僕が一番多く受ける質問はダイエット。女性だけではなく男性にとっても重要な問題になっています。ただ、ダイエットは男性よりも女性のほうが健康を害することが多いので注意しましょう。

女子サッカー選手でも体脂肪率はだいたい20パーセントぐらいですし、逆に15パーセントを切るほど絞り込むと体調に異変が生じることが多いのです。ですので、過度なダイエットになっていないか、十分に気をつけながら進めましょう。

ただし、ダイエットというと食事を制限したり、激しいトレーニングをしたりという部分にばかり焦点が当てられますが、それでは効果が半減します。食べ物をコントロールしたり運動したりという以前に、ダイエットを成功させるコツがあります。

1.規則正しい生活を送る

体のリズムが崩れるとダイエットは成功しません。理想は夜23時に寝て朝6時に起きること。睡眠時間が短い、途中でよく起きるというのは成長ホルモンが出ないので痩せない。起きてから14時間で眠くなるので、そのときに寝られるのが一番いい。そして朝起きたときに太陽の日を浴びる。雨が降っていても明るくなっているので、その光を浴びることでリズムができます。

2.規則正しい食生活を送る

理想の食事は6時間ごとの3回です。ですから昼を12時に食べるのなら、朝は6時に食べたい。そして夕飯は18時がいちばんいいのです。もちろん、働いていたり、日常の用事を抱えているとなかなか難しいと思います。多少ずれても仕方ないとは思いますが、できるときはこの6時間ごとのパターンにしてください。食事でも体のリズムを作るのです。

3.体のリズムが狂っている人はプチ断食から

体重が軽い人や、心臓に負担がかかるのがダメな人は止めておきましょう。そうでない人で、体のリズムが狂っていて必要以上に食べたくなっていたら、1日だけ断食します。ただ、水だけにすると体への負担が大きいので、ミネラル分を撮れるように、ニンジン、レタス、ほうれん草、リンゴ、レモンで作るジュースだけ。市販のジュースではなく、自分で作ります。これで体がリセットされます。

ここまでやればダイエットは半分成功したようなものです。次回は食事についてのルールをご紹介していきます。