【REPORT】FTISLAND、日本5都市でのツアーを完走!韓国デビュー曲など懐かしの楽曲を披露

写真拡大 (全8枚)

FTISLANDが4月25日の神戸からスタートした「2024 FTISLAND LIVE IN JAPAN "HEY DAY"」を6月9日の広島公演で完走した。

同公演は、昨年8月のソウルを皮切りに、マカオ、バンコク、台北、クアラルンポール、ジャカルタ、シンガポールを巡ったアジアツアーの日本公演だ。日本では、兵庫、愛知、東京、大阪、広島で5公演を行った。普段は日本でリリースした楽曲で、日本ツアーをする彼らが、韓国のセットリストで日本ツアーを行うのは長いキャリアながら初の試みであった。また最終公演を行った広島は、前回ツアー時に日程調整の過程で急遽中止となった場所であり、「必ず戻る」という約束を守り、この地でファイナルを迎えた。

FTISLANDは、イ・ホンギ(メインボーカル)、イ・ジェジン(ベース&ボーカル)、チェ・ミンファン(ドラム)からなる韓国出身のロックバンドだ。今回は海外公演のセットリストということで、韓国最新アルバム「Sage」の楽曲が中心となっていたが、なんと17年前の韓国デビュー曲「Love Sick(サランアリ)」から「Ft Island」「Primadonna」まで、最近のライブで披露することのなかったデビューアルバムの懐かしの曲や、ミンファンのドラムソロコーナーが設けられた驚きの構成が準備された。さらに、日本のライブでは特別に、日本メジャーデビュー曲の「Flower Rock」と「Orange Days」が追加された。また、アンコールを行わない2部形式での公演というのも珍しい試みとなった。

5月6日に行われた東京ガーデンシアター公演のオープニング曲「シアワセオリー」からイ・ホンギは、パワー全開で、会場はたちまち一体感に包まれた。「Falling Star」のサビから名曲「I Hope」に続き、メドレー「Champagne〜PUPPY」では、ファンも大きな声を上げて合唱した。「そうそう、これこれ!」と思えるFTISLANDのライブ運びであった。「FREEDOM」では、会場の全員と大ジャンプで盛り上がった。

「HEY DAYにようこそ!」と挨拶したイ・ホンギは、「今日は韓国から始まったアジアツアーを日本に持ってきた。これは初の試みだ。今までは日本オリジナルのアルバムを引っ提げたツアー、セトリでやってきたけど、『韓国のライブが見たい!』というPrimadonna(FTISLANDファンの総称)の要望も多かったのでもってきた。これからは、韓国のセトリをもってきたライブも、日本オリジナルのセトリでするライブも、どっちもやっていきたい。そして、去年の秋ツアーでも言ったけど、FTISLANDの第2ページを作っていきたいという意気込みをこのライブを通して伝えたくて、僕たちのデビュー曲から最新曲まで様々な曲を通して伝えていこうと思う」と冒頭でこのツアーに込められたメッセージを明かした。

その後、「僞愛」や韓国デビュー曲「Love Sick〜Thunder」を続けたが、「韓国デビュー曲『サランアリ』を日本で歌うのは10年以上ぶり。昔の曲含めて、俺ら。35歳のホンギが歌う17年前の曲はこういう色だと見せたい」という意思からだと明かした。今のロックとはスタイルの違う、歌謡曲寄りのロックバラードも今となっては新鮮だ。「17歳の僕は、こんな別れの愛の話が理解できなかったけれど、大ヒットしてロックバラードのイメージができた。ロックをやりたかった僕らは、ロックバラードのイメージがイヤだった。でも時間がたった今は、この曲があったから、僕らは今、音楽ができていると愛すようになった。今は、どんな曲を歌ってもFTISLANDになる」と自信に繋がっていると伝えた。

17年前の曲を披露した後は、韓国の最新アルバム「Sage」の楽曲「Not Enough」「All Of My Life」を続けて歌い上げた。イ・ホンギとイ・ジェジンのボーカルの対比が楽曲に深みを与え、ファンとのシンガロングでステージと会場がひとつになった。そして、現在形のロックバラード「Wind」では、イ・ホンギがスマホで客席を撮影しながらファンと一緒に歌う姿を映像に収め、Primadonnaは、韓国語の歌詞を会場中に響かせた。