投手戦の末、最後は大逆転のサヨナラ決着!岡島 圭吾(八尾)

 茨木の藤井 直大(3年)、八尾の岡島 圭吾(3年)による投げ合いとなった試合は静かに、そして早いテンポで進んでいた。

 序盤3回は互いに無得点。4回に八尾が中西龍一(3年)の適時打で先制すると、6回には茨木が小川 航汰(3年)の適時打で試合を振り出しに戻す。1対1の8回、茨木はこの回先頭の7番・吉田 聖稀(2年)のバント安打から一死三塁とすると、好投を続ける藤井がレフトへ犠牲フライを放ち勝ち越しに成功。

「インコースから真ん中のストレートは得意なので、1球で仕留めることが出来たあそこは嬉しかったです」緊迫した展開が続く中、終盤でついにリードを奪うと、9回には二死から4番・豊田 峻大(3年)、5番・小田 雅貴(2年)の連打で1点を追加。ダメ押し点を加えて最後の守りに就いた。

 2点を追う八尾は走者を2人ためると代打・長谷部 剛志(2年)が送りバントを決め、一死二、三塁。このチャンスに岡島が初球を捉えると、センター右への2点適時打となり試合は再び同点に。さらに一死一塁からバントを2球ファールにしてしまった1番・長谷川 柊二(2年)が安打でつなぎ岡島は三塁まで進んだ。1点取ればサヨナラの場面で走者を三塁に置き、一塁にはトップバッターの長谷川、打席には2番の長谷 晃汰(3年)。

 様々な攻めが考えられる場面で、長田 貴史監督が選んだ作戦はゴロゴーだった。通常のスクイズ、セーフティスクイズ、も頭にあったと言うが「相手はゲッツーが取れない守備隊形でしたし、ファーストはベースについていたのでそのままつけておきたかった。長谷はしっかり叩けるので、その中で一番高い確率かな」茨木の二遊間はバックホームのため前進守備を敷き、ファーストは一塁牽制に備えベースにつく。ヒットゾーンはかなり広い。

 2ボール1ストライクから長谷の放った打球は大きいバウンドのサードゴロ。勢いよくスタートを切った三走・岡島は「絶対に入り込むぞ、という気持ちで。飛び込んで届いたんで良かったです」と投手であるにもかかわらず、本塁クロスプレーでヘッドスライディング。自らの手でサヨナラのホームを勝ち取った。

 本業のピッチングについては「序盤はテンポ良くいけてました。中盤にバテて打たれたんですけど、低めの意識を忘れずに投げられました。この前の方が良かったかもしれないですけど、今日は粘り強く投げられました」1回戦では大阪産大附を1失点に抑えている。2試合続けての好投は大きな自信となりそうだ。

 茨木の藤井は「8回まではいい感じでいけて、9回もその調子でいったらいけると思ってマウンドに上がりました。投げるとこには投げてたと思うんですけど、スタミナ切れて球威も落ちていました。9回もしっかりなげられるようにしていかないとダメですね」と反省を口にした。

 昨秋には敗れはしたが、上宮戦で1失点完投。私学相手に好投している。その時と比べて「球威は秋より増してると思います。コントロールはしっかり出来てなかったです。あともうちょっと制球出来ていれば、9回も楽に抑えられたかなと思います」この日与えた四死球は2つ。ストライクを取るのに苦労していた印象は全くない。それでも「アバウトに行ってたので。四隅の角に投げれていれば、それが出来ていれば、9回もコースに投げていれば抑えられてたと思います」と目指すレベルは高い。

「夏はもっとストレートの球威はもちろんですけど、公式戦でも普段の力を出し切れるようにして、楽に、完璧に勝てる試合が出来たらいいと思います。打たれない球を夏へ向けて修得していきたい」とも。

 夏に再戦してほしい。そう思わせる両右腕の投げ合いだった。

(文・写真=小中 翔太)

注目記事・2017年度 春季高校野球大会特集