(写真左から)トランプ大統領、経済学者 ポール・クルーグマン氏、イギリスの生物学者。『利己的な遺伝子』著者 リチャード・ドーキンス氏、テスラ、スペースX社の共同創設者 イーロン・マスク氏、Amazon共同創設者 ジェフ・ベゾス氏(AFLO=写真)

写真拡大

欧米では今やツイッターが重要な情報源のひとつになっている。少ない文字量だと侮るなかれ。政治、経済の旬なトピックで著名人たちが激しく論争し、そこから世相も見えてくる。ツイッターで世論を喚起してきたトランプ大統領をはじめ、著名人のツイートを見ていこう。

■欧米著名人は、ツイッターの常連

ツイッターは2006年から開始されたウェブサービスで日本では「つぶやき」と呼ばれることもある。280文字(韓国語、中国語、日本語は140文字)以内という、文字数制限があるので端的にメッセージが直接伝わるのが特徴である。メッセージと一緒に画像、動画、URLも投稿できる。

あまりにも文字数が少ないので伝達効果がそれほどではないと見くびってはいけない。このツイッターを最大限に利用したのがほかならぬアメリカ大統領ドナルド・トランプである。大統領選中もひっきりなしにつぶやいていた。メディアはそれを嘲笑するかのように軽視していたことは否めない。しかし投票日に蓋を開けてみるとヒラリー・クリントンが敗北し、トランプが勝利を収めたことは記憶に新しい。

今や、欧米でテレビを見るとニュースの最後にアンカーマン(キャスター)のツイッター・アカウントを画面に出すのが定例になっているほど、ツイッターは主流媒体になったと言っても過言ではない。その契機をつくったのがトランプである。世界中に生の声を即座に発信できるため、著名になればなるほどツイッターを投稿する回数も多い。ハッシュタグをつけることで検索も簡単になり、仲間を集めることもいとも簡単にできる。だから#MeTooで「私もセクハラを受けた」人が世界中から集まった。1つの大きなムーブメントさえつくり出す力を持っている。

日本ではツイッターでの炎上が時折見られるが、欧米ではめったに炎上することはない。それは子どもの頃から議論に慣れていて自分と異なる意見をツイートされても冷静であるからだ。

トランプのフォロワーは4900万人以上いる。これは桁外れの数字であるが、メディアが事実をねじ曲げることはどの国でもよくあるので、主流メディアを全く信用していないトランプがツイッターに依存する心理状態になるのは当然のことである。

トランプ以外のツイッターでここに例を挙げるノーベル経済学賞受賞者のポール・クルーグマンは受賞する前からニューヨーク・タイムズのコラムニストであったこともあり、フォロワーは438万人にも上る。私もかなり親しいが、クルーグマンは経済以外のイシューでも現政権への批判を緩めることはない。トランプのツイートをフォローし、クルーグマンの批判をフォローするだけで大きな流れをつかむことができるのだ。

▼関税で大激論! 平易な英語のトランプvs言葉遊びのクルーグマン

ドナルド・トランプ●アメリカ大統領
Donald J. Trump/@realDonaldTrump/2018年3月2日
When a country(USA)is losing many billions of dollars on trade with virtually every country it does business with, trade wars are good, and easy to win. Example, when we are down $100 billion with a certain country and they get cute, don’t trade anymore-we win big. It’s easy!
<英語の解説>
get cute: 俗語で「生意気になる」Don’t get cute with me!<生意気言うな!>というふうに否定形で使う。
<訳>
一国(この場合はアメリカ)がビジネスをする相手の、事実上すべての国と何十億ドルもの貿易赤字になっているとき、貿易戦争はいいことであり、勝つのは簡単である。我々が、ある(特定の)国に対して1000億ドルの貿易赤字になるとその国は生意気になるが、そんな場合、今後はもう貿易をするな。我々が楽勝する。簡単なことだ!
●解説
2018年3月1日トランプ米大統領は鉄鋼とアルミニウムにそれぞれ25%、10%と輸入関税を課す計画を宣言した。EUはトランプ大統領に対し、関税を強行すれば欧州側は「強い」対応を取ると警告し、米国からの輸入品28億ユーロ(約3700億円)相当に報復関税を課す方針を示した。2002年にジョージ・W・ブッシュ大統領が導入した鉄鋼関税の場合は、WTOが03年に協定違反と認定したため打ち切られた。また05年にEUが中国製ブラジャーの輸入抑制に乗り出して起きた紛争は、両者の緊急協議によって一件落着となった。今回も結局は貿易戦争にならないだろうという専門家は多い。

