至学館vs豊橋中央
今春、センバツ初出場を果たした至学館。甲子園では、市呉に開幕試合で延長の末、惜敗したが、昨秋から示していた“ミラクル至学館”の粘り強さは、ある程度は示すことはできた。そして迎えた春季県大会。今度は、マークされる立場でもあるが、ここまで勝ち残ってきてシード権を獲得したのはさすがである。
その至学館に挑む豊橋中央は、今大会では東三河地区大会から、試合を重ねていく中で、着実に力をつけていっている。決して、派手さや華やかさがあるわけではないが、樋口靖晃監督の「準備を大切にしていこう」という意識は、よりチームに浸透していっている。
先制したのは豊橋中央で初回、二死走者なしから長峯 樹生君が死球で出ると、続く高谷 裕次郎君が左中間を破る二塁打で帰す。少し甘く高めに入ったところをすかさず叩いた好打だった。その後も、豊橋中央打線は至学館の先発左横手投げの変則タイプ川口龍一君に対して、食いついていっていたが、3回二死暴投で二、三塁となったところで至学館の麻王監督は川口君を諦めて一塁を守っていた1番をつけた新美 涼介君を投入。
至学館としてはいくらか早いタイミングの継投となってしまった。もっとも麻王監督は、「川口は熱田球場のマウンドの傾斜がもう一つ合わないみたい。だから、しっくりいかなかったらすぐにいくよ、ということは伝えてありましたから、慌てることはなかったです。橋詰(拓)も用意させておきましたから」と、それはそれで想定内だったという様子だった。
1点差だが、早い回で反撃したい至学館は4回、先頭の3番新美君が三塁線を破る二塁打で出ると、四球とバント野選で満塁とする。6番三浦信平君の左翼犠牲邪飛で同点。さらに、木村公紀君が一二塁間を破って逆転し、8番に入っていた中根健太君の中犠飛でこの回3点とした。
さらに至学館は5回にも二死走者なしから、またしても新美君の二塁打でチャンスを作ると捕逸と四球で一、三塁。ここで重盗を仕掛けて1点を追加した。いかにも至学館らしい持ち味の得点でもある。こうした、ちょっとした相手から貰ったチャンスを生かすところが実は至学館の特徴でもあり、「思考破壊」の神髄でもある。
それでも、豊橋中央も食い下がる。6回に二死二塁から代打山内悠輝君が中前打し、送球がそれる間に生還。さらに、7回には長峯君が左翼へソロ本塁打して1点差とした。しかし、追いつかれかけたたらすぐに逃げる至学館はその裏、二死三塁から4番鎌倉裕人君が二塁深いところへ内野安打して再び点差を広げた。この2点を至学館は、新美君が何とか守り切った。
麻王監督は「この大会のテーマとしては、如何にタイムリーで点を取るかというところもあるのですけれども、なかなか上手くはいきませんね。それでも、ここまで来てしまいましたから、何だかわかりませんが、このチームはなかなか負けないチームなんですよ」と、昨秋に続いての県大会ベスト4進出には安堵していた。
豊橋中央の樋口監督は「今日も、自分たちの野球を進めていこうということで、特別なことはしていなかったのですが、結果的には、無駄な点を与えてしまったということで、そのあたりが夏へ向けて、もう一度きちんとしておかないといけない課題となりました」と、夏を見据えての再整備を心に決めていた。
(文・写真=手束 仁)
注目記事・2017年度 春季高校野球大会特集