ロボスタ
-
バンダイ、パックマン型ガシャポン空容器回収ロボット「ガシャドロイド」を東京おもちゃショーで公開 一般公開日は3台で登場予定
一般社団法人 日本玩具協会主催の「東京おもちゃショー2023」が6月8日(木)から11日(日)までの日程で、東京ビッグサイト西展示棟にて行われている…
-
バーチャルヒューマン「imma」が海外のファッション誌で表紙を飾る!計36ページのインタビューを含む特集で掲載
Awwがプロデュースするバーチャルヒューマン「imma(イマ)」が、世界37ヶ国で発行されているファッション誌「Harper's BAZAAR」台湾版にて表紙モデル…
-
【連載マンガ ロボクン vol.246】なでなでロボットナノダ!
これはちょっと未来(3年後くらい)のお話。マンガ家 YASCORNのもとに近未来ロボット「ロボクン」がやってきた。ゆるくて楽しいロボットライフ、はじ…
-
【胸熱っ】50周年記念『DX超合金魂 マジンガーZ』予約開始 かつてない高レベルで世界観を再現「東京おもちゃショー」で見てきた!!
BANDAI SPIRITSは、1972年から1974年にかけて放送された人気テレビアニメーション「マジンガーZ」が、生誕から50周年を迎えたことを記念し、劇中に登…
-
国内最大規模の玩具の展示会「東京おもちゃショー2023」開幕 人気のキャラやおもちゃが勢揃い、見どころ
国内最大規模の玩具の展示会「東京おもちゃショー2023」が開幕した。今回で60回目となる。会期は2023年6月8日(木)〜9日(金)がビジネス 関係者向けの…
-
【デジタルツイン×AIロボット】マクニカが Omniverse と Isaac Sim で自社の仮想倉庫を構築 Jetson搭載AGVの仮想走行デモ公開「画像認識AI EXPO」で
株式会社マクニカは「画像認識AI EXPO 2023」に出展し、NVIDIA Jetsonを中心にしたロボティクスやエッジAIコンピューティング、その開発を効率化するN…
-
「自動運転AIチャレンジ」第6回を開催へ 自動走行モビリティ走行競技 Python修得者が参加可能な「For Rookie」も開催 参加者募集
公益社団法人自動車技術会が主催し、2019年3月に第1回を東京大学生産技術研究所(柏キャンパス)で開催した「自動運転AIチャレンジ」は、今回で第6回目…
-
【世界初】東急不動産とNTTグループ 渋谷まちづくりに「IOWN」を先行導入 「職・住・遊」融合の未来、環境先進都市イメージを公開
東急不動産株式会社と日本電信電話株式会社(NTT)、株式会社 NTTドコモは、IOWN構想に関連した技術・サービスを活用して、新たなまちづくりを協業す…
-
JPMCのオートロック付きマンション1148戸に「スマート置き配」を試験導入 安全な置き配のしくみを解説
JPMCは自社が運⽤する賃貸住宅において、ライナフが提供する「スマート置き配」を1都3県、⼤阪府、愛知県の賃貸⽤居住物件36棟(11…
-
東急不動産とソフトバンク「スマートシティ竹芝」で人流や属性などリアルタイムデータを防災強化や来訪者の回遊性向上に活用へ
東急不動産とソフトバンクは、東京都港区の竹芝地区において共同で推進するプロジェクト「Smart City Takeshiba(スマートシティ竹芝)」で、竹芝地区…
-
ChatGPTはアンケート調査の代替となり得るか?「ChatGPTとアンケートの回答比較調査」を実施 回答に大きな違いが現れた設問は
マーケティングリサーチ会社のアスマークは、1ヵ月に1回以上ECサイトで買い物をする20代〜50代男女に「ChatGPTとアンケートの回答比較調査」を実施。…
-
フェアリーデバイセズ、ダイキン/ヤンマー/NTTテクノクロス等から総額約21億円の資金調達 シリーズB累計調達額は31億円に
フェアリーデバイセズはダイキン工業、ヤンマーベンチャーズ、NTTテクノクロスなどから総額約21億円の資金調達を実施した。今回の資金調達によりシリ…
-
新作VRゲーム『進撃の巨人VR: Unbreakable』のコンセプトPVとメインビジュアルを新たに公開!UNIVRS
独自開発した「VR酔いを防止する移動技術」を軸にVRコンテンツ制作を行っている株式会社UNIVRSは、大人気漫画『進撃の巨人』(原作・諫山創、講談社)を…
-
双日が中国OrionStar Roboticsと自動配膳・案内ロボットで日本販売総代理店契約を締結 世界40カ国以上に4万8千台強の出荷実績
双日は中国・OrionStar Roboticsが手がける自動配膳・案内ロボットの日本販売総代理店契約を、オリオンスターテクノロジー株式会社と締結した…
-
「第3回 XR総合展【夏】」開催へ 最新のVR/AR/MR、メタバースや最新映像表現技術などが集結 東京ビッグサイトで6/28から
最新のVR・AR・MR技術を体験、導入検討をすることが出来る展示会「第3回 XR総合展【夏】」が、2023年6月28日〜30日にかけて東京ビッグサイトで開催さ…
-
話題のジェネレーティブAI(生成系AI)特集 「ChatGPT」や「Stable Diffusion」の最新記事まとめ