ポール・クルーグマン●アメリカの経済学者
Paul Krugman/@paulkrugman/2018年3月6日
A blast(furnace)from the past: on the Bush steel tariffs of 2002. Bush eventually dropped them in the face of EU retaliation
<英語の解説>
blast from the past:「昔懐かしいもの」という意味のイディオム。golden oldieとも言う。クルーグマンは(furnace)をつけて、blast furnace(溶鉱炉)と「鉄鋼」にかけている。
tariff: 関税 in the face of〜: 〜に直面して
<訳>
昔を思い出す出来事だ:2002年にジョージ・W・ブッシュ大統領が輸入鉄鋼にかけた関税である。ブッシュはEUの報復に直面して最終的に中止した。
●解説
2018年3月1日にトランプ米大統領が宣言した、鉄鋼とアルミニウムに輸入関税を課す計画について、アメリカ経済に悪影響が及ぶとしてクルーグマンは否定的だ。18年3月5日、ライアン下院議長も反対を表明したが、トランプ大統領は同計画を撤回しないと明言した。ホワイトハウスでライアン議長の反対姿勢について問われた大統領は記者団に、「我々が引き下がることはない」と語った。

さらに事件や災害が起きると時々刻々と変わる現地の様子がツイートされるので、どのメディアよりも情報が早く、生々しい。ハッシュタグがついていれば、あとで検索するのも楽である。私の場合は海外取材が99%なので、事件、事故の取材のときは必ずツイートをハッシュタグ検索することにしている。

著名人が興味深い記事を発表したり、本を出版すると必ずツイートする。どのメディアよりもいち早く情報を流すので自分が関心を持っている人をフォローしていると情報に遅れない。知名度が高い人ほどそういう情報をすぐにツイートする。また、拡散したいと思っている記事や論文を見つけるのもツイッターが一番早い。URLがつけられている場合もあれば、記事を添付している場合もある。

個人のツイートのほかにも自分が関心を持っているメディアのツイートをフォローするのもいい。イギリスのBBCニュースなどをフォローすると欧米の政治状況がわかる。私はFinancial TimesやWall Street Journal、NewYorkTimesもフォローしているが、個人的に関心がある記者もフォローしている。ツイッターは短いが、背景になる情報や知識が深いので、これほど効率がいいものはないだろう。

■英語表現・語彙の勉強にも最適

さて、ツイッターは情報源として最も新鮮であることはいうまでもないが、文字数に制限があるためにそこで使われる英語表現が日本人にとっては格好の学習材料になるのだ。日本人が苦手なイディオムも頻繁に出てくる。それは文字数が限られているからイディオムを使うことで文が引き締まる効果をねらっている。ここに例を挙げたin the face of(〜に直面して)のほか、be on track(順調である)back of the envelope(おおざっぱな)などもよく使われるイディオムだ。少し意識するだけで生きた表現が身につく。

英語は他の言語と比べて圧倒的に語彙が多い。語彙レベルでその人の教養レベルがバレるが、ツイッターで知識人のネーティブが使う語彙は勉強になる。それは言いたいことを端的に表す単語を使うからだ。また最新ニュースで頻繁に使われている単語もツイッターに出てくるので、これほど効率がいい学習法はほかにないのではないか。ここに挙げたtariff(関税)のほか、security clearance(機密情報へアクセスする権限)は最近のニュースではよく出てくる単語である。

また、pun on words(言葉をもじったり、言葉遊び)も見られる。クルーグマンがトランプの関税策を批判するときに、ジョージ・ブッシュ元大統領が鉄鋼にかけた関税の過去を思い出すとして、blast from the past(過去を思い出させるもの、懐かしいこと)というイディオムを使っているが、blastの後ろに()をつけてblast(furnace)としたのも見事である。blast furnaceは「溶鉱炉」の意味だが、鉄鋼にかけていることは明らかである。

世界情勢を含めて最新情報を入手するのと同時に英語表現や語彙の学習にもなり、一石二鳥だ。

▼フロリダ銃乱射事件で過激発言!「教師は武装せよ」vs「銃規制せよ」

ドナルド・トランプ●アメリカ大統領
Donald J. Trump/@realDonaldTrump/2018年2月22日
I never said “give teachers guns” like was stated on Fake News @CNN & @NBC. What I said was to look at the possibility of giving “concealed guns to gun adept teachers with military or special training experience - only the best. 20% of teachers, a lot, would now be able to


