気がつけば、もう9月。つまり、新しいiPhoneが発表される季節だ。アップルは9月14日(米国時間)、この1年半と同じようにオンラインでの発表会を開催した。“宇宙船”の異名をもつカリフォルニア州クパチーノの本社からのライヴ配信である(アップルは従業員のオフィスへの復帰を来年まで延期しているので、こうしたリモートでの発表会はしばらく続くことだろう)。

「【3分でわかる】「iPhone 13」シリーズから新しいApple WatchにiPadまで:アップルが発表した4つのもの」の写真・リンク付きの記事はこちら

アップルが発表した新製品は4つの「iPhone」に加えて、「Apple Watch」や全画面化された「iPad mini」などさまざまなガジェットだ。また、成長を続けているサーヴィス分野やソフトウェアについても最新情報を伝えている。

それでは、今回のイヴェントでアップルが発表した製品の数々を紹介しよう。

1.カメラが進化した4つの「iPhone 13」

まず、「iPhone 13」には4つのモデルが用意された。ディスプレイが5.4インチで低価格な「iPhone 13 mini」から、最新機能がぎっちり詰まった6.7インチの「iPhone 13 Pro Max」までラインナップは幅広い。デザインの点では旧モデルとの視覚的な違いはわずかで、悪名高いノッチ(ディスプレイ上部の出っ張り)が少しだけ小さくなっている。

関連記事:「iPhone 13」シリーズは、まるで映画のような動画を撮れる次元へとカメラが進化した

搭載されたチップは刷新され、アップル独自の「A15 Bionic」になった。これにより、画像からテキストを自動認識する「Live Text」やマップの高度なアニメーション、カメラで植物や動物を認識するといった機能が、クラウドの助けを借りずにデヴァイス上で処理できるようになる。

また、ストレージ容量の選択肢が増えた。最も低価格なモデルで128GBになり、iPhone 13 ProとPro Maxでは1テラバイトの容量を選べるようになっている。

なお、iPhone 13についての詳細は、別の記事で追って紹介する。価格は小型モデルのiPhone 13 miniは699ドル(日本では86,800円)から、通常モデルのiPhone 13は799ドル(日本では98,800円)から、iPhone 13 Proは999ドル(日本では12万2,800円)から、iPhone 13 Pro Maxは1,099ドルから(日本では13万4,800円)となっている。9月17日(日本では同日21時)に予約受付が開始され、すべての機種が9月24日に発売される。

アップルは今回のイヴェントで、新型iPhoneのプライヴァシー関連機能については簡単に触れるにとどめた。同社は「iCloud」に保存された児童の性的虐待画像(児童ポルノ画像)を検知できる機能の導入を延期しているが、こうした写真のスキャンに関する論争に巻き込まれることを避けたかったのだろう。

今回の発表で最も驚かされたのは、iPhoneのヴィデオ撮影に新たに加わった「シネマティックモード」だろう。これはヴィデオ版のポートレートモードといえる機能で、自動的に焦点の位置を変えて背景をぼかしてくれる。しかもiPhone 13 ProとPro Maxなら、被写界深度やフォーカスを撮影後にも調整できる。また、アップル独自の高品質フォーマット「ProRes」での撮影にも対応する。

iPhone 13 ProとPro Maxでは、カメラに採用されている望遠と広角、超広角の3つのレンズが進化している。また、デヴァイス上での色補正や、被写体の色や肌の色に応じて画像を自動的に調整する写真補正の高度な設定が新たに用意された。

2.全画面デザインの「iPad mini」と正常進化した「iPad」

iPadのラインナップで最も小さなモデルが大幅にアップデートされた。iPad miniの外観が、デザインが一新された上位モデルと同じような全画面デザインになったのである。本体は薄くなり、角はさらに柔らかく丸みを帯びている。ディスプレイのサイズはわずかに大きくなり、8.3インチになった。

これに伴い、指紋認証「Touch ID」のセンサーは本体の縁に移動している。ホームボタンはなくなり、底面にはUSB-Cポートが搭載された。一見すると、まるで巨大なiPhoneといった趣である。

セルラーモデルでは5G接続にも対応し、カメラは4K画質での記録が可能になった。第2世代の「Apple Pencil」に対応しており、本体の側面でワイヤレス充電できる。iPad miniの価格は499ドル(日本では59,800円)からで、9月24日に発売される。

PHOTOGRAPH BY APPLE

またアップルは、最も低価格な「iPad」も刷新した。「A13 Bionic」チップを搭載しており、従来モデルと比べて性能が20%向上したという。

カメラも新しくなり、特に自撮り用のフロントカメラには注目していい。12メガピクセルで超広角レンズを採用しており、被写体を自動的に視界に収めてくれる「センターフレーム」機能にも対応したのだ。この機能はヴィデオ通話中に動き回っても、きちんと自分の姿をフレーム内に収めてくれる。ただし、本体を横向きにすると、カメラは相変わらず横の不自然な位置にきてしまう点は不便だ。

この最もシンプルな第9世代のiPadは、第1世代のApple Pencilに対応している。ストレージ容量が64GBのモデルで329ドル(日本では39,800円)からとなる。

3.ディスプレイが刷新された「Apple Watch」

最新モデルとなった「Apple Watch Series 7」の特徴は、何と言ってもディスプレイの進化だろう。それ以外の機能については正常進化といったところである。発売日は明らかにされていないが、これは生産に遅れが生じているという以前の報道が正確だったことを示唆している。

Apple Watch Series 7は常時表示のRetinaディスプレイを搭載しており、従来モデルと比べて画面の表示面積が20%広くなっている。これはベゼル(画面の枠)が薄くなったことに加えて、角がわずかに丸くなったことによるものだ。

また、ディスプレイの表示が明るくなっている。アップルによると、手首を下げた状態で室内ではディスプレイが70%明るくなり、時刻の視認性が改善された。また、本体の耐久性と防塵性も向上しているという。

PHOTOGRAPH BY APPLE

画面が大きくなったことで、時計に表示されたテキストは読みやすくなり、入力もしやすくなった。アップル純正アプリでは一部のボタンが大きくなったほか、フルキーボード入力にも対応している。残念ながらバッテリーの持続時間は変わらず、1回の充電で約18時間となっている。これはApple Watchの最大の欠点のひとつだ。一方でアップルは、充電時間が短くなった点を訴求している。

これらは噂にあったような劇的な刷新ではないが、Apple Watchの好調な売れ行きを考えると、そこまでの進化は必要なかったのかもしれない。Apple Watch Series 7は今秋に出荷予定で、価格は399ドル(約44,000円)からとなる。なお、旧モデルの「Apple Watch Series 3」は199ドル(日本では21,780円)から、「Apple Watch SE」は279ドル(同32,780円)からで継続販売される。「Series 5」と「Series 6」は販売終了ということだろうか。

4.グループでワークアウトできる「Apple FItness+」

アップルが2020年に開始したサブスクリプションサーヴィス「Apple Fitness+」(日本では未導入)は、まさにハードウェアとの統合というアップルならではの強みを生かしたものだった。「Apple TV」の画面でインストラクターの指導に沿ってワークアウトを開始し、そのデータをApple Watchから記録し、iPhoneから確認できるというわけである。

これに対してPelotonやFitbitなどの競合サーヴィスにはグループレッスンのほか、友人を招待して一緒に汗を流せる大規模なソーシャルネットワークが用意されている。こうしたなかアップルは、グループでのワークアウト機能を今回のイヴェントで発表した。

この機能では、グループメッセージやFaceTime通話からApple Fitness+のアプリに移動するだけで、相手と一緒にワークアウトできるようになる。自分のワークアウトの指標だけでなく、友達の「リング」の達成状況や、相手と運動の成果を比較できる「Burn Bar」の様子も確認できる。最大32人を招待できるが、コロナ禍で1年半を過ごしたことでそこまで知り合いがいなくなったという人なら、カジュアルな知り合いを招待してもいいだろう。

PHOTOGRAPH BY APPLE

また、Apple Fitness+には新しいワークアウトのカテゴリーとしてピラティスのほか、スノースポーツのためのワークアウトなども追加された。後者については、冬季オリンピックのアルペンスキー競技で複合と大回転で2度の金メダルを獲得したテッド・リゲティのクラスが用意され、体幹や股関節の安定性などについて指導してくれる。

コロナ禍ならではの機能として、「穏やかさ」「優しさ」などをテーマにしたガイド付きの瞑想プログラムも新たに加わった。同じプログラムは「Mindfulness」アプリからも利用できる。

Apple Fitness+に新規加入すると1カ月間の無料体験期間があるが、これがApple Watchを購入すると3カ月になる。なお、Apple Fitness+は、最大6つのアップルのサーヴィスをまとめて利用できるサブスクリプションサーヴィス「Apple One」にもバンドルされている。

※『WIRED』によるアップルの関連記事はこちら。