<?php the_title_rss(); ?>

写真拡大 (全9枚)

三菱総研DCS株式会社は社会貢献活動の一環として、小中学校を対象にロボットエンジニアの職業紹介とコミュニケーションロボット・プログラミングを紹介する特別授業をおこなっている。同社は2021年度2学期以降の開催にあたり、より多くの人に活用してもらうため、開催希望校を広く募集することを発表した。

●授業内容
ロボットとのふれ合いをきっかけとして、学習への前向きな気持ちや知的好奇心を引き出し、小中学校におけるキャリア教育、プログラミング教育に貢献する。児童生徒にとってロボットとの楽しい思い出となり、プログラミングとの良き出会いとなるよう、参加型の授業構成としている。

・長崎県五島市立福江小学校での様子:






・長崎県五島市立翁頭中学校での様子:






<授業時間>:
1コマ(45分~50分)
<授業シナリオ>:
1.ロボットプログラマーのお仕事紹介
2.プログラム開発、実証実験ってどういうことをするの?(中学生のみ)
3.ロボットってどうやって動くの?
4.ロボットから見たみんなは、どういう風に見えるのかな?
5.ロボットに好きな言葉をしゃべらせてみよう
6.おしゃべりの後にジェスチャーをつけてみよう
7.おしゃべりとジェスチャー、場合によって使い分けてみよう
8.おしゃべりやジェスチャーを繰り返してみよう
9.ロボットといっしょに歩いてみよう
10.質疑応答
※3-8はプログラムの開発画面(フローチャート)をモニターで映しながら、エンジニアがその場の意見を取り入れて即興でアプリケーションを作成し、ロボットの動きや言葉に反映されていることを確認していく。児童生徒が実際にプログラミングを行うわけではない。なお、授業シナリオは日々改善しているため、実施の際のシナリオとは異なる場合がある。



●募集要項

・対象学年
小学校4年〜中学3年生

・対象人数
1回あたり35名程度まで

・募集期間
2021年8月17日(火)〜2021年9月30日(木)

・授業実施期間
2021年9月1日(水)〜2022年3月31日(木)

・準備するもの
HDMI接続のモニターもしくはプロジェクター

・費用
無償(写真撮影、アンケートにご協力ください。)
※ロボットとふれ合うため、1クラス程度の人数を上限の目安とさせていただきます。
対象人数が多数の場合は、1日で複数回実施するなど柔軟に対応しますので、ご相談ください。
人数の下限はございません。複式学級での実施も可能です。
※応募多数の場合は、本活動の趣旨を踏まえ、よりロボットと接する機会が少ないと推察される、地方や小規模校を優先させていただくことがありますので、ご了承ください。

・応募方法
開催をご希望の方は、メールにてご連絡ください。
【 送付先アドレス:robodev@dcs.co.jp 】
※宛先:三菱総研DCS株式会社 デジタル企画推進部 ロボット特別授業担当
--------------------------------------------
件名:ロボット特別授業希望(学校名 例:○×小中学校)
本文:・学校名・住所
・メールアドレス・電話番号
・窓口ご担当者様氏名・役職名
・対象学年、人数(検討中の場合は、その旨お知らせください。)
・授業実施希望月または期間(検討中の場合は、その旨お知らせください。)
・その他ご要望、ご連絡事項など
--------------------------------------------

・三菱総研DCSについて
三菱総研DCSは1970年の創立以来、銀行・クレジットカード等金融関連業務で豊富な実績を有するIT企業。2015年にはインターネットを通して学校と受験生を繋ぐ入試関連サービス「miraicompass」を構築、学校向けのイベント予約、資料請求、インターネット出願などのサービスを提供し、全国で1,000校近くの小学校・中学校・高等学校と延べ180万人の受験生・保護者に利用されている。また、2016年よりコミュニケーションロボットへの取り組みを開始し、複数の企業への受付ロボットの設置を行う一方、2018年からは高齢者やこども向けのニーズを発掘し、新たなサービス提供に向けた活動を開始している。2019年度には国立研究開発法人 日本医療研究開発機構(AMED)の「ロボット介護機器開発・標準化事業」(開発補助事業)の採択を受け、介護分野向けの開発を本格化するとともに、教育現場における活用支援についても検討を進めている。

(山田 航也)