ライトピラー00
まるで地面から空に向かってライトを放射したかのようなこの光景、実は光柱(こうちゅう)またはライトピラーと呼ばれる、非常に珍しい気象現象だそうです。

気温の低い日に遠くの街灯などが、上空の小さい氷の結晶からなる薄い雲に反射すると、このように芸術的な光芒が見られるそうです。

 

ライトピラー01
天空に突き刺す赤と青の光。

ライトピラー03
規則的に並ぶ太い光。

ライトピラー04
マトリックスみたいな緑の光。

ライトピラー02
UFOでも降りてきそうな膨大な光の束。

ライトピラー05
ここまでくると宇宙人が攻めてきたとしか思えません。

[画像を見る]
空全体が虹のように。

[画像を見る]
家の光でもこの通り。

[画像を見る]
黄色と青のグラデーション。

[画像を見る]
遠くの町。

[画像を見る]
人工物と気象現象によるコラボレーション。

[画像を見る]
こちらは同じ理屈の気象現象、 太陽柱 。日出または日没時に見られ、サンピラーとも言うそうです。月の光によるものは月柱(げっちゅう)と呼ぶとのこと。

日本では北海道の厳冬期にダイヤモンドダストによってのみ、見られることがあるそうです。

Light Pillars

らばQ【特殊な気象条件が生み出す「光柱(ライトピラー)」の幻想的な光芒】より

関連記事

空に揺らめく七色…「炎の虹」と呼ばれる光学現象の写真9枚
夜空に大きな閃光…アメリカに巨大隕石が落下(動画)
「クラゲ?」「ラピュタ?」夜空に珍妙なオーロラが出現し話題に…ノルウェー
宇宙ステーションから見た世界の夜景いろいろ…東京は他の都市より緑色
深夜のモスクワ上空に出現した幻想的な飛行物体