....immediately fire back if a savage sicko came to a school with bad intentions. Highly trained teachers would also serve as a deterrent to the cowards that do this. Far more assets at much less cost than guards. A “gun free” school is a magnet for bad people. ATTACKS WOULD END!
<英語の解説>
concealed gun: 隠された銃、外から見えないように銃を持つこと。州によってはconcealed gunが違法のところもある。つまり銃を持っている場合は外から見えるようにしておかないといけない。
adept: 熟練した、gun adeptで銃に熟練した
serve as〜: 〜としての機能(役割)を果たす
<訳>
「教師に銃を与えよ」と私が言ったと、CNNやNBCのフェークニュースで報道されたが、私は言ったためしがない。私が言ったのは軍事訓練や特別訓練の経験がある、銃に熟練した教師に外から見えないように銃を与える可能性のことだ。ベストの教師にだけだ。教師の20%というと多いが、
おかしな奴が悪意を持って学校にやってきたら、即撃ち返すことができるだろう。高度な訓練を受けている教師は、こういうことをする臆病者に対して抑止力としての役割も果たすだろう。ガードマンよりもずっと安いコストではるかに多くの利点がある。「銃のない」学校は悪人にとって標的になる。襲撃はなくなるだろう。
●解説
2018年2月14日にフロリダのマージョリー・ストーンマン・ダグラス高校銃乱射事件についてトランプがツイート。高校を退学処分とされていた19歳の元生徒が校内に侵入。元生徒は、火災報知器を作動させ、逃げようとした生徒たちにライフルを乱射。生徒や教職員17人が死亡する惨事となる。学校への襲撃をなくす目的で、トランプは教師に武装させる提案をしたが、全米でニュースになるほど、物議を醸した。反対する人は多い。

リチャード・ドーキンス●イギリスの生物学者。『利己的な遺伝子』著者
Richard Dawkins/@RichardDawkins/2018年2月17日
This girl survived the shooting but lost friends. Yes, she’s emotional. Wouldn’t you be? Listen to her and throw out politicians who accept money from the NRA
<英語の解説>
NRA: National Rifle Association of Americaの略で全米ライフル協会のこと
<訳>
この女の子は銃乱射事件で助かったが、友人たちをなくした。見てのとおり、彼女は感情がこみ上げているが、あなたもこみ上げてこないか? 彼女の言うことに耳を傾けて、NRA(全米ライフル協会)から寄付を受けている政治家を放り出せ。
●解説
2018年2月14日フロリダ州の高校で起きた銃乱射事件についてドーキンスもツイート。共和党の政治家で全米ライフル協会から寄付を受けている人は多い。だからよけいに銃規制が進まない。

▼ロケット打ち上げ ジェフ・ベゾスがイーロン・マスクにエール

イーロン・マスク●テスラ、スペースX社の共同創設者
Elon Musk/@elonmusk/2018年2月27日
Want to clarify that as individuals, the people responsible for the high costs & long timelines are almost all well-meaning, but the system of incentives is messed up
<英語の解説>
responsible for〜: 〜に対して責任がある
well-meaning:(行為が)善意から出た
messed up: めちゃくちゃ。混乱している
<訳>
はっきりさせておきたいが、高いコストや長い計画の責任を負っている人は、個人としてみるとほとんどみんな善意からやっているが、インセンティブのシステムが崩壊している。
●解説
イーロン・マスク創設のスペースX社でロケットを開発中だ。彼は、人工衛星は低コストで、短期計画で打ち上げるべきと考えている。短期で行うからやる気が出てくると言いたいのである。


Elon Musk/@elonmusk/2018年3月5日
Falcon 9 flight 50 launches tonight, carrying Hispasat for Spain. At 6 metric tons and almost the size of a city bus, it will be the largest geostationary satellite we’ve ever flown.
<英語の解説>
Falcon 9: スペースX社により開発され、打ち上げられている2段式の商業用打ち上げロケット。2010年6月4日に初打ち上げが成功。徹底した低コスト化が図られている。
<訳>
ファルコン9(スペースX社開発の打ち上げロケット)の50回目の打ち上げが今夜行われる。スペインの人工衛星であるHispasatを搭載。重量6000kg。市バスの大きさに近い。これまで我々が打ち上げた静止人工衛星では最大。
●解説
2018年3月5日のスペースX社のファルコン9打ち上げ日のツイート。打ち上げ価格は6200万ドル(約66億円)で破格の安さ。

ジェフ・ベゾス●Amazon.comの共同創設者
Jeff Bezos/@JeffBezos/2018年2月5日
Best of luck @SpaceX with the Falcon Heavy launch tomorrow - hoping for a beautiful, nominal flight! @BlueOrigin #GradatimFerociter
<英語の解説>
Best of Luck: Best of luck to〜で〜に幸運を祈る、という意味。wish 人 the best of luckとも言う。
nominal:(航空工学用語)予定[計画]どおりの
<訳>
明日のSpaceXのファルコンヘビーの打ち上げに幸運を祈る。予定通りの、美しい飛行を期待している。
●解説
2018年2月6日のファルコンヘビー打ち上げ前日に成功を祈るツイート

----------

大野和基(おおの・かずもと)
国際ジャーナリスト
大阪府立北野高校、東京外国語大学英米学科卒業。コーネル大学で化学、ニューヨーク医科大学で基礎医学を学ぶ。その後、現地でジャーナリストとしての活動を開始。著書に『英語の品格』(共著/集英社インターナショナル)などがある。近年はテレビでも活躍。

----------

(国際ジャーナリスト 大野 和基 撮影=原 貴彦 写真=AFLO、iStock.com)