1
©ANNAM GOURMET MARKET

旅行先で意外と時間を費やすのがお土産探しではないでしょうか?せっかくの楽しい滞在時間、お土産探しに時間を取られてしまうのはもったいない!そこで今回は、食品土産を買うのにぴったりなホーチミン市内のスーパーマーケットを4つのタイプ別にご紹介。どこでどんなものを買おうかイメージするだけでも、買い物時間が少し短縮できるはず!

 

1.ドンコイ通りにあるスーパー


ドンコイ(Dong Khoi)通りはホテルやショッピングセンター、観光スポットなどが集まるホーチミンの目抜き通り。旅行者なら必ず一度は訪れることでしょう。サクッと買い物を済ませたいときは、観光のついでにドンコイ通りのスーパーに立ち寄ってみては?

 

■TAXスーパー(タックススーパー) 

ショッピングセンター「LUCKY PLAZA」の3Fにあるスーパー。1、2階は雑貨や衣類などを売る商店が軒を連ねています。買い物がてら、のぞいてみると楽しいでしょう。

こじんまりとしたスーパーですが、場所柄、お土産向けの商品が豊富に揃っています。パッケージに日本語が書かれているものもありますよ。お土産で人気があるのは写真中の「サイゴン娘クッキー」。菅笠をかぶった女の子の形が可愛い手作りクッキーです。

------------

「TAXスーパー」の詳細はこちら>

 

■VinMart(ヴィンマート)

大型ショッピングモール「VINCOM CENTER」内に2015年にオープンしたスーパー(住所:72 Le Thanh Ton)。3階が日用品、4階が食料品とフロアが2つに分かれています。

店内は広々としていて明るく、ゆったりとした気分で買い物ができます。また、ショッピングモールの地下フロアには、ホーチミンで人気のチェーン系レストランやカフェが多数集まっているので、食事時間と合わせてセットで訪れるのもいいと思います。

------------
「VinMart」の詳細はこちら> (http://tripping.jp/asean/vietnam/ho-chi-minh/20997)

 

■AEON Citimart(イオン・シティマート)

「VINCOM CENTER」の通りをはさんだ向かい側にある高級デパート「PARKSON」内にあるスーパー。イオンの系列店で、トップバリュ商品など日本からの輸入食品も多数。

もちろん調味料やお菓子などベトナムの食材もたくさんあります。同じフロアにはフードコートが併設されているので、買い物をした後に食事や休憩をすることもできますよ。

------------
「AEON Citimart」の詳細はこちら> (http://tripping.jp/asean/vietnam/ho-chi-minh/12892)

 

2.高級スーパー


■ANNAM GOURMET MARKET(アンナム・グルメマーケット)

ベトナム人の富裕層や在住外国人御用達の高級スーパー。“ホーチミンの紀ノ国屋”といった雰囲気で、世界各国からの輸入食品を中心に、ベトナムの特産品を取りそろえています。良質でおしゃれなパッケージのものが多いので、お土産にすると喜ばれそうです。

 


©ANNAM GOURMET MARKET

ドンコイ通りと並行して走る大通り・ハイバーチュン通りにある店舗(住所:16 Hai Ba Trung)は1階にお菓子やコーヒーなどの食品、2階に新鮮な野菜やフルーツ、チーズやワインなどが並んでいます。また、2階にはベーカリーとカフェが併設されています。

©ANNAM GOURMET MARKET

2016年夏には「高島屋」がメインで入居する大型ショッピングセンター「Saigon Centre」(住所:65 Le Loi)の地下2階に新店舗がオープンしました。


©ANNAM GOURMET MARKET

新店舗は広々としていて、より買い物がしやすくなっています。


©ANNAM GOURMET MARKET

ショッピングの休憩に、併設のカフェでコーヒーやケーキをいただいてみてはいかが?

©TRIPPING!

個人的におすすめしたいのは、ベトナム産カカオを使用したチョコレート「MAROU」。写真のフォーや生春巻きの調理キットは料理好きの人におすすめです。詳細はこちら> (http://tripping.jp/asean/vietnam/ho-chi-minh/44204)

------------
ANNAM GOURMET MARKET(アンナム・グルメマーケット)
URL:http://annam-gourmet.com/ (http://annam-gourmet.com/)

 

3.グロッサリー


安心・安全な食品土産を求めている人は、オーガニック食材を扱うグロッサリーストアへ。ドライマンゴーやココナッツオイルなど、ベトナムらしいお土産を選んでみては?

 

■100%


©TRIPPING!

欧米人が多く暮らす高級住宅街・ホーチミン市2区にあるオーガニック食材を扱うグロッサリー。2軒となりには話題のコンセプトストア「kokois(ココイス)」 (http://tripping.jp/asean/vietnam/ho-chi-minh/29799) があります。


©TRIPPING!

オーガニックのココナッツオイル、精油、コーヒー、蜂蜜、スナックなどはお土産にぴったり。2区のおしゃれなレストランやカフェを訪れたついでに立ち寄ってみてはいかが?

------------

「100%」の詳細はこちら> (http://tripping.jp/asean/vietnam/ho-chi-minh/47054)

 

■Organica(オーガニカ)

©Organica

東京大学監修のもと、ハノイで生産された有機栽培の白米や玄米のほか、穀類や新鮮な野菜などオーガニック食材を扱う安心・安全にこだわったスーパー。バックパッカー街の近くにある店舗(住所:117 Nguyen Thai Hoc)かノボテルサイゴンセンターの近くにある3区の店舗(住所:130 Nguyen Dinh Chieu)が旅行者にとって行きやすいでしょう。

©Organica

お土産におすすめなのは、ドライフルーツやお茶。ベトナムらしいお茶といえば、アーティチョークティー。ベトナムでは二日酔いやダイエットに効くといわれています。

------------

「Organica」の詳細はこちら> (http://tripping.jp/asean/vietnam/ho-chi-minh/6648)

 

4.ローカルスーパー


■Co.opmart(コープマート)

ホーチミンで地元の人から愛されているスーパーといえば「Co.opmart」でしょう。ベンタイン市場の西側・コンクイン通りにある店舗(住所:189C Cong Quynh)か3区にある店舗(住所:168 Nguyen Dinh Chieu)が旅行者にとって行きやすいと思います。

 


©Co.opmart

店内は、毎日多くのお客さんでにぎわっています。食品だけでなく、日用品や服飾雑貨などもありますよ。ベトナム人の生活ぶりを垣間見ることができるので、活気のある店内をのぞいてみるだけでも面白いと思います。


©Co.opmart

コープマートはなんといっても商品の種類が豊富で、とにかく安いです。食品土産をまとめ買いしたいときにぴったり!在住時、筆者が一番お世話になったスーパーです。

コープマートオリジナルのインスタントの卵麺(左)、乾燥フォー(右)

ローカル色の強いスーパーですが、日系食品メーカーの商品 (http://tripping.jp/asean/vietnam/28655) の取扱いも多いです。写真の商品はすべてコープマートで購入したもの。日系企業の商品なので安心感がありますし、ベトナム限定商品なので、レア感もあります。ベトナム旅行の話のタネになるかも?

------------
Co.opmart(コープマート)
URL:http://www.co-opmart.com.vn/ (http://www.co-opmart.com.vn/)

 

(text & photo:グッチ)

 

ぐるりホーチミン歩き 〜美味しいと可愛いを探して〜
その他の記事を読む> (http://tripping.jp/author/72)