緊迫した投手戦を制したのは?ピンチを三振で凌いだ渡邊 哲成(慶應義塾)

 1回表。スタンドが少しざわめいた。

 三浦学苑の先発は石井。長身で腕が長く、オーバースローからのストレートは迫力抜群。慶應義塾の1,2番を打ち取り、3番の綿引の打席で力強いストレートを投じ三振を奪った。力強いストレート、投げっぷりの良さにスタンドがざわめく。

 慶應義塾の先発は背番号10、生井 惇己。腕が遅れて出てきて、リリースポイントが見えにくい。さらに変化球でカウントを取れるコントロールもあり、この試合では1つの四球しか与えなかった。

 この日一番の盛り上がりを見せたのが三浦学苑、石井vs慶應義塾、正木 智也の対決だ。最初の対戦は2回に回ってきた。石井はストレートでどんどん押し込んでいき、カウントはフルカウント。ここで正木が捉えた打球はレフトポール際へ。飛距離は十分。しかし打球はレフトポールのわずか左に切れ、特大のファールとなった。結局この打席で正木は四球を選ぶ。

 先制点を奪ったのは慶應義塾。この回の先頭は先ほど特大のファールを放っている正木。その正木が打った打球は高々と上がり、センターへ。センターが追いついたかに思えたが、これが二塁打となり得点圏にランナーを置く。その後二死満塁でピッチャー生井の左前適時打で先制に成功。自らのバットで点を奪った。

 しかし三浦学苑がすぐさま反撃。二死ランナーなしから4番の伊保がレフトスタンドへのソロ本塁打を打ち、試合を振り出しに戻した。見事な一発だった。

 その後は緊迫した投手戦が繰り広げられる。慶應義塾は7回に渡邊 哲成にスイッチ。その渡邊も気迫のピッチングを披露する。三浦学苑の石井は終盤に入っても粘り強い投球。両者一歩も譲らないまま試合は9回に突入していく。

 9回表の慶應義塾。この回先頭、奥村のライトオーバー三塁打で無死三塁の大チャンス。続く新美が左前に適時打を放ちついに試合の均衡が破れた。その裏には慶應義塾のエース森田 晃介が満を持して登場。その森田が貫録のピッチングを見せる。多彩な変化球にキレのあるストレート。コンパクトなフォームから投げ込まれる球は一級品だ。打者3人をきっちり抑えゲームセット。2対1で慶應義塾が接戦を制し、準々決勝へ進出を決めた。

 敗れた三浦学苑は昨秋の県大会準優勝校の慶應義塾相手に堂々の戦いを見せた。守りのときのベンチはストライクが入るごとに大きい声が上がる、一体感のあるチームだ。もう一つ上のステージに上がるにはこの日3安打だった打撃のレベルを上げたいところ。夏に向けてどこまで成長した姿を見せてくれるのかとても楽しみなチームである。

(取材・写真=編集部)

注目記事・2017年度 春季高校野球大会特集