「膀胱炎」の原因・症状を薬剤師が解説 種類によって治療法が変わる?

写真拡大

女性に多くみられ、身近な疾患の一つとして挙げられる「膀胱炎」。薬物療法が主な治療でありますが、膀胱炎の種類によって治療法は変わるのでしょうか。薬剤師の速水さんに伺いました。

≫ 妊娠中の「膀胱炎」や「尿漏れ」の原因はご存じですか? 予防法・治療法も医師が解説!

監修薬剤師:
速水愛(薬剤師)

新卒で調剤薬局勤務後、派遣薬剤師として製薬メーカーでの電話応対、大学病院での治験に携わる。現在は民間病院に勤務しながら医療ライターとして活動。単に薬という点でなく、総合的に健康を面で支えることができるよう、情報を発信する。

編集部

膀胱炎について教えてください。

速水さん

まず「膀胱炎」のお話をする前に、膀胱や尿の排泄の仕組みについて説明します。膀胱とは尿を貯めておく場所であり、粘膜と筋肉でできています。膀胱は尿が貯まるにつれ広がる仕組みとなっており、およそ300~500mlの尿を貯めることができます。そして一定量を超えると脳が膀胱へ尿を出すよう指令を出し、尿が体の外へ出て行きます。そして膀胱炎は大きく分けて3種類あり、「単純性(急性)膀胱炎」「複雑性(慢性)膀胱炎」「間質性膀胱炎」に分けられます。

編集部

膀胱炎に種類があるのですね。それぞれの特徴や症状はありますか?

速水さん

まず「単純性(急性)膀胱炎」は、みなさんが思う一般的な「膀胱炎」に該当します。大腸や直腸にいる大腸菌などの菌が尿道に入り込み、膀胱内で増えることで発症します。「複雑性(慢性)膀胱炎」は、何かしらほかの病気があって二次的に炎症が起きます。単純性(急性)膀胱炎と違い、根本の病気治療が先決です。そして「間質性膀胱炎」は、膀胱粘膜の下にある間質や筋肉に炎症が起きている状態です。膀胱の筋肉が萎縮するのですが、原因は不明です。

編集部

膀胱炎の原因について詳しく教えてください。

速水さん

「単純性(急性)膀胱炎」は、大腸や直腸そして肛門付近にある大腸菌が尿道から膀胱に入り込むことで起こります。女性は男性に比べて肛門と尿道までの距離が近いので菌が入りやすく、膀胱炎になりやすいと言えるでしょう。「複雑性(慢性)膀胱炎」は、何かしら基礎疾患が原因で二次的に症状がおこります。具体的には、尿路結石や膀胱がん、前立腺肥大症、糖尿病、先天的な膀胱異常などが挙げられます。この場合は原因菌の感染ではないので、まず元の病気の根治を目指します。「間質性膀胱炎」は原因不明といわれています。症状としては単純性(急性)膀胱炎と近いですが、菌が原因ではないという違いがあります。

編集部

膀胱炎の症状はどのようなものがありますか?

速水さん

単純性(急性)膀胱炎は、腹痛、排尿痛、残尿感、頻尿、尿の白濁、血尿などです。複雑性(慢性)膀胱炎も、排尿痛・頻尿・残尿感が症状として挙げられます。比較的軽度でゆっくり進行して行くパターンが多いですが、症状が急激に悪化する場合もあるので注意が必要です。間質性膀胱炎は、尿が溜まった時だけ痛みが出て、尿を出すと解消するという症状が特徴的です。

※この記事はMedical DOCにて【「膀胱炎はロキソニンで治療できる」は違う? 市販薬の注意点や医療機関の受診について【薬剤師監修】】と題して公開した記事を再編集して配信しており、内容はその取材時のものです。