北海道日本ハムファイターズ大社啓二オーナーはこのほど、エースのダルビッシュ有が今オフ、ポスティング・システムで米メジャーリーグ挑戦を希望した場合、本人の意向を尊重する考えがあることを明かした。

 大社オーナーは、「(ダルビッシュは)来季も当然戦力として見ている。契約更改でこれから話し合うわけだからシーズン中は何も言えない」と言いつつも、「上(メジャーリーグ)でやりたいスタンスがあるなら(話を)聞いてあげないと」、「小笠原(道大)君もああいう形(FA)で読売ジャイアンツに行った。稲葉(篤紀)君はヤクルトスワローズから来た。ウチはそういうチーム」と話した。

 米のスポーツ専門局ESPNは、ダルビッシュを今オフのFA市場で、2年連続で15勝以上をあげたテキサス・レンジャーズの左腕、C.J.ウィルソンに次ぐ注目度としている。

 実際、6月にはレンジャーズのジョン・ダニエルズGM(General Manager)、8月にはトロント・ブルージェイズアレックス・アンソポロスGMが来日し、ダルビッシュを視察。他にも現地メディアは、先発投手の補強が急務なボストン・レッドソックスワシントン・ナショナルズなどを獲得候補に挙げており、あるスカウトは「実際の入札参加は5球団前後」と予想している。

 まず、忘れてはならないのは、メジャーリーグ挑戦について、ダルビッシュ当人は一切態度を明らかにしていないということだ。

 この手の報道は幾度と無く新聞紙面を賑わせてきたが、これまではマスコミによる話題先行の感は否めない。
 そこが、以前からメジャー挑戦を口外していた松坂大輔(当時西武ライオンズ、現在のレッドソックス)とは異なる。 

 それを承知の上で個人の見解を述べるが、ダルビッシュは遅かれ早かれ、海を渡るのではなかろうか
 それが今オフのポスティング・システムになるのか、最短で2014年に取得する海外FA権の行使かは、わからない。

 だが、これまでの年俸や成績、今後の将来性を考えれば、ファイターズがいつまでダルビッシュを保有できるのか、怪しい

 ダルビッシュが昨年オフに更改した契約金は5億円。前季を1億7,700万円を上回り、読売ジャイアンツアレックス・ラミレスと並び、球界最高年俸の躍り出た。この5億円は、ファイターズのチーム総年俸の1/5から1/4を占めている。

 ダルビッシュは今季、リーグトップタイ17勝をマーク。投球回数223イニングス261奪三振1位、防御率1.499完投2位だ。

 いずれも、東北楽天ゴールデンイーグルス田中将大と熾烈なマッチアップを演じているが、仮に田中に軍配が上がっても、ダルビッシュの評価が上がることは確実だ。

 また、ダルビッシュは今年25歳。伸びしろは十分で、今後とも成績・評価ともに、まだ上がることは確実だ。

 そのダルビッシュを、球団は適正に評価し続けられるのだろうか

 ファイターズは2004年に、本拠地を都内の東京ドームから、北海道の札幌ドームに移したが、これは球団経営の健全化が目的だ。
 日本ハムは1973年、関東地域での知名度向上を狙い、不動産会社の日拓ホームからプロ野球チーム、日拓ホームフライヤーズを買収。日本ハムファイターズとして、球界に参入した。

 はたして、日本ハムの知名度は向上。今や、名実ともに業界トップの地位を不動のものにしているが、ファイターズは実力・人気ともに低迷。人気の面では、都心にほど近い後楽園球場、東京ドームを本拠地にしながら、スタンドには空席が目立っていた。
 そこで日本ハムは2003年8月、新天地での球団再建を狙い、北海道の企業と合弁で株式会社北海道日本ハムファイターズを設立。新会社に野球事業を移管すると同時に、翌2004年からは札幌ドームに移った。

 北海道日本ハムファイターズは、球団の健全経営に全力を注いでいる。ファンサービスの徹底はもちろんのこと、親会社との関係も見直した。
 球界ではこれまで、球団の赤字を親会社が補填するのが一般的で、その金額も年によって変動した。どんなに赤字を垂れ流しても親会社が援助してくれるのだから、球団の意識の向上は望めなかった。

 これに対しファイターズは、親会社をスポンサーの1社に位置付けた。資金援助を受けていることには変わらないが、その金額を予算として固定化。球団は限られた予算の中でやりくりすることになり、これまでのように親会社に泣きつくことも無くなった。

 戦力補強の仕方も変わった。その1つが、GM(General Manager)制度だ。GMとは、チームの編成・方針の決定、選手や代理人との契約交渉、獲得する新人選手の決定、下部組織からの選手の昇格などについて権限と責任を持つ役職で、メジャーリーグをはじめとする米スポーツ界では一般的に取り入れられている。
 ファイターズは、現場の責任者である監督と、フロントの責任を明確化するために、このGM制度を取り入れた。

 BOS(Baseball Operation System)と呼ばれるシステムも、戦力補強で重要な役割を果たしている。これは、独自の指標で選手を評価するシステムで、システムには自軍の選手はもちろん、他の11球団の選手有望なアマチュア選手も網羅している。

 ファイターズはこのBOSで、自軍や相手チームを分析。編成、若手選手の育成などに活用している。今年、このBOSを活用した育成で、才能が開花しつつあるのが、プロ3年目の杉谷拳士だ。

 ファイターズが、親会社からの資金援助を予算化し、戦力補強ではGM制度やBOSを取り入れたのは、すべて、健全な球団経営の実現のため。球団職員の意識改革を促し、補強を効率化している。

 そんな中で、今後も評価が上がり続けることが予想されるダルビッシュの保留は、ともすれば、これまでの球団改革を一掃しかねない。無駄金とまでは言わないにしても、これまでの改善努力が吹き飛びかねない。ダルビッシュで得られる収益には限界がある。

 球団職員は、「球団予算に占める選手年俸は決まっている。ダルビッシュと言えども、1人の選手のために予想を超過できない」、「そんな中でダルビッシュの年俸が高騰したら、成績が伴っていないベテランの年俸にメスを入れる」と言う。

 一見、しごく常識的な考えだが、昨年の契約更改でのダルビッシュの年俸は5億円。5億円の資金を確保するのは容易ではない。ともすれば、ダルビッシュのために、多くの選手の査定を改めることになるかもしれない。

 ニューヨーク・ヤンキースA-Rodこと、アレックス・ロドリゲスは、2003年までレンジャーズでプレーしていた。レンジャーズ時代のA-Rodは、チームが低迷する中、2003年のアメリカンリーグのMVPに選ばれた。
 そんなA-Rodをレンジャーズが手放したのは、A-Rod自身が移籍を希望していたことに加え、彼の高年俸がチーム再建を阻害していたため

 ダルビッシュを見ていると、A-Rodのことが思い出される。