「ももいろクローバーZのSUZUKIハッピー・クローバー!」略して“ハピクロ”。ももいろクローバーZが贈る、“教養エンターテインメント・プログラム”です。毎週、様々なジャンルのプロフェッショナルな先生たちが登場して、「○○学」と題した、聴けばつい誰かに話したくなるアカデミーを開講中です。

2016年6月19日は、「お父さん改造! ファッショニスタ学」のハピクロ・アカデミーを開講。先生は、堂本剛さんをお迎えして、「ファッションコーディネートのポイント」や、「お父さんが実践できるコーディネートのテクニック」を、クイズを織り交ぜながら紹介してくれました。

(ももいろクローバーZがパーソナリティをつとめるTOKYO FM「ももいろクローバーZのSUZUKIハッピー・クローバー!」2016年6月19日放送より)

──ももクロの楽曲「桃色空(ピンクゾラ)」作詞作曲を手掛けたのは堂本剛さんです

かなこ:私たちの4thアルバム『白金の夜明け』に収録されている、『桃色空』を作ってくださって、改めてありがとうございます!

剛先生:こちらこそ、ありがとうございます。

かなこ:ジャニーズ事務所さん以外の方に、楽曲提供をされるのは初めてだったそうで。



剛先生:百田さんといろいろ仕事して、「いつか曲とか書いても面白いのにね」みたいな話をチラっとしたら、「マネージャーさんに伝えていいですか」って言うから、別に伝えてもらっていいけど、ムード的にナシな気がするなと思って。でも、僕は書きますよっていう話をして。

かなこ:うちのマネージャーに、”まず言わなきゃ!”と思って(笑)。

そしたら、「おまえ、それ本当か!?」っていう話になって、すぐ連絡してくれて。

剛先生:あの話してから、早く下りてきたなと思って(笑)。

じゃあ、変態なファンクを書こうと思って、スタッフの方とレーベルの方とお話する機会を設けていただいたんですよね。

そしたら、「堂本さんには、愛と命をテーマにしたソウルバラードを書いてほしい」って言われて、”俺が思っていたやつと全然違うな”と思って、テンパってきて(笑)。

僕の作った曲で、「これだけの日を跨いで来たのだから」っていう曲があるんですけど、「こんな感じの曲がいいです」って言われて。

しおりん:うちらのイメージと全然違いますよね(笑)。

剛先生:”この感じなんですね”って、またパニクっちゃってね(笑)。



──堂本剛先生に学ぶ”ファッションコーディネートのポイント!”

しおりん:ファッションをコーディネートする時に、どういう事を意識されているんですか?

剛先生:まず、自分に合うものを理解するところから始めないとダメなんですね。

”あの人みたいな髪型にしたい”というのもいいんですけど、最終的には自分探しをしなければいけなくて、”俺、これが一番似合うかも”とか、”この服着てると、気持ちが引き締まるから、こういう時にはこの服を着よう”っていうのが、日常とリンクし始めるので。

自分というものに限りなく近い物を、自分の嗅覚でチョイスしないといけないんですね。

れに:なかなか難し〜!

剛先生:簡単に言うと、ファッション誌のフルコーデって言うじゃないですか。あれ、必要ないよね。

しおりん:先生! うちにフルコーデを得意とする人がいます!

あーりん:れにちゃん!

かなこ:うちの高城さんは、お店で洋服を買うときマネキンを丸々買うんですよ。

れに:お店に入っても、本当にマネキンしか見ないんですよ!

剛先生:そもそも、マネキンが好きなんじゃないの(笑)。

これも、ファッションに精通してる人が、いろんなお店を回ってセレクトしてるわけじゃないでしょ?

それを、まんま買っちゃうと、自分の人生とか自分の話じゃないでしょ? 自分の好きな色、形を、失敗してもいいから買ってみることですね。

れに:”こういう系がいい”とか、何にこだわってるとかないんですよ。

しおりん:マネキンで買ったらさ、向こうから同じ格好の人とか歩いてくることない?

れに:街で双子コーデがいっぱいいるよ(笑)。



剛先生:興味がなかったり、迷っている人は、何も考えずに失敗を恐れずに。自分が着たいものを手にとって、まず自分で体感して、写真で撮ったりしてみて、いろんな人の反応を見て”これ、ウケ悪いな”とか分かってくるよね。

しおりん:そこから学べばいいんだね。

──”お父さんも実践できる、ファッションコーディネート術!”

れに:今日は「父の日」なんですけど、普段ファッションに関心のないお父さん達も実践できる、ファッションコーディネートのアドバイスはありますか?

