時は、驚きと面白い気持ちがありました。

―― ユニークな覚え方だなと思ったのですが、芭蕉梶木さんは実際に覚えることができましたか?

元ネタの曲のリズムに合っていて、虚数の性質や定義などを最低限書いていたので、何度か歌っているうちに覚えられました。数学の神のセンスの高さがうかがえます。

―― 大きな反響がございますが、率直な感想をお聞かせください。

1週間ほど前にバズったばかりなので、またバズってしまったと驚きと苦笑いがありました。加えて、Youtuberかっつーさん本人に認知されリプをいただいたと言うことにも驚いています。

試験だ! レポートだ! と、寝る間も惜しんで勉強している学生さんも多いと思いますが、そんな時こそ虚数の歌を歌いながらのラジオ体操がおすすめ! 頭も体もスッキリするかもしれませんよ。

数学の練習プリント草 pic.twitter.com/WQgJU063qV- 芭蕉梶木 (@BasyoJPAlpha5) May 31, 2022