【尿酸値が気になる方へ】管理栄養士が勧める“尿酸値を下げる食事レシピ”を公開!
尿酸値が高いと様々な疾患を引き起こすため、食事などで対策していく必要があります。一体、どのような食事が尿酸値を下げることにつながるのでしょうか。今回は管理栄養士の鈴木さんに、尿酸値を下げるレシピを伺いました。
※この記事はMedical DOCにて【尿酸値を下げる食事レシピ・栄養素を解説【管理栄養士監修】】と題して公開した記事を再編集して配信しており、内容はその取材時のものです。
監修管理栄養士:
鈴木 ともみ(管理栄養士)
栄養士養成短期大学を卒業後、病院や特別養護施設などで栄養管理に従事。現在は、特定保健指導や栄養相談に携わっている。
編集部
鈴木さんがおすすめする尿酸値を下げる食事レシピを教えてください。
鈴木さん
わかりました。それでは食材別に簡単に作れるものを紹介したいと思います。まずは野菜やきのこを使ったレシピですね。野菜やきのこ類は、尿をアルカリ化して尿酸を排出しやすくする働きがあるため、おすすめです。《厚揚げのキノコあんかけ:2人分》
材料分量
厚揚げ100g
小松菜40g
しめじ30g
長ネギ30g
出汁200ml
醤油大さじ2
砂糖大さじ1
酒大さじ1
おろししょうが小さじ2
片栗粉大さじ1
① 厚揚げを食べやすい大きさに切ってトースターで表面を焼く。
② 小松菜は2~3センチに切り、にんじんは千切り、しめじはほぐしておく。
③ 小鍋に出汁、醤油、砂糖、酒を入れて沸騰させ、②の材料を入れる。おろし生姜も加える。
④ ③に水溶き片栗粉を入れる。
⑤ ①に③をかける。
編集部
肉類を食べる時はどのように調理したら良いですか?
鈴木さん
プリン体は水に溶け出す性質があるので、調理する前に下処理(茹でる)ことでプリン体の摂取量を減らすことができます。また、部位によっても含まれているプリン体の量が変わってきます。《ささみのポン酢あえ:2人分》
材料分量
ささみ 100g
きゅうり1本
キャベツ40g
ポン酢大さじ2
お酒大さじ1
① 鍋に水を入れて沸騰させる。お酒を入れてささみを茹でる。
② 茹で上がったら、出して冷ます。食べやすい大きさに切る。
③ きゅうりとキャベツを千切りにする。
④ ささみと③を合わせてポン酢であえる。
編集部
卵は食べても大丈夫でしょうか?
鈴木さん
肉類や魚に比べて、卵はプリン体含有量が極めて少ないため気にせず使用できる食品と言っても良いでしょう。野菜やキノコと一緒に食べるメニューにすることで、尿酸値を上げないように働いてくれます。《野菜とキノコのオムレツ:2人分》
材料分量
卵 2個
○鶏ミンチ 30g
○ミックスビーンズ60g
○ミックスベジタブル30g
○エリンギ2本
○粉末コンソメ小さじ1
○サラダ油小さじ1
○塩胡椒少々ケチャップお好みで
① エギンギを1センチ大の角切りにする。
② ○の材料を耐熱ボウルに入れてかき混ぜた後、電子レンジで加熱する。
③ 卵を割りほぐして、塩胡椒を軽くしておく。
④ 耐熱容器に③を流し込んで、②も入れる。
⑤ 180度で予熱したオーブンで、20分程度焼く。
⑥ お好みでケチャップをかける。
編集部
手軽にデザート感覚で楽しめるレシピはありますか?
鈴木さん
牛乳やヨーグルトなどの乳製品に含まれているカゼインが尿酸値を下げると言われています。バナナには食物繊維が含まれているので、プリン体の吸収を抑制し便から排泄を促すことが期待できます。《バナナヨーグルトシェイク:2人分》
材料分量
プレーンヨーグルト 100g
バナナ1本
低脂肪牛乳100ml
蜂蜜大さじ1
レモン汁小さじ1
① バナナは1口大に切る。材料をミキサーへ入れて撹拌させる。
編集部
最後に、読者へのメッセージをお願いします。
鈴木さん
「高尿酸血症・痛風の治療ガイドライン」によると、プリン体の摂取量は1日400mg以内と定められています。プリン体が多く含まれている食品は食べる頻度の見直しや、プリン体の量が比較的少ない部位へ変えることで摂取する量を少なくできます。その他、適正体重を保ち、他の生活習慣病にならないように心がけていきましょう。※高尿酸血症・痛風の治療ガイドライン第3版
https://minds.jcqhc.or.jp/docs/gl_pdf/G0001086/4/Clinical_Practice_Guidelines_of_Hyperuricemia_and_Gout.pdf