¥1000〜とリーズナブルな「ハコスコ」。シンプルな一眼モデル、立体感のあるVRを楽しめる二眼モデルなど計5タイプが発売中。

写真拡大 (全2枚)

手のひらに載るサイズの、段ボール製のスコープ。
スマホと組み合わせて使う、この一見シンプルなアイテムに最新鋭の技術が詰まっているといったら、ちょっと気になったりしないだろうか?

アプリをダウンロードしたスマホをセットするだけで、臨場感あふれるバーチャルリアリティ(仮想現実、以下VR)を体験できるのが、この「ハコスコ」。360度パノラマ撮影された映像をスコープを使って覗き込むことで、お手軽にその世界に“入り込める”仕掛けになっている。


昨年発売されたこのハコスコは雑誌の付録などさまざまなコラボを展開中なのだが、その1つがイケメン揃いのダンスヴォーカルグループ、Leadとのコラボで生まれた「ハコスコ・Lead☆想い出ブレイカー」(1/28発売、1500円税抜 ※数量限定生産)。「世界初の360度ダンス映像が楽しめるハコスコ」ということなのだが、このアイテムのスゴいところは、最新シングルのレトロなダンスチューン「想い出ブレイカー」などに合わせて踊る3人の“真ん中に立った”視点から彼らのパフォーマンスを堪能できること。現実にはありえないポジションから見るキレッキレのダンスパフォーマンスはもちろん、振り付けもこのアイテムに合わせてカスタマイズしたものになっているので、昨今発売されているアーティストのアイテムの中でも群を抜いてユニークな製品といえそうだ。(参考:「ハコスコ・Lead☆想い出ブレイカー(1月28日発売)メイキング」の 動画はこちら)

スマホを使った遊べるツールとして、また企業などのPRアイテムとしても注目されるハコスコ。開発者である藤井直敬さんに、これまでの流れやアイテム開発時のこぼれ話などを聞いてみた。

――ハコスコの開発はいつ頃スタートされたのでしょうか?
「ハコスコの背景にあるSRシステム(ヘッドマウントディスプレイを使って臨場感のある映像を楽しめる技術)の開発は、2009年くらいから始めました。誰もが安価に簡単にこういったコンテンツを楽しめないと技術として広まらないと思ったので、超簡易型ヘッドマウントディスプレイであるこのハコスコの開発をスタートさせたのが、2014年1月からですね」

――Leadのハコスコはかなり画期的なアイテムだと思うのですが、どのような経緯で企画が持ち上がったのでしょうか?
「レコード会社のポニーキャニオンとの連携事業を模索するなかで、Leadのメンバーたちにハコスコに強い興味をもっていただき、ダンスもこのアイテム専用にアレンジを加えるというアーティスト主導型のコンテンツが出来上がりました。メンバーの3名にはユーザーに楽しんでもらうための工夫や演出をとても積極的に考えていただけたので、ファンに向けた愛のあふれた映像に仕上がっています」

――今後のハコスコの活用例としてはどんなものが考えられますか?
「例えばアミューズメント施設や特徴的な空間を持つ店舗などのプロモーションツールとして利用できます。実用的なものとしては、不動産物件の“バーチャル内見”に活用できるというのもありますね。先ほどのLeadの製品のようなアーティストのライブ会場の様子や普段見られない舞台裏の様子を収録したもの、また結婚式のようなメモリアルイベントの記録をよりリアルに残して共有できるといった楽しみ方もあります」

――すでに5タイプのアイテムが発売されていますが、実際のユーザーの方の反応はいかがでしょう?
「例えば子供に手渡すと、一本数分のコンテンツを本当に30分以上の間、繰り返し楽しんでくれます。ハコスコは準備もいらず、簡単に体験することができるので、お年寄りから子供まで幅広い年齢層に楽しんでいただけていますね」

――ハコスコ初心者が遊ぶのにおすすめのハコスコ対応のアプリにはどんなものがありますか?
「さまざまなパノラマ映像を楽しめる『ハコスコアプリ』や、軽く飛び跳ねる動きに応じて、空中浮遊の景色が楽しめる『日吉ジャンプ』のようなアプリは、ハコスコと組み合わせて誰にでも楽しんでいただけるコンテンツです。また1/22から、ユーザーが撮影した360度パノラマ動画をWebを使って共有するサービス『ハコスコストア』がスタートしました。こちらではパノラマ動画を回転させて表示できたりと、より本格的なパノラマ動画やVR動画を手軽に体験できます」

一般発売されている製品だけでなく、長崎の「ハウステンボス」ではハコスコを使って超絶ホラー体験ができるアトラクション「ナイトメアラボ」などもオープン。藤井さんは「今後はこのようなSRコンテンツをさまざまな形で誰もがどこでも楽しめるようにしたい」と語っていたが、そのプランがかなり近い将来に実現しそうな勢いで広がりを見せているハコスコに注目だ。
(古知屋ジュン)

※「ハコスコ」のモデルや使用アプリにより対応機種、OSは異なります。