ジェネレーティブAI(生成系AI) 記事一覧「ChatGPT」などの大規模言語モデル、「Stable Diffusion」などの画像生成AIが話題です。それらを組み合わせて…
-
メドトロニック 外科手術「Hugo 手術支援ロボット」が消化管外科への適応承認を取得 泌尿器科、婦人科、消化管外科へと展開
メドトロニックの、日本の3法人のひとつ、コヴィディエンジャパン株式会社は、「Hugo手術支援ロボット システム」(ヒューゴ RAS システム)が、消化管…
-
ライオンの肉球やカバのお腹など“動物のさわり心地”を体験!触覚と視覚の連動XR「新宿感触動物園 HapticZoo」の動画を公開
時空によって隔てられた感覚をつなぐことで物理的制約を超えた感動を生み出す“超物理的”コンテンツの創出をめざすメタフィは、ライオンの肉球やカバ…
-
大阪王将が世界初の「炒め調理ロボット」を店舗にテスト導入、炒飯・野菜炒めなど、熟練のレシピを再現 TechMagicの「I-Robo」
大阪王将はTechMagicが新たに開発した世界初となる炒め調理を自動化するロボット「I-Robo(アイロボ)」を2023年夏より店舗にテスト導入し、調理工程…
-
九州工業大学のスマートバス停をJR新飯塚駅に設置する理由、バス運休時や緊急情報などの掲示を効率化 西鉄とYE DEGITAL
YE DIGITALは九州工業大学が運営するスクールバスのバス停がある飯塚キャンパス及びJR新飯塚駅に「スマートバス停」を設置。西日本鉄道と連携した実証…
-
デンソーウェーブが「FOOMA JAPAN 2023」に出展 人協働ロボットCOBOTTA PROを活用した各種ソリューションを展示
昨今、コロナ禍による外食機会の減少など生活スタイルの変化により、中食産業の市場規模は拡大する一方、食品製造業の人手不足が指摘されていることに…
-
アクセンチュアとGoogle Cloudが連携を拡大 サイバーレジリエンス強化 Google Cloudのセキュリティ向けジェネレーティブAIを活用
アクセンチュアとGoogle Cloudは、企業が保有する重要な資産の保護や巧妙化するサイバー脅威へのセキュリティ強化を支援するため、グローバル規模でパ…
-
3DCGアバターで遠隔から接客や対応を行うアバター遠隔接客サービス「KSIN」クリーク・アンド・リバーが販売提携
2020年から続いたパンデミックが収束しはじめ、店舗や観光地を訪れる人の増加や海外からの入国者は増加を続けている。国内ではリモートワークや移住な…
-
介護付き老人ホームにケアサポーターロボットの新型「ugo mini」を追加導入 静音性とコンパクト、低価格が特長
業務DXロボットの開発を手掛けるugo株式会社(ユーゴー)は、株式会社ツクイが運営する介護付有料老人ホームに、ケアサポーターロボットとして「ugo Pro…
-
Amazon、カメラ付きドアベル「Ring Battery Doorbell Plus」と室内用セキュリティカメラ「Ring Indoor Cam(第2世代)」予約開始
Amazonは6月1日(木)、「Ring」(リング)の新しいドアベル「Ring Battery Doorbell Plus」(リングドアベルプラスバッテリーモデル)と、新世代屋内用…
-
ホテル日航つくば、楽天の『ロボットデリバリーサービス』で商品配送を開始 公道走行して家やオフィス、公園などに配達
ホテル日航つくばは、2023年6月1日より楽天が提供する『ロボットデリバリーサービス』による商品配送を開始した。 本サービスにはホテル日航つくばの…
-
ヘッドウォータースとマクニカが協業 「NVIDIA Jetson」を利用した「エッジAI」の企画から運用までを包括的サポート
AIソリューション事業を手掛けるヘッドウォータースは、半導体、ネットワーク、サイバーセキュリティ、AI/IoTにおけるトータルサービス・ソリューショ…
-
画像生成AI x 文章生成AI「ChatGPT」によるAIバーチャルアイドル「HARU」登場、4月の「SARI」に続き デジタルヒューマンが加速か
KINDLERのAIインフルエンサー事務所「PlanetPopStars」は、文章生成AI「ChatGPT」および画像生成AIを活用して、男性AIアイドル『HARU(はる)』とLINE…
-
Gateboxとアスカネットが等身大「空中ディスプレイの接客用AIキャラクター」を開発 コンテンツ東京で「逢妻ヒカリ」のデモ展示
Gatebox株式会社は、株式会社アスカネットの等身大の空中ディスプレイを使用した接客用AIキャラクターを開発することを発表した。2023年6月28日〜30日…
-
アールティ「AIとロボットを繋いで課題解決」をテーマに「FOOMA JAPAN 2023」に出展 冷凍フライ投入や惣菜盛付けも
アールティは、2023年6月6日〜9日にかけて東京ビッグサイトで開催される世界最大級の食品製造総合展「FOOMA JAPAN 2023」に出展し、「AIとRoboticsを…