剛先生:一番簡単なやつですけど、”有名人の方で誰に似てるか?”を視野に入れます。

テレビに出てる人とか、”こんな感じの服着てるな〜”というのをインプットして、お店に行って一度真似てみる。そこから、現実的な自分の体型、身長とかを考えていきます。

例えば、ジャニーズで言えば僕は身長が低い方で、長瀬智也は高い方。僕が”長瀬智也みたいになりたい”と思って、長瀬智也の服を着る。でも、”なんか違うな〜”となって、そこから崩していく。”これくらいが自分のキャラに合ってるよな”っていうのを、最終的に出せばいいんですけど。

顔が誰に似てるかっていうのが、一番手っ取り早いですね、実際にお父さんは誰に似てるとかある?

しおりん:れにちゃんのパパは?

れに:私の判断だと、サッカーの本田選手に似てるんですけど。

しおりん:似てないよ〜!(笑)

あーりん:白いスーツが似合うことになるけど(笑)。



れに:みんなが言うのは、小川直也選手とかに似てるって言われるので(笑)。

剛先生:じゃあ、スーツとかイメージになっちゃうよね。

れに:スーツ着たら、本当に極悪人みたいになっちゃう!(笑)

清野:佐々木さんのお父さんは誰に似てますか?

あーりん:武部(聡志)さん?

かなこ:スタイルの良さとか、背丈とか武部さんだよね。

あーりん:ガタイのいい武部さん(笑)。

清野:有安さんはどうですか?

ももか:うちは庶民的だよね、なんていうのかな(笑)。



あーりん:うちらのお父さんの中では、一番お父さんっぽい!

かなこ:顔は似てないけど、滝藤さんがお父さんやってるイメージかな。

剛先生:ちょっと柔らかめの素材が似合いそうだね。

”なんとなく、この人に似てるかな?”っていう人から攻めていくといいですね。

清野:遠いところよりも、近い人をイメージして、だんだん崩していくということですね。

剛先生:例えば本田選手だったら、お高いシャツ、お高いスーツ、セットアップみたいなイメージありますけど、それを柔らかいシャツに変えたり、本田さんを、ちょっと引き算していったりね。

かなこ:それを娘がやってくれるっていう喜びもあるんじゃない?

剛先生:それやったら、お父さん着ると思うよ。

れに:父の日やってみよー!



清野:ここで、堂本剛先生のファッションテクニックにまつわるクイズです。

先生、お願いします。

剛先生:季節関係なく、僕が活用している男らしいアイテムは何でしょう?

あーりん:清野さんも季節問わず着てる?

しおりん:いや、そっちじゃないと思う!

かなこ:なんとなく、メンバーの中の”これじゃないか?”っていうのは一致してるんじゃないかなって思うから、せーのでいってみる?

せーの!

ももクロ:帽子!

清野:先生、正解をお願いします!

剛先生:正解は、短パンです!

かなこ:えー! それは剛さんが悪いですよ〜!

剛先生:なんで?

かなこ:だって問題出した後、曲聴いて考えてくださいっていう間、ずっと頭を”ワッシャワッシャ”してたんですよ。

剛先生:それは、ヘッドホンで締め付けられた毛穴に優しくしてただけだから(笑)。

かなこ:ものすごいヒントを出してくれたのかと思ってましたよ(笑)。

剛先生:僕、そんなテレビ的なヒント出さないですよ。

しおりん:剛さんは、冬でも短パンですか?

剛先生:冬もほぼ短パン。短パンを穿くことでラフになれるんですよ。季節感が”あいつ、どないなってんねん”の感じのファッションが好きなので。

寒い時ほど着込まず、暑い時ほど、ちょっと冬物みたいなのを入れると、ほぼ人とかぶらないですね。

かなこ:やっぱりかぶるのが嫌なんですね。

しおりん:剛さんは、街で双子コーデの人に出会わないですよね?

剛先生:双子コーデはしないけど、ファンの男の子がテレビとか雑誌で出たやつを買うので。

おかんが、よく間違えてるから(笑)。

れに:お母さん! そこはしっかり!(笑)

剛先生:「あんた、今日渋谷歩いてた?」って言うから、「俺、今日ずっとスタジオだから渋谷にいないよ」って。

「ものすごい似てたけど、誰やろな〜」って(笑)。

かなこ:「お父さん改造! ファッショニスタ学」今日の先生は堂本剛先生でした!

ももクロ:先生、今日は本当にありがとうございました!



〈番組概要〉

番組名:「ももいろクローバーZのSUZUKIハッピー・クローバー!」

放送エリア:TOKYO FMをはじめとする、JFN全国37局ネット

放送日時:毎週日曜 16:00〜16:55

パーソナリティ:ももいろクローバーZ、清野茂樹

番組Webサイト: http://www.tfm.co.jp/clover/