ハリルホジッチ監督は、クラブで指揮官に対して不満をぶつけた金崎を無期限で追放する処分を下した。写真:佐藤明(サッカーダイジェスト写真部)

写真拡大 (全2枚)

 クラブ内で監督と衝突した鹿島アントラーズの金崎夢生に対し、ヴァイッド・ハリルホジッチ監督は無期限で代表から追放する話をほのめかした。チームの和を重視しての判断とはいえ、ワールドカップアジア2次予選で結果を残していたアタッカーの不在はプラスではない。この判断は妥当なのか。サッカージャーナリストの後藤健生氏に見解を伺った。
(『サッカーダイジェスト』9月22日号74・75ページ「THE JUDGE」より抜粋)
 
――◆――◆――
 
 
 甚だ、不可解な話である。
 
まずお断りしておきたいのだが、僕はこの件に関して特別に取材をしたわけでも、関係者の話を聞いたわけでもない。知っているのは読者のみなさんと同じく報道されている範囲のことだけであり、それ以上はすべて僕の想像だ。
 
 まず、交代を命じられて不満を示した金崎の行為についてだが、一般的に言えば、選手にはそれくらいの気持ちの強さがあっていいと思う。その不満の示し方が過剰だったような気はするが、その辺りは金崎という選手の個性なのだろう。
 
 問題は指導者の側がそれをどう感じるかである。
 
 ある種の指導者は、絶対に許さないだろうが、フィリップ・トルシエだったら、むしろ「日本人選手が感情を表わしたこと」を喜んだかもしれない。ジョゼ・モウリーニョだったら腹の中が煮えくり返っていてもメディアの前では選手を庇うだろう。
 
 だが、ハリルホジッチは最終予選に臨む日本代表メンバーの発表という注目を集める公式の場で、わざわざ金崎に言及した。
 
 もし、ハリルホジッチ発言がなかったら、事件は鹿島のサポーター以外にはあまり興味を持たれないまま終わっていただろうに、発言のおかげで日本中の耳目を集め、石井正忠監督の休養騒ぎにまで発展してしまった(石井監督自身は休養との関係を否定しているが)。
 
 そもそも、石井監督と金崎の間で問題は決着していたのだ。クラブも処分を科すことなく、金崎はその後も普通に試合に出場している。
 
 それを、なぜハリルホジッチ監督がわざわざ言及したのだろうか?
 
 他の選手に対するメッセージだった可能性もある。
 
 もし、こういう形で警告をしなければチーム内の統制が取れないと監督が感じているのだとすれば大問題だが、僕はそういう意図だとは思わない。「ハリルホジッチらしいな」というのが率直な感想である。
 
 ハリルホジッチはいつでも説明過剰だ。
 
 メンバー発表の記者会見では映像を使ったり、個々の選手についてコメントしてみたりするし、東アジアカップの時にはスケジュールについての不満を述べ立て、最近は「最終予選で日本は本命ではない」という趣旨の発言を繰り返している。
 
 目立ちたがり屋なのか、あるいは批判を浴びないように予防線を張っているのか……。個人的には物静かな人物のように思えるのだが、公式の場に出ると言葉が過剰になる。
 
 彼は旧ユーゴスラビア(ボスニア・ ヘルツェゴビナ)出身でフランスに拠点を置いて活躍し、指導者としてはフランス以外にアフリカやトルコ、中東でも指揮を執った。難しそうな国ばかりだ。おそらく多くの批判を浴びたことだろうし、なかには根も葉もない誹謗中傷もあったろう。
 
 そんな経験から、彼はメディアに対して必要以上に身構えて、自己防衛のためにエネルギーを割いているように僕には思えるのだ。
 
 あの発言では、誰も得をしない。 ハリルホジッチ監督自身、金崎を招集しにくくなってしまうし、一定の基準を示してしまったので、主力選手に同様な問題が生じた場合にも招 集を断念せざるをえなくなってしまう。つまり、自らの手を縛ってしまう危険性もあるのだ。
 
 日本のメディアは外国人指導者に対して優しいのだから、そもそも自己防衛などする必要はないのだ。その辺りをアドバイスしてあげられる人がそばにいるといいのだが。
 
 それにしても、メディアや関係者がハリルホジッチ発言に振り回されてしまったのは情けない。ハリルホジッチは日本代表というひとつのチームを強化するために日本サッカー 協会が雇った指導者であり、それ以上でも、それ以下でもないのに……。
 
文:後藤健生(サッカージャーナリスト)