【集めてみた】薬になる食材「葛粉」を使った最強レシピ

葛粉(くずこ)というものをご存知ですか?葛餅、葛切りなど、和菓子で良く使われている材料だということは認されていますが、果たして葛(くず)って何でしょう?

葛は貴重な植物というわけではありません。
葛の木は空き地や河原に生えてるおり、その根から作ったものが葛粉です。

葛は昔から薬にも使われていたのだとか。
そんな葛粉を使ったレシピをSnapDishの投稿からピックアップ!
美味しくとりいれたいですね。

日本の葛がマクロビオティックに!?

葛の歴史は古く、中国では今からなんと2200年も前!日本では1300年前にはもう既に薬用として使われていた事がわかっています。
さらに良く食べられるようになったのは明治時代、軍医であった石塚左玄が食から健康を維持する食物養生法(食養)を説き、葛が積極的に取り入れるようになったそうです。

その後、日本よりこの食養はマクロビオティックと名前を変え世界中に普及されたと言うのだから驚きですね。
マクロビ、横文字なところから海外から始まったものとばかり思っていたら日本発祥でした。

大昔からの薬としての効果

葛の効能ですが書ききれないほどあります。
血液浄化/血行促進/身体をあたためる/免疫機能を助ける/自律神経の安定/沈痛/老化防止/炎症を抑える・・・などなどなど。
薬の裏書きを読んでいるようですが、これらは全て葛から得ることができるそうです。

やっぱり和菓子!葛を使った和菓子レシピ

葛と言えば和菓子。
和菓子屋さんで見るようなプロ顔負けの和菓子のレシピ集めてみました。
ほっこりかわいい和菓子たちです。

葛饅頭

レシピの食材・材料
白餡
天然色素
抹茶

砂糖

梅の葛餅

レシピの食材・材料
梅の甘露煮
梅の甘露煮のシロップ
吉野葛

葛まんじゅう

レシピの食材・材料
☆葛粉
☆砂糖
☆水
あんこ

黒糖豆乳葛まんじゅう

レシピの食材・材料
(6個分)こしあん
葛粉
水・豆乳
黒糖・甘麹
きな粉シュガー

カジュアルに食べる葛のお菓子

プリンライクな葛粉のお菓子。これなら簡単に真似出来そう!

抹茶の葛寄せ

レシピの食材・材料
葛粉
砂糖
牛乳または豆乳
抹茶
小豆あん

伊予柑の葛ゼリー Iyo orange jelly

レシピの食材・材料
伊予柑
本葛粉

【本日のおやつ】お豆腐プリン

レシピの食材・材料
絹ごし豆腐
寒天
本葛

甘酒

豆乳葛ブラマンジェ♪♪

レシピの食材・材料
豆乳 400ml

お料理にも葛!とろみや餡などに

お料理にだって葛は使えます。
葛きりをスープに入れるテクニックは見習いたい!
どこかお上品で綺麗なお料理たちを葛で作ってみましょう。
二日酔いにも効果あり、ですよ。

新物生あおさ茶漬け

レシピの食材・材料
あおさ、出汁、塩、水溶き葛または片栗粉、わさび

胡麻豆腐🌿

レシピの食材・材料
牛乳
冷だし(だしの素でもOK)
胡麻ペースト
吉野葛

二日酔いスープ 毎週日曜日の朝はだいたい旦那も私も二日酔いなので、これが定番化してます^_^;

レシピの食材・材料
冷蔵庫に余ってる野菜や茸
ベーコン
葛切り
コリアンダー
レモン

目にも涼しげなお料理多いですね。
美味しく食べて楽しく健康を意識したいものです。
葛、注目食材であります!

ダイエットに関連するレシピ・料理投稿

もやしとコリコリ木耳で生姜酢和え

レシピの食材・材料
もやし
キクラゲ乾燥
生姜
塩昆布
⭐︎すし酢

鶏胸肉1枚ぺろりいけちゃうダイエットつまみ♥鶏胸肉のしっとり旨いサラダチキン風♪

アサリの酒蒸しエキスをたっぷり吸った春雨 !

レシピの食材・材料
アサリ
春雨
エリンギ
白ネギ

新玉と海藻と長芋のネバしゃきサラダ〜蒸し雑穀がけ〜

レシピの食材・材料
【レモンドレッシング】
太白ごま油(もしくはサラダ油)
レモン汁

醤油

酢玉生姜 万能薬味 煮物の隠し味 ドレッシングなどにも

レシピの食材・材料
新たまねぎ
生姜
砂糖


お空の写真じゃないよ(^◇^;)食べ物です。 酒粕酵母液 お肉を柔らかにしてくれます。下味調味料としてお使いください。かなりリーズナブル😁

レシピの食材・材料
湯ざまし
酒粕
砂糖

ノンオイル✨切り干し大根のレモン香るマリネサラダ

レシピの食材・材料
切り干し大根
キャベツ
生姜
大葉
⭐️すし酢

野菜カナッペ

レシピの食材・材料
冷蔵庫の中のあるもので

鶏肉と野菜のオーロラソース煮♪

レシピの食材・材料
鳥モモ肉
玉ねぎ(白ネギ)
人参
キノコ類(しめじやえのき)
トマト缶

ひじきの和風サラダ💗

レシピの食材・材料
ひじき
ニンジン
大根
ミックスビーンズ
コーン

「【集めてみた】薬になる食材「葛粉」を使った最強レシピ」のレシピと料理写真をもっと詳しく見たい方はこちら

(著&編集:SnapDish編集部)