うさ耳属性必見!アキバに現れた萌え神社

写真拡大 (全13枚)

兎が祀られている神社といえば、さいたま市(旧浦和市)にある「調(つきのみや)神社」が有名だが、なんと秋葉原にも、今春兎の祀られている神社が登場したらしい。

アキバの新名物となった「アキバのうさぎ神社」。ここはかつて世間を騒がせた“段ボール肉まん”を売るお店だったが、2008年5月に閉店。今年4月にうさぎ神社が待望のニューオープンとなった。


建物の中には、「うご野いちごちゃん」などで有名な西又葵氏がデザインしたキャラクターが所狭しと描かれており、神社らしく絵馬が飾られていたりしている。


神社の中では軽食を取れるスペースもあり、まんじゅうや大福などが売られている。
もちろん、神社なのでおみくじもある。おみくじは通常の「白みくじ」と、ツンデレ風!?「黒みくじ」の2種類。おみくじをひく前には、うさ耳の巫女さんが、幸運のおまじないをかけてくれる。


うさぎ神社の地下は「胎内洞穴〜うさぎの穴」という、今までにない非日常的で摩訶不思議な空間が広がっている。そこに行くと、運を掴むことができ、新しい自分に生まれ変わるといわれている。
エレベーターで地下1階へ向かう。この鳥居の先が胎内洞穴だ。中は本当に真っ暗で殆ど何も見えないので、暗所恐怖症や閉所恐怖症の方は注意されたし。
写真に撮ってもこの通り真っ暗。胎内洞穴の中は手すりを伝って移動するようになっている。道中には時折小さな覗き穴があるので、その覗き穴を覗いて見ると、何かいいことがある…らしい。


胎内洞穴は入って出るまでの所要時間が約3分ほど。
出口にはミニ鳥居があり、この中に手を突っ込んで「あるモノ」を掴めば、生まれ変わることができて、晴れて胎内洞穴の“ゴール”となる。
その「あるモノ」とは、読者の皆さん自身の手で掴んでいただきたいので、あえてここには書かないでおく。

ちなみに、この「アキバのうさぎ神社(胎内洞穴)」は、「純ちゃんまんじゅう」など政治家お菓子シリーズで有名な大藤が運営している。



(「美しすぎる議員」藤川優里氏からも絵馬が寄贈された。)
同社は先日辞職したばかりの麻生太郎元内閣総理大臣のお菓子を、麻生氏が総理大臣になる前からも数多く発売してきていた。
しかし、歴史的な“政権交代”により、麻生氏が総理の職を追われた今は…



これはせつない…。
やはり、「アキバ系政治家」の復活をいち早く望んでいるのか!?

うさ耳属性や巫女属性の有無に関わらず、最近運気が下降気味と感じた人、新しい自分に生まれ変わりたい人などは、今すぐ胎内洞穴へGO!!

「アキバのうさぎ神社」
http://akibausagi.com/

(Written by 浦和武蔵)

【Nicheee!編集部のイチオシ記事】
イイ女が集う 「悪女学研究所」って、知ってる?
“多摩”に行くならこのサイト!?
切なさが心に響く・・・密かに”じわり”とブームの暮部拓哉
あのロングセラー商品も初めは新商品だった!「ヨード卵・光」に隠された秘話
ウェディングケーキはもう伸びないのか