東邦vs中京大中京
愛知県を代表する名門校対決というか、全国でも有数ともいえる名門校同士の対決である。質の高い激突、競り合いを期待していた人が多かったであろう。だが、結果的には予想外の展開となり、やや大味で、内容ももう一つピリッとしないという部分があったというのが正直なところであろうか。名門校対決だけに、期待も高かった分だけ、自滅気味の失点が多く見られたのは、やや残念でもあった。
そんな厳しい目になってしまうのも、やはり愛知県を代表する学校同士の戦いだからこそである。
春季大会の準決勝、勝てば一つ上のステージの東海地区大会への出場が決まるという試合。甲子園こそかかっていないが、公式戦という中でのプレッシャーで、東邦は扇谷 莉(らい)君、中京大中京は伊藤稜君と、ともに背番号11で、夏を見据えていく中で、エース一人に頼らないで戦っていくために、投手陣の層を厚くしていくためには、欠かせない存在としての位置づけを担ってほしいという思いでの、この試合の先発である。
先発投手には、そういうプレッシャーもかかる試合だったが、東邦は初回、2番田中 来起君が左翼線に二塁打してチャンスを作る。点を与えたくないという気持ちが強く出過ぎた伊藤稜君は、ここでもやや制球を乱してボールが先行していく。結局、三振一つを挟んだものの、3四球での押し出し。やらなくてもいい得点を献上してしまった。
まずは1点を貰った扇谷君はその裏を簡単に3人で退ける。これで試合の主導権は、まず東邦が握っていくことになる。それは、2回にも表れて一死後、扇谷君は振り逃げで出塁。バントは失敗するが、田中君が左前打でつなぐと、動揺した伊藤稜君はボークもあって進塁を許す。3番洞田大翔君の打球は当たり損ないで捕手前で変則バウンドして内野安打となり、三走が生還。運も東邦に味方する。
そして、4番石塚 郷君が右線二塁打して二者が帰る。ここで、中京大中京・高橋源一郎監督は「3失点で交代と決めていた」ということで、迷わずエースナンバーの香村 篤史君を投入したが、香村君としてはいささか思惑よりも早い登板となってしまったというところもあったのだろう。代わり端に掴まって、河村真緒君に中前打を許して、この回4点目が入り、5対0と、2回で思わぬ点差で東邦リードとなった。
東邦は4回にも二死三塁から、またも河村君のタイムリー安打で追加点を挙げる。そして5回には、失策とバントに連続四球とボークで中京大中京としては自滅気味に追加点を許した。なおも二、三塁という場面で、中京大中京は早くも3人目の左腕磯村君を投入するが、ここでも代わり端に東邦は洞田君が中越三塁打で2者を帰す。洞田君もまた、暴投で還るなど、まさに中京大中京らしからぬ失点が相次いで、あわや5回コールドゲームかというスコア差になってしまった。
このまま5回コールドゲームでは、あまりにも不甲斐ないと奮起した中京大中京は、5回に2点を返す。東邦も、大量リードながら扇谷君が無死一、二塁としてしまい、リリーフした水谷優太君はバント悪送球となり1球で降板。東邦も3人目として遊撃手の田中君をマウンドに呼んだ。森田泰弘監督は、田中君の能力を高く評価しており、投手としても野手としても起用していきたいという考えがあるので、こういう起用は想定内ではあろうが、この点差での登板はやや苦しいところの表れでもあったか。それでも、田中君は6回の1失点のみで切り抜けた。
東邦の森田監督は「大会を通じて、今のウチらしくやっていると思います。技術的にどうのこうのということではなく、今日はこれをやるんだというテーマに基づいてやっていってくれているのではないでしょうか」と、選手たちの意識の成長に関しては納得をしている様子だった。
逆に中京大中京の高橋監督は「点の取られ方がよくない。今日の試合を通じて、夏にはどういう起用をしていくのか、ということに対して、自分中でもある程度、決断をしていかないといけないと思う」と、厳しい表情だった。
春季県大会での名門対決。内容的には、大味な部分もあったけれども、それぞれの思惑と、改めて夏への姿勢も感じることのできる試合ではあった。
(文・写真=手束 仁)
注目記事・2017年度 春季高校野球大